鳩親のムスメ
 たえ



 
ありがとうピロ(汗だく)@12月23日静岡サナッシュ


サナッシュ。
その小ささにビックリ(笑)。
キャパ越えてる?いやいや。
徐々〜に割り込み成功したぜよ。
アンコールではキッチリ至近距離確保。
伊達に歳重ねてません(笑)。
にしてもヤロウ比率高いわ。
意外と知ってる曲が多くてニッコリ。
てゆーか「キムディール」!
まさかやってくれるとは思わなんだ。
やーん(嬉々)

詳しくは帰ってから。

ありがとうピロウズー!!


***


そして帰宅。
ビックリマークが多すぎたので(笑)消してから本題。
静岡サナッシュは繁華街の反対側にヒッソリと存在。
多くて300人の観客で、入り口塞がるほどの小ささ。
実際アクトが始まると押し押しでちょうど良い程度。

意外とヤロウが多いなぁ、と思うも
そういや前のライブでも同じコトを感じてた事を思い出す(笑)。
ヤロウは沢山居たがバカヤロウは居なかったので
居心地はとても良かったです。


ヤロウ(我も含む)どもは「先手必勝」が信条だったようで。
「RAIN BRAIN」が始まった途端そりゃもう大騒ぎ(笑)。
跳ねる者・踊る者・唄う者・・・。思い思いにピロ音を流し込む。
フロアは数分で熱帯状態。
「ココまで暑いと逆に笑えてくるなぁ」さわおさんの第一声。
「ヤロウども間に挟まってるムスメに気をつけろよ!」

今回のアルバム曲と
少し前のアルバム挿入曲(裏ベストに入ってたやつ?)
中心にアクトは進む。
何が一番嬉しいかって、
「キム・ディール」をやってくれたことです。
アルバム「ハッピービバック」に入ってた曲で。
彼らにしては(ヲイ)直球のラブソングなのですが。
曲の疾走感が何ともいえず大好きな曲。
ラブソングをはるかに越えた強さを持った曲。


「先手必勝」故にくたびれも早かった(笑)
「お前ら『I think I can』って感じじゃなかったぞ(笑)」
さわおさんに突っ込まれてたり。
スロウな曲をビィルを呑みつつ聴き入る。心地良い。


「Rookie Jet」「Ritalin202」で巻き返して本編終了。
群をかき分け、アンコールでは
ピロさんたちをしかとこの眼に焼き付け、終了。

自然に、本当に自然に「ありがとー!」て叫んでる我がいた。

最近ライブを「ありがとう」て気持ちより
「楽しむぞ」て気持ちのほうが強かったように思う。
より多くを得るためにとか、元を取るためにとか、
知らないうちにどこか「計算」してたのかも知れない。
いかにテンションを上げて臨むかとか。そんなこと。

でも今回は気の向くままにフラリとチケ取って。
ともかく短期でオトを流し込んで。
ほぼ用意のないまま臨んだ。そしたら。


「Thank you,my twilight」


コトバどおり。


アクトは他に類を見ないレベルの高さで。
さわおさんの強烈なコトバに振り回されつつも
でもシンプルに届くんだ。届いたんだ。
凄いことだ。14年も地続きなんだ。思い知る。


何回でも言うよ。ありがとう。


2002年12月23日(月)



 
続いてピロ漬け計画(やはり今日も伊豆は雨)


親車を借りて、小田原まで。
ナスの大半は学費資金として貯蓄。
故に自由になるカネはスズメの涙。
それでもいそいそと散財するのだ。

BGMは自作ピロベストをガシガシ。

大規模なショッピングモールよりも
行き慣れた小さなお店の方が
意外と探しやすかったりするもので。
重ね着用のニットと薄手タートルを2枚。
基本的に親しげな販売員とは
上手くやれない性分なのだが
(馴れ馴れしい美容師とかもダメ)
「ココは趣味が合うようで探しやすい」
などと発言してみたり。上手く顔を作れないまま。
ボソボソと。健さんみたいな感じで。
健さんならいいけど鳩親だからなぁ。カッコつかないし。
やっぱ最近ちぐはぐ。

無印で「干し梅」を買う。
すっぱいマンみたいな激甘を想像していたら
全然甘くない。だからといって酸っぱくもなく。
何かおもんない。と思いつつしゃぶしゃぶ。
親は喜びそうな味だわ。

¥¥¥
キリンジ 「ペーパードライバーズミュージック」
フレイミングリップス 「新譜」
FPM 「beautiful.」
ピロウズ 「新譜」


帰りはピロウズ新譜を開けてガシガシ聴く。
嗚呼この感じだ。この感覚。自然と気持ちが高まる。

今年最大の暴挙は「ピロウズそろそろ卒業するべぇ」と
MDにお気に入りだけ残して
CDをBOOKOFF送りにしてしまったことだわ。

もう大丈夫とか勝手に解釈しちゃって。
大丈夫とかまだ必要とか
そんな杓子で聴いてた我が恥ずかしい。
彼らのオトはこんなにもスリリングだったんだ。
アルバムタイトル曲の出だし、ゾクゾクしちゃった。
何でこんな新鮮で居られるんだろう?

もちろんさわおさんのコトバの勢いに
乗せられたり後押しされたり
グサリと刺されたりたしなめられたり
翻弄されちゃってます。相変わらず。
でも。
ここにきて改めて彼らのオトにバンザイ。

フヘ。買ってよかったわチケ。
もうこのオトを届けてくれてアリガトヲ!
てノリで盛り上がろうってもんよ。
茶呑んでる場合じゃないぜ、静岡県民(我も?)!


帰りは渋滞渋滞でいつもの倍の時間で帰宅。
おかげでピロ新譜を死ぬほど聴いた(爆)。
ピロ犬ステッカーかわいいね。フホ。


メル返信、年内にはしますよって。もう少し勘弁。


2002年12月21日(土)



 
ピロ漬け計画(でも微妙)


とりあえず明日タワレコでピロ新譜を買い。
正味2日間で新譜のオトを叩き込む(ガツン)。

今はどんな曲やってんのかしら?と思い
あちこちピロHPを検索してたら
(その為だけにPCを組み立てる・・・)
何故かさわおさんのお兄さんのHPにたどり着く。
ソックリ!

やはり!の定番曲が「アンコール」で聴けるらしい。
有力筋の情報なので(どんなや?)間違いないかと。
ええと静岡21時12分の鈍行乗らなきゃ
伊東に帰れないんですけど?
微妙に微妙な時間帯。

この前のキリンジ@渋公も
「アンコール」で乗り遅れて
特急代金散財したからなぁ。
最初にやってくれ(それはそれで興ざめか)。


そーれーにーしーてーもー。
我、チケをLoppiで18日に買ったんだけど。
整理番号223番てどうよ?
伊東でブゥブゥ言うくらいだから、
微妙に東京からも名古屋からも遠い静岡。
微妙にライブ馴れしてないであろうファン層。
盛り上がるかしら・・・?心配。

少なくとも我は盛り上がってやる。
てゆうか掻き分けて突っ込む。
コレでも昔はミッシェルライブで
フゥフゥ言ってたんだから!
こんなやる気満々なライブは久しぶりだわ。
フホ。


我が聴きたい曲。

「RUSH」
「ONE LIFE」
「WONDERFUL SIGHT」
「カーニバル」
「PleaseMr.Lostman」

捻じ曲がった時代なんて関係ない ぼくらは出会った


2002年12月20日(金)
first new 電信


↑投票ボタン♪