Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
 ちょっちゃん はしゃぎすぎたのでちょっとお昼寝。。。
ちょっちゃん 今日で胃腸機能亢進薬・食欲増進剤はストップ 卵管炎の消炎剤と抗生剤・足の神経の薬 胃腸の薬を飲んで1週間が経過したのでちょっちゃんの状態を先生に電話で報告。 体重が35gまで落ちたことについて・・・ちょっちゃんは鎖骨の下に少し脂肪がついていたのでまずそこから体重が落ちたと思われるが、お腹の腫れの分(腎臓腫瘍と卵管炎の腫れ)は推定5g〜10gなので、腫れの分をさしひいた実際の体重は30gギリギリあるかないか・・・。今は完全に食欲が戻ってないので好きなもの(カナリーシードや燕麦)を食べさせ、食欲が落ち着いてきたらバランスのとれた栄養にすればよい。次回診察は8月7日。 今日の様子・・・ろう膜の色が上半分が水色っぽくなり、下は茶色。発情すると私の手に吐き戻しをしようとするので手を出さないようにした。ちょっちゃんは女の子だけど、時々吐き戻しをする。体重36g。
こゆじ こゆじは私や百福に触れられると固まってしまう癖?がある。放鳥中に白樺ブランコの上の段に止まっていて、下からお尻をのぞいていてみたら糞が2個ついていたので指でとってあげた。普通のインコは逃げたり怒ったりすると思うが、こゆじは緊張して固まってしまい、逃げることもなくお尻をさわられていた。つかまえずに糞がとれるのはありがたいけど、こんなことでいいのだろうか? 毛引きで抜けてしまった首の部分から新しい羽が生えてきている。先生がかゆくてさらにひっぱってしまう可能性もあるとおっしゃっていたが、その通りで今日は結構首を気にしていじっていた。
百福 羽の薬と強心剤。百福はカゴの中ですごく暴れる。これも自分のカゴに慣れてきた証拠で喜ぶべきことなんだけど、動きが変わっている。天井をさかさまに勢いよく這って歩いたり、側面にへばりついたかと思うとでんぐり返しをしようとしたり・・・。菜っ葉も齧っては遠くにわざわざ持っていって下に落とす。不可解な動きばかりだけど百福らしくて見ていて楽しい。よく食べているが体重は30g。頑張ってもうちょっと増やさなければ。。
 百福 「ちょっちゃ〜ん、一緒に外で遊ぼうよ〜」
ちょっちゃん 卵管炎の消炎剤・抗生剤・胃腸機能亢進薬・食欲増進薬・足の神経の薬 元気があり、カゴでじっとしているのが退屈で仕方ない様子。餌を食べる量はちょっと少なめで体重も35g。ずいぶんほっそりしてしまった。爪が伸びていたので二人がかりで切ったが嫌がって暴れて一苦労だった。カゴから出るとやはり一番したいことは服の中にもぐることなので油断できない。ろう膜の色は薄めのベージュ。
こゆじ 今日は百福が激しく水浴びしたので、いつも通りこゆじは近くで大きな声で声援をおくっていたが、水しぶきがたくさんふりかかってこゆじも少しだけ濡れた。こゆじも百福の水浴びが終わって、水浴び容器に近づいたので、今日こそするかなぁ・・・と見守っていたが迷った挙句水を飲んだだけでちょっとガッカリだった。
百福 羽の薬と強心剤。暑い1日だったので元気よく水浴びした。新しく生えてきた風切羽初列の2本はまだ3cmくらいの長さだけど丈夫そうな羽だ。弱々しい風切羽はあと3本残っている。体重がまた30gギリギリなので栄養面もしっかりみていこうと思う。寒くて膨らんでいるのとは違い、小刻みな震えが時々ある。
|