鳩親のムスメ
 たえ



 
逝く年


今日は最期の忘年会です。
今日は最期の書込みです。


今年はどんな年だったんだろうなぁと考える。
色恋模様もさほどパッとせず。
知り合いばかりで友人もあまり出来ず。
仕事ではいつの間にIT部門を任されて。
張り切り→ストレス→拒食症状→リバウンド。・・・。

でも不思議と嫌な年だった。と思わないのは。
将来の予想図が、
現実味を帯びてきたからでしょうか。
それを応援してくれる存在がいたからでしょうか。

「コトバの先生」を目指すこと。
自分だけの夢だって思ってた。
だから周りになるたけ迷惑かけんようにって。
でも違った。

本当にすぐ忘れるけど支えられてるんだ、何人ものヒトに。
応えなきゃ。応えたくて奮闘中。
仮に今回は無理でもまた次も目指しますよって。


来年はなるべく
「ありがとう」とサラリと口に出せる心持でありたい。
自己チュウな気分で居たら絶対無理なことですよね。
それは今年で充分学習済みだから。
(今年後半の我の自己チュウさといったら!)

しおらしく逝く年の反省会をしてみた。


***


♪♪♪今年のオト釣果♪♪♪
・・・ブッチャケあまり冒険してません(爆)。
ゴメンナサイ。

くるり スパカ ナンバガ GREAT3 PLUSH
Coldplay Tahiti80 Underworld Pe'z
空気公団 キセル キリンジ ピロウズ
はっトリ 曽我部 

(MD)
スピッツ スカパラ パンチ座モンキー STROKES
エゴラッピン バイン

とりあえず思いつくだけでコレくらい。
もう少し手にしてるだろうけど。

数年前からダンシン♪オトに肩入れしていて
今年もその流れから大きく外れることも無く。
が、STROKESやピロウズには久々にガツンと。フヘ。


☆世界基準→スパカ
通じそう。各国国民一緒に踊れそう。

☆オッサレ〜→GREAT3
耳を澄ましてしまう。そして静かに奥のほうが揺。
奥のほうを引っ掻き回して変態顔なのはくるり。

☆ナンバガ解散 ビバジャポニィズお囃子!永遠に。

☆君についてゆこう→Tahiti80
ステキな期待の裏切り方。そうこなくっちゃ。

☆ブレイク!→Underworld
お陰でSonyCMをやたら凝視するようになりました。

☆ロックゥ→スピッツ
我にとって今年一番のロックでした。リズム命。

☆成虫→キセル
殻を脱いでキレイな羽根が。
どんな風景を見るの?見せてくれるの?
「ベガ」は一聴の価値あり(Ch.倉橋ヨエコ女史が参加!)

☆あんま聴かなかったわ→曽我部
はっぴぃもぉどのジャパンサーキットは秀逸でした。

☆あらやだ偶然→小林建樹@タワレコ名古屋パッセ
熱いウタゴエに試験明けの疲れも和らぎました。

☆ありがとう
2月 キリンジ@仙台JUNKBOX
12月 ピロウズ@静岡サナッシュ
終始よければ全て良し。
どちらも至近で拝めて大満足。


それではみなさん、良いお年を。


2002年12月29日(日)



 
メリクリ


今年のクリスマスは非常に静かだ!


難聴ギワクも解け、
スゥスゥする鼻をぶら下げて
ジム納めをしようと思ったのに。

残業です。


滅多にないのにね。
明日までに仕上げなきゃならない仕事。
・新聞広告用の下書き
・2m弱の看板に張るポスター作り
・子会社経理の付け合せ
・他会社カードの月別売上の打ち出し
普段なら2日に分けて行う作業。
それに加えて今日は郵便物の発送作業。
これが約半日かかる。
・・・スプラッタ!

出先のパソコンのプリンタに悪戦苦闘しながら
(思えば今年はプリンタに悩まされた1年だった・・・)
紙を1枚無駄にしながらのフィニッシュ。
ゴメンねー局長。要領悪くて。


カブ夫に乗ってジム納め。
BGMはやはりピロ。

そして。王子発見。

クリスマスなのにー真っ盛りなのにー。
でもきっともうお楽しみは済ませちゃったのね。
でもまぁ良かった見納めできて。


良いお年を、王子。


2002年12月25日(水)



 
ギワク


昨夜の興奮から一夜明け。
普通にお仕事でダリダリ。

昨夜のライブの途中から
右耳にトンネル内で起こるような
膜の張った感覚がずうっと取れない。

我の場合ライブ後は、両耳がキィンとなって
一晩寝て午前中くらいでだいたい抜けるんだけど。
今回の感覚はそれとは明らかに違う。嫌な予感。

ネットで検索してみる。
すると「突発性難聴」という項を発見。
・常に耳の中に膜が張ったような状態が続く
・度重なる耳鳴り・膨張感
・極端に高音・低音の聴力が落ちる
等々の症状が出たら注意!とある。

聞こえはさほど悪くないが、かなり当たってる。しかも。
発見が遅れると回復が困難になるため、
症状が出たら直ちに専門医に見てもらうように。

・・・何ですと!?


実は我、何度か聴力検査で言われてるんです。
「平均より聞こえが悪い」とか「反応が鈍い」とか。
後者は多分我の性質と思われるが(爆)。
「平均より」低いってどうよ?て思ってたわけです。
じゃあどこが平均なのさ?どれだけ聞こえりゃいいのさ?
平均に近づく為に我に出来ることは無いの?

我はオトがない生活なんて考えられないし
雑然と並ぶCDを前にそんな生活を思い浮かべたら
とてもじゃないが冷静でいられないだろう。

ましてや「コトバの先生」を目指すものが!

・・・だから一度キチンと先生に見てもらおうと思っていた。
気持ちを強く持って〜(ビクビク)!と勇んで病院入り。


症状を言い、検査を受ける事に。
ボックスに入りヘッドホンで検査。
聞こえるオトでボタンを押す。
「突発性難聴だったらどないしよ?」て
ヒヤヒヤしてるからうまく押せない。
反応が遅れる。別の機会のモーター音で気が散る。
ハヒンハヒン(嘆)!


鼓膜の検査を経て、終了。ドキドキの結果は・・・。
「風邪ですね」。
・・・ヲイッ(爆死)!!


しかし最初先生も、我の年でこの症状はもしや・・・。
と思ったらしい。
もし難聴だったとしたら即座に点滴でしたよ。と言われる。
「以前聞こえが良くないと言われたんですが・・・」と聞くも
「この結果なら全然問題ない、気にするな!」と言われる。

何でも我の耳の管は細めで、疲れや風邪などで
膨張感は起こりやすいのだそうだ。
「現在は(難聴の)心配は無いので、今日のような感覚が
一日以上続く場合はまた来なさい。」とのこと。


とりあえず安心。


でもこの「ギワク」が浮上してからの不安は
かなりのものでしたよ。
アレコレ想像してどないしよどないしよ!って。
我の生業のみならず生活に関わることだし。
でもこの「不安」というものは
これからの我に少しの糧になったと思われる。
生活において。そして生業において。

忘れないようにしたい。


それと、上記のような症状が続いてる方。
手遅れになる前にお医者さんにかかってください。
本気で。
将来のコトバの先生(←アホー)からの忠告です。


喉と鼻のマッサージをしたら、
鼻の通りが良くなって
スウスウするから
却って喉をやられそう(爆)と思った我でした。
やっぱこんなオチです。すまん。


2002年12月24日(火)
first new 電信


↑投票ボタン♪