Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
 百福 枝でカキカキ
ちょっちゃん 卵管炎の消炎剤・抗生剤、足の神経の薬 昨夜はなんとなくちょっちゃんと一緒に寝たかったので、ちょっちゃんを寝室に連れてきて一緒に寝た。日曜日でいつもより寝坊したので8時半になったら「ピヨピヨ♪」とか「ギャッ!」とか色々な声で何度も起こされた。とりあえずカバーをはずしてそれでも眠かったので呼ばれても返事だけして寝ていたら「ギャーギャー!(早く起きなさい!)」と言ってるようにすごい声で鳴いたので観念して起きることにした。朝から元気でたくさん飛び回り、よく食べ、よく鳴いた。これ以上発情させないためにカゴから出す回数も減らし、接触も避けた。体重39g。
こゆじ 今日も百福が水浴びをしたので、いつも通りこゆじは近寄って大声で声援をおくった。でも近づきすぎて、水浴びに熱中したい百福に時々怒られて、あわてて私の肩に飛んできて何かを訴えていた。やはりお尻の周りの羽が多いので、糞の状態はいいのにお尻にいつも糞がついている。糞をとられている間は緊張して動かずに姿勢をただしていた。
百福 羽の薬と強心剤。 百福は今換羽期だ。フワフワと小さな羽やしっぽの短めの羽が抜けている。抜けた羽は前ほどボロボロではないがやっぱりちょっちゃんやこゆじに比べるととても細くて弱い羽だ。でも風切羽がだいぶ丈夫なのが生えそろったので以前より飛び方も力強くなって、こまわりもきくし、長い距離も平気で飛べるようになった。全く飛べなかった時期を思い出だすと、このまま羽に問題が起こらずに成長してほしいと思う。体重30g。
 ちょっちゃん in 美瑛 (3年前、生後半年頃の写真)
引き出しの奥から、使い捨てカメラがでてきました。 さっそく現像に出してみると、3年前の夏、ちょっちゃんを連れて富良野・美瑛に旅行に行ったときの写真が数枚ありました。今は病気になってしまい、遠出は絶対無理だけど、1歳になるまではいつでも一緒に車でおでかけしたので、懐かしくて大切な写真です。
**********************************************************************
ちょっちゃん 卵管炎の消炎剤・抗生剤、足の神経の薬 元気いっぱいで食欲もあるが、日に日に発情の度合いが強くなっている。カゴの中で止まり木をかじったりする巣作り行為はないが、とにかく服やバッグにもぐりたがり、肩に止まっているときも話し掛けたら2回ほど反り返りそうになってしまい、あわてて床におろして遊ばせた。また卵管炎が悪化して排便できなくなったら怖いので本当に心を鬼にして接触を避けなければ・・・体重38g
こゆじ 首のまわりを毛引きして、たくさんの筆毛がびっしりはえてきたが、それがまたかゆいようでしょっちゅう首のまわりをひっぱっている。痒いのだから仕方ないけど、せっかく生えそろってきたのでもうさわらないで〜と何度も声をかけた。。この癖は治るだろうか。今日は百福とたくさん飛びまわったので良い運動になったと思う。体重も少しへってくれるといいなぁ・・・
百福 羽の薬と強心剤 朝晴れていたので暑い一日になるのかと思ったら秋のような冷たい風が吹いて、雨降りだった。それでも水浴び好きの百福のことだから・・・と容器を用意したけど、やっぱり水浴びする気分にはなれなかったようだ。カゴの中ではブランコの上のところに足をかけてさかさまになって揺れていたり、天井からぶら下がってはばたいていたり。。暴れん坊の百福だった。体重30g。
|