Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年07月31日(水) 良い子の百福


首の羽はえてきたよ。今度は抜かないで〜


ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤・抗生剤・足の神経の薬
昨夜、開口呼吸があり、少し食欲が落ち粘性の便になったので心配したが、今日は開口呼吸もなく元気に過ごした。カゴから出ると服にもぐりたがるのでなるべく床で遊ばせた。体重は38g。お腹の腫れは特別大きくなってるようでもないが、触ると硬い。排泄はスムーズ。

こゆじ
体調はいいけど、時々糞がお尻につくこゆじ。(お尻の羽が多い・・・)
放鳥時、高いところに止まったときに下からのぞいて糞がついているととってあげているが、お尻を触られても逃げないこゆじがとても不思議だ。でも保定すると嫌がってすぐに首の羽をひっぱりはじめるので、この方法で取らせてくれるのはとてもありがたい。写真を見るとこゆじはまた太ったような気がする。

百福
羽の薬と強心剤。百福はヒナの頃は頭をカキカキさせてくれたが、保定して薬を飲ませるようになったらすっかり私の手を嫌うようになった。でもカキカキはしたいので、今のお気に入りは白樺の小枝の先に頭をこすりつけること。こすりつけていると気持ちよくてしばらくその体勢で眠ってしまう。頼まれれば男の子だし、いくらでも私がカキカキしてあげるのに。今日はこゆじととても仲良く遊んでよい子の百福だった。体重31g。


2002年07月30日(火) かじるの大好き


初恋のちょっちゃんの近くにいると落ち着くこゆじ

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤・抗生剤・足の神経の薬
発情はあいかわらずだが朝から元気があって食欲もあり、朝の体重は37gあった。もう少し増えてくれたらちょうどいい体重になりそうだ。夕方5時半頃から呼吸が荒くなり開口呼吸がはじまって、食欲も落ちた。時々出たがるが、カゴから出すと肩の上で静かにしている。排泄は今のところスムーズだ。しばらく様子を見る必要がありそうだ。

こゆじ
放鳥中、百福が念入りに羽のお手入れをしているところにそ〜っと近づき、羽繕いの手伝いをしようとしていたが、百福に気づかれるとあわてて正面を向いて何事もなかったかのような普通の顔をしていた。百福と別居してから、今まで見向きもしなかった鈴つきのオモチャを気に入り始めて、鈴をつつきながら足をかけようとしているが高いところに吊るしているので足を上げたり下げたり繰り返していてとてもかわいい。

百福
羽の薬と強心剤。とても暑かったが水浴びはしなかった。百福は男の子だけど何かをちぎるのが好きで、放鳥中も新聞紙を齧ったり、カゴの中の新聞紙をちぎったりひっぱったり・・・。暇さえあれば菜っ葉を齧っては放り投げて遊んでいるので、オモチャには全く興味がない。ろう膜の色は成長が遅れたせいかまだ完全な水色になっていなくて微妙な色をしている。首の縦振りも吐き戻しみたいな動作もあるけど・・・まさか女の子ってことはないよね?と生後10ヶ月経った今も時々気になる。31g。朝、軽い開口呼吸あり。


花 |MAILHomePage

My追加