鳩親のムスメ
 たえ



 
国立試験終了


今日までの出来事。
今冬初の風邪をひく(流感と騒ぐも風邪。恥)。
年末買って放置してたフレミングリップスが素晴らしくて毎朝聴いてる。
会社の新年会で素面で我を送ってくれた先輩が
Γテリに目をつけられる(爆)。
安全運転も度を越すとイカンらしい。
もち無罪放免。Γテリのバカちん!

試験。国語はなんとなく埋めて(怪)
英語は文読めないから雰囲気で埋めて(ヤバ)
数学は埋めるべき答えさえ浮かばない有り様。

想像力を養わなければ(ヲイ)。
長期スパンで攻略せな。
やる気出てきましたよ。
ただ少し休みたいのも本音。


2003年01月29日(水)



 
すいません あやまる前に 宣言を


こんな標語をとある学校で見かけた。
福祉系の学校ということで、
教育上の一環として、校内禁煙としているらしいが。

たわけ。

と思った(爆)。


校内禁煙は解る。それ自体は意義のあること。しかし。
その標語は要らん!

とある作家がエッセイで
「日本の街のあちこちで見かける
交通安全の標語ほど見苦しいものは無い」
と言っていて、その当時は「ふ〜ん」と読み流してたが、
今回その意味がようやくわかった。

コトバの真意が曲げられてしまう。
むしろその真意が力を失い、負の感情を生み出してしまう。
我思ったもん「ケムリは大人のたしなみじゃヴォケ!」と。

少なくともコミュニケーションの達人を養成する学校なら
(↑これ皮肉のつもり。達人と見なすのは患者の方だよ)
そのくらい配慮してよ。


いや、落ちた腹いせで言ってるわけじゃないよ。
まぁ負け犬の遠吠えと取られてもいいけれど。
浅はかな説教は、神経逆撫でするだけなんですよ。


カブ夫ちゃん、戻ってきました。
どうやらパンクじゃなかったそうです(爆)。
空気が抜けてただけみたい(笑)。
整備屋のオジサン、タダで帰してくれて、嬉。

今まで空気抜けてる状態が普通で走ってたから、
パンパンの現在、チト怖い。
滑らか過ぎて。スマート過ぎて。
そう、ジムにおける
我の走り→ドスドス
から
王子の走り→シャキシャキ
くらいの違い(どんなだ)。


ああ王子。
月曜日は声かけられたらいいな。


¥¥¥
小島麻由美 「愛のポルターガイスト」


2003年01月25日(土)



 
前向きうしろ向き


「うしろ向きでオッケー」って唄が好きです。
初めて聴いた時なんじゃこりゃ?て思いました。
どんどんうしろに流れるPV。
ワタシはピーズもトモフスキーもはる氏もほとんど知らんけど。
この唄を作ったDNAを全肯定したいと思う。

この唄に感化されるヒト全員のDNAの中に。
同じくらい前に向かう力を持ってる。
もしくはそんな力を与えられてる。
そう思うから。

わけ解らんですね。
でもいいんです。
言ってみたくなっただけ。

さて、勉強だ。


♪♪♪
Cool Drive Makers 「RainbowJuice」
名作。


2003年01月23日(木)
first new 電信


↑投票ボタン♪