Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年06月30日(日) お昼寝


見つめ合うこゆじと百福
(数日前の写真なのでこゆじの頭が換羽でツンツンしてます)

ちょっちゃん
気道炎の消炎剤などの薬(3日目)。まだ時々開口呼吸になってしまうが、呼吸の荒さもだいぶ軽くなってきた。食欲は戻り、昨日は好きなものしか食べなかったが今日は餌箱の餌をなんでも好き嫌いなく良く食べてくれた。くしゃみは時々している。換羽で大量の羽が抜けて胸のあたりは地肌が見えるくらい抜けた。今日は何度か鳴く元気もあった。体重40g。
今日は外出したら疲れてしまい、夕方寝室でお昼寝をした。なんとなくちょっちゃんのそばにいたくて枕もとにちょっちゃんのカゴを置いて寝た。30分ぐらい寝るとちょっちゃんがカチャカチャとカゴの入り口を静かに噛んで出してと呼ぶ。カゴから出すと少しの間手の中で静かに毛づくろいなどをしてまた戻っていく。それを何度か繰り返したので熟睡はできなかったけど、なんとなく幸せな気持ちのお昼寝だった。

こゆじ
朝から元気に飛びまわった。また太ってきたように見えるけど、前回急激に太ったときよりもだいぶ動きまわってくれるので餌を注意してあげれば前ほどは太らないのでは・・・と思っている。百福が白樺ブランコでウトウトしていてもこゆじは活発に飛んでいた。

百福
羽の薬と強心剤。いつもこゆじと百福は放鳥時、ブランコに止まったり、煙突の上にとまったり、飛び回っていることが多いが、今日は床におりて追いかけっこみたいなことをしていてかわいかった。ふたりともおしゃべりで毎日にぎやかだ。体重31g。夜保定して薬を飲ませたら開口呼吸になってしまった。


2002年06月29日(土) ちょっと回復


こゆじ  ボクもハラペコなんだから残しといてよ!


ちょっちゃん
気道炎の消炎剤などの薬。朝から自力で餌を食べていて目に元気もある。便の状態は以前から多飲多尿なので同じ状態に戻った。粘りのある便や緑便はしなかった。まだカゴの中でおとなしくしていて鳴くこともないが、28度くらいで羽の膨らみもないので調子は戻ってきていると思う。昨夜は3時間ほどすごく呼吸が荒くなり、とても心配だったがカバーをかぶせて安静にしたらおさまった。開口呼吸は今日も続き、昨日ほど荒い呼吸ではないものの苦しそうだった。餌は粟穂、カナリアシード、オーツ麦の好きな3種類しか食べないが今はとりあえず食べてくれれば体力もつくので食べられるものをあげている。青菜は小松菜を食べた。体重40g。換羽が始まったようだ。

こゆじ
あいかわらず百福が大好き(というか気弱で優しい兄貴)なのでついつい百福に餌箱を譲ってしまう。自分は餌箱をとられるたびにもう一つの餌箱に移動して食べている。怒っている様子もみられないので偉い。百福を保定して薬を飲ませていたら、カゴの中からギャーギャーわめいて私を怒っていた。

百福
こゆじがまた太り始めてきたので、カナリアシードやオーツ麦はカゴの餌箱には入れず放鳥時にそれぞれ分量に差をつけて与えることにした。こゆじは一粒のオーツ麦をきれいに最後まで食べ尽くすが、百福はちょっとかじっては放り投げ、新しいのを次々かじる。まだ小さいからだろうか・・・といってももう百福も9ヶ月になるんだけど。私の手もだんだん嫌いじゃなくなってきたようだ。31g。夜、10分ほど開口呼吸があった。


花 |MAILHomePage

My追加