Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
 今、我が家で一番元気いっぱいの百福さん
ちょっちゃん 卵管炎の薬。昨日の昼頃から調子を崩しうずくまって食欲がなくなった。保温をしてケージ内を30度にしたら羽の膨らみはおさまって、夜になってペレットをお湯でふやかしたものをペロペロなめてくれた。その後自分でも少しずつ餌をつまむようになったので病院には連れて行かなかった。今日もいつもよりは元気はなく止まり木からおりてうずくまっているものの、目は元気で時々鳴いたりカゴから出たがってよじのぼったりもする。ただ食欲はあまりないので引き続きペレットのおかゆで栄養補給している。今日の札幌は少し肌寒いので保温に気をつけている。 明日はちょっちゃん・百福の診察を予約しているので先生におなかの腫れが大きくなったことや今回の体調不良の原因について相談してみるつもり。体重40g。
こゆじ君 換羽がはじまったので今日の顔はちょっとみすぼらしい。なんとなくしょんぼりして見えるので燕麦、カナリーシードを少し手の上で与えたら喜んで食べていた。百福と一緒のカゴにいると、まだこどもの百福はこゆじの食べてるものをなんでも横取りしようとするのですぐにエサ箱から追いやられてしまいかわいそう。エサ箱も野菜も2個ずつあるのに・・・。それでも百福のことが大好きで仲良くしているから良い子だ。
百福 羽の薬と強心剤。体重32gになって握ったときに体に厚みをかんじるようになった。菜っ葉やエサをガツガツ食べてはこゆじにプレゼントしようと首を縦振りしている。百福の勢いにこゆじは押され気味。。。こゆじからプレゼントをもらってもうちょっと太ってくれたら嬉しいんだけど、もらうのはあまり好きじゃないみたい。やせてる子が太っている子にプレゼント・・・うまくいかないなぁ。
2002年06月10日(月) |
ちょっちゃん・・・保温中 |
 おとといのちょっちゃん 女の子らしく撮れました
ちょっちゃん 卵管炎の薬。体重40g。昨日は元気よく遊びまわっていたのに今日、昼頃からうずくまって羽を膨らませ、食欲が落ちてしまった。病院にすぐ連れていくのも移動が心配なので、保温して様子を見ている。カゴをビニールシートで囲ってペットヒーターを入れた。16:30頃まではペットヒーターにくっついてうずくまっていたけど少し前から新聞紙の上にばらまいた餌を少しずつつまみはじめて、羽の膨らみもなくなった。病院に電話したら様子がおかしくなったらいつでも診てくださると先生が言ってくれたので、今は移動させず栄養と保温に気をつけながら様子を見ようと思う。糞きり網のプラスチックの上でうずくまっていて体が冷えそうだったので新聞紙を敷いたが、少し前からちょっとだけ元気になって新聞紙をかじり始めた。今は保温を優先したいので多少かじって発情しても仕方ない。元気になったら新聞紙ははずす予定。早めに回復しますように・・・
こゆじ 昨日からもうれつな換羽が始まったらしくカゴの中、床がこゆじの羽ですごいことになってしまう。換羽が始まったということは、餌の内容を変える必要があるかもしれないのでちょっちゃん・百福の診察のとき、先生に相談してみようと思う。最近具合が悪そうなわけじゃないんだけど、なんとなくどんよりした顔してたのは換羽のせいだったのかな。。
百福 羽の薬と強心剤。ホントはまだ薬も飲んでいるし体力もないんだけど一番元気そうに見えてうるさいのが百福。朝から晩まで大きな声で鳴いて、お昼寝のときこゆじにちょっかい出されるとキュルキュル怒り、放鳥すれば気がすむまで飛びまわっていて全然カゴに戻らない。百福が元気になってくれて本当によかった!最近は私の頭の上にだけは止まってくれるようになった。ちょっと進歩。手はまだ大嫌いのようだ。昨日は体重が32gもあった。今日は31g。
|