Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年09月06日(金) 退屈こゆじくん

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬、ビタミン剤
今日は気温が低かったのでちょっちゃんだけ保温した。はじめパネルヒーターで保温していたらくしゃみを連発したので、念のためペットヒーターをつけて室温を30度まであげた。でもカゴから出ると温度差があるのでくしゃみが出てしまう。風邪をひかないように気をつけようと思う。
カゴの中の尿を拭こうと手を入れたら1回発情ポーズになってしまった。おなかは昨日と同じくらいの大きさ。体重は41g。

こゆじ
いつもの放鳥時間がくると「出して出して!」と大騒ぎ。最近は百福と遊ぶのがとても楽しみなこゆじ君。でもカゴから出てみると、百福がちょっちゃんのカゴにへばりついて動かず、こゆじは退屈していた。寂しいので私の肩の上でずっと羽繕いをしたり、頭を掻いたりしていた。換羽中のこゆじが肩の上にいるとフケ(?)が落ちて肩が真っ白になった。
こゆじはカキカキされるのが嫌いだが、あまりにも痒そうなので頭に息を吹きかけると気持ちよさそうに頭を膨らませていた。

百福
ちょっちゃんのことが気になって気になって仕方がない様子。ちょっちゃんがカゴから出ているときはカゴの中でちょっちゃんの動きにあわせて移動しているし、百福がカゴから出ているときはおやすみ中のちょっちゃんの真正面を陣取って、ずっと眺めている。お年頃の百福だ。朝から大きな声でよく鳴く。体重32g。


2002年09月05日(木) おとなになった百福


ちょっちゃん換羽中 カユイカユイ・・・

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬、ビタミン剤
実際は小さくなったかわからないが、今日はおなかの腫れが昨日より小さく見えた。換羽は顔と頭の筆毛がなくなったが、首のまわりと体がかゆいのでカゴから出ると「かいて〜」とずっと頭を下げてフンワリ膨らませて待っている。かゆいのだから掻いてあげても・・・と何度も思ったが、これをやるとまた発情がひどくなるのでやめておいた。今日は服にはもぐりたがらなかったが、おなかの腫れを見ようと保定したら少し反り返って発情ポーズになりかけた。体重40g。

こゆじ
少しスリムになってきたが、飛ぶ瞬間に力を入れると「プッ」と声がでてしまう。この「プッ」は太っていて体が重いからだと思っていたけど、単なる癖なのか・・・?こゆじが百福のカゴに向かってしきりに話しかけると、今までは百福もすぐにこゆじのそばに寄ってきたが、最近の百福は話し掛けられると急いでカトルボーンに話しかけに行く。そんなときこゆじはちょっと寂しそうな目をする。便の調子は良い。

百福
最近は放鳥しても、こゆじがカゴに戻ると百福もすんなり自分のカゴに戻ってくれるようになった。少しオトナになったのかな。。以前は自分のカゴには絶対戻りたがらなかったので、こゆじの大きい扉のカゴに一緒に戻ってから、私がカゴに手を入れて捕まえて百福のカゴに戻していたので、嫌われ度が増す一方だったが、これからは投薬も終わったし、つかまえなくても自分でカゴに入ってくれる。この調子でいったら手も好きになってくれるかもしれない。
羽の色が緑っぽくなってきたような気がする。


花 |MAILHomePage

My追加