Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年08月10日(土) ちょっちゃん体調不良2日目

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬
昨日から体調不良が続いている。朝から元気がなく、カゴのすみにうずくまり羽を膨らませてペットヒーターにピッタリ体を寄せたまま1日を過ごした。カゴの温度は32℃くらいで膨らみがおさまる。保温しているので脱水症状にならないよう水分補給に気をつけた。食欲はまぁまぁあり、好物のカナリーシード、オーツ麦、粟穂を中心に時々つまんでいる。排泄もスムーズで嘔吐もなし。午前中の便が緑便で少し粘りがあったが、その後は普通の色の便だ。(いつも通りの多尿)
夜になっておさまったが、日中ずっと呼吸が荒く開口呼吸だった。
おなかの腫れはちょっと大きく見え、プヨプヨとやわらかい感じ。体重41g。

こゆじ
今日はこゆじも百福もなぜかすごく興奮状態で、勢いよく部屋を飛びまわっていた。脂肪が少しは落ちたかな。。ちょっちゃん・百福を保定するとカゴの中からすごい声で鳴いて怒る。兄弟想いのこゆじ君だ。

百福
羽の薬と強心剤
今日は雨降りで涼しい1日だったので水浴びはしなかった。
どちらが真似しているのかはっきりしないが、ギャーギャー騒ぐ声がこゆじと百福はそっくりで、しかも同時に騒ぐのですごいことになる。
足に糞をつけたまま私の頭の上でしばらく遊んでいた。。。体重31g


2002年08月09日(金) ちょっちゃんうずくまる

   
   ちょっちゃん in 美瑛 Part2
       (3年前・生後半年のちょっちゃん)

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬
朝から静かにうずくまっていたので保温をした。32度くらいで羽が膨らまなくなった。餌はときどき起きてはつまんでいたが、午前中ほとんど排便しなかったのでまた卵管の腫れが腸を圧迫したのでは・・・と心配したが、昼頃1回大きめの粘性の緑便をしてからは段々色も回数も普通に戻っていき、食欲も出てきた。でもうずくまっていることが多く元気はない。夜6時半を過ぎて、自分からカゴを出してとアピールしてきてチョコチョコ歩き回ることもできた。今日はうずくまっていたので網の上に新聞紙を敷いて餌をばらまいておいたが、6時半過ぎ頃から新聞紙を齧りはじめ巣作りをはじめたので、慌てて新聞紙を撤去。明日は元気に過ごせますように・・・。体重40g。

こゆじ
こゆじは百福が保定されて薬を飲まされるのが嫌いだ。大好きな百福に何をする!!!と言わんばかりにギャーギャー怒る。百福は保定されても「ピヨ♪」と場違い?な鳴き方をしている。百福とは放鳥時と放鳥後の1時間くらいは一緒のカゴで過ごせるが、後は別カゴなので、一緒のときは(時々怒られたりしているが)とても仲良し。首のまわりの抜いた羽もすっかり生えそろい、ひっぱる回数はだいぶ減ったように思う。時々齧っているのでパサパサだけど、こゆじのストレスも少しは解消されてきたのかもしれない。

百福
羽の薬と強心剤
朝から元気に水浴び。今日はいつもより念入りに体を濡らしていて、声援をおくりながら興奮して近づいてくるこゆじが邪魔で仕方なく、時々「キュルキュル」と怒っていた。こゆじは怒られてもおかまいなしで興奮して声援を送り続ける。百福が激しく浴びてくれるおかげで水浴び嫌いのこゆじにも水しぶきがかかって一挙両得。これが最近の私の楽しみ。
食欲もあり、体重も31gあったので、夏の間にもっと体力をつけて、元気に冬を過ごさせたい。


花 |MAILHomePage

My追加