Chokofuku Diary
もくじ過去未来


2002年09月14日(土) 百福 転落


百福  ちょっちゃん!ボクのごはんプレゼントするよ!

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤・足の神経の薬 ビタミン剤
食欲もあり、小松菜をたくさん食べた。カゴの中をよじのぼって何度も出たがるほど元気があったが、時々開口呼吸が見られた。おなかの腫れはわりと大きめでろう膜の色も日に日に濃いベージュになってきている。カゴから出るとぴたっとくっついてきて吐き戻ししようとするので、発情防止のためできるだけ床で遊ばせた。
体重41g。

こゆじ
発情が強まっていて、水をたくさん飲んでは吐き戻そうとしている。ただ、以前の鈴子のように吐き戻すほど気に入っているオモチャがカゴの中にないので実際は吐き戻してはいない。そのかわり百福にゴハンをプレゼントしたいのか、百福と遊びたい!とギャーギャー大騒ぎをしてアピールしていた。百福の水浴びのときとても元気に声援を送っていた。

百福
いつものようにカゴの天井をさかさまに歩いていたら、足がからまってポトンとカゴの下に落ちてしまった。止まり木などにぶつからずに落っこちたのでケガがなくてホッとした。今日は快晴だったが秋の気候になったので、水浴びしないかな・・・と思い、容器を用意しなかったがウロウロして探し回ったのであわてて準備した。近くで声援を送るこゆじを時々邪魔だといわんばかりに怒りながら派手に水浴びをした。ピヨ子に餌をプレゼントしていた。百福も段々おとなになってきたなぁ。。
体重31g。


2002年09月13日(金) ピヨ子


こゆじくん 食欲の秋・・・

ちょっちゃん
卵管炎の消炎剤、足の神経の薬、ビタミン剤
今日のちょっちゃんは久しぶりに活発で部屋を飛びまわることもできたし、たくさん歩き回った。食欲もだいぶ回復した。ホッとしたのも束の間、今度は発情が激しくなり、夕方になったら服にもぐりたくて襟をひっぱっていたのですぐにカゴに戻したが、カゴをよじのぼって出たがっていた。おなかの腫れも昨日より大きめ。今度はおなかの腫れで体調を崩さないようにしなければ・・・
今日は朝方だいぶ冷え込み、10℃くらいだったらしいので朝だけ弱いパネルヒーターじゃなく、20Wのペットヒーターを使った。ちょっちゃんのカゴは小さいのですぐに温度が高くなる。体重40g。

こゆじ
換羽もすっかり終わり、元気いっぱい。発情もしているので、カゴから出て百福と遊びたいという欲求をやたらとギャーギャー鳴いて訴える。こゆじがギャーギャー鳴くと百福も真似をするのでうるさくて大変なことになる。発情中なので水を飲む回数が多い。こゆじはペットヒーターのコードが毎年怖くて仕方ないので、(まだ使う必要はないけど)慣らすためにペットヒーターをぶらさげてみた。案の定怖がって止まり木から落ちてしまった。

百福
今日も天井をさかさまになって歩き回っていて、それをとなりのカゴから見ていたこゆじが興奮して応援していた。不思議なふたりだ。
ちょっちゃんにはあいかわらず興味津々だが、放鳥時はこゆじと遊ぶのに夢中でちょっちゃんのカゴの前には行かなくなった。
カトルボーンに吐き戻しをし始めていたので、かわりにピヨ子(オモチャ)をカトルボーンのとなりに据付けたら、カトルボーンを齧ってはピヨ子を小突いていた。


花 |MAILHomePage

My追加