鳩親のムスメ
 たえ



 
スクールウォーズ映画化


雨ばっか降って
車が借りられないので
(我が起きる前にハハが出勤したので)
ずうっとコタツムリ。


「スクールウォーズ」映画化されるんですね。
山下真二のイメェジが強いので
主演照英てピンと来ません。
じゃあ岡田奈々は誰さね?とか
浜北一のワルは?イソップは?
アンナパパや和田アキ子の代わりは?

このキャスティング決めるのってキツイな。
下手したらこれ如何で勝敗決まっちゃうよ。
One for all All for one
じゃ片付かないだろ?


照英に殴られたら痛いだろうなぁ。


明日はジムへ逝こう。
マシンで走ってエアロバイク漕いで
トコトンマッチョを目指してやろう。
坂道もワシワシとジャイアンで登れるように。
王子にも爽やかに挨拶しよう。


♪♪♪
エゴラッピン
「Night Food」


2003年02月16日(日)



 
プレサイクリング


今夜は満月。煌煌と。


今日はカブ夫でなくジャイアンで外出。

というのも、塾先のお友達に連れられて、
春の伊豆をMTBで走ろう!というイベントの
下見会が開催されたから。

参加は5人。うち県外者2人。
ハマっ子&スカっ子。凄いわ。
我がMTBの組立に悪戦苦闘してると、
挨拶もそこそこに手伝ってくれる。
持ち主よりジャイアンの悪い所をすぐ見抜く。
ジャイアン、ココロもち緊張してたようで。
持ち主、もうされるがまま(爆)。

んなことで走り出す。
山道だらけで途中降りて登ったり(根性なし)。
下りをブイブイいわせて滑り降りたり。
階段ではジャイアンを担いで歩く(力持ち☆)。
林道の砂利路をボッコラボッコラ進んだり。
約20キロのドライブ。意外と距離は無い。
大体2〜3時間で走る。

ダムで記念撮影したり。
早咲きの梅の花を愛でたり。
一碧湖でミニ柴子に会ったり(カワユイ)。
途中会社の上司の車とすれ違ったり(や〜ん)。


日に焼ける。頬が真っ赤。しかし心地良い疲れ。


神経質だったり威圧的だったり凹みがちだったり。
そんな性質に辟易してる我だからこそ。
MTBやらジム通いやらの
ある種マッチョな趣味は必須なのかも知れません。

砂利路をしずしずとペダルを漕いでいると。
余計なコトを考えなくなる。
コトバの先生も仕事も家庭も人間関係も全部。


周りの雑音の中でヒトリだなぁ、と思い悩むその時より。
本当にヒトリで何かに没頭してるその瞬間の方が。
遥かに幸福。

その瞬間の中ではヒトリじゃないんだ。
より多くの存在を感じられさえするんだ。


でもどっちが実際シアワセなのかな?
きりがないな、こんなこと考えるのって。
スッパリした「答え」なんて信用できないし。
でもなんとはなしのベクトルも欲しい気がするし。
そんなの投げ打って実際の処世術を身に付けるほうが
遥かに賢いことぐらい知ってるし。


もう眠ろう。


♪♪♪
バンプオブチキン
「スノースマイル」

♪冬が寒くて本当に良かった
その通り。こので出しからして好き。


2003年02月15日(土)



 
過去の日記と重複するな、今日の中身。


王子にバレンタインカード書いて
渡そうと思ったけどジムに来なかった。
そんなもんですわ。
おそらく今ごろ山ほどの本命チョコを
喰らい過ぎてはなぢブーしてることでしょう(笑)。
ご愁傷様。

カードがミニ柴子がカワユイ(奇面組)ので処分できず。


NUMBERGIRL聴きながら走る。
「MANGASICK」が響く。
厳しく我を律してくれるウタ。
「雰囲気」や「気分」にばかり
目の行く我を咎めてくれるウタ。
本当に我ってその程度なんだな。
と気づかせてくれるウタ。


ただ好きなオトがあって
それが好きだと伝えたところで。
相手がその音を知っていて
例えばたまたま我と同じくらいの
頻度で聴いてたとして。
そして相手も同じように好きだといったところで。

その思いが完全に重なること
なんてありえないから。

その違いを楽しめるようになればいいのだけど。
今の我にはとても無理。
所詮「独り善がり」の間違った解釈だ、
と言われるのが怖いから、沈黙を通す。
でも結局自分から湧き出すオトに対する感情って
完璧「独り善がり」でしかありえないじゃん?

自信が無いんだね、とか自信持たなくちゃてとか。
じゃあ「独り善がり」の感情に自信を持つ方法って何?


別に悲しんだり苦しんだりってわけじゃないんです。
ただ分からないだけで。
ただみんなどう折り合いつけてんのかな?て。
不思議なだけです。


そんな事を考える時必ず頭に流れるウタ。


♪♪♪
thee michelle gun elephant
「バランス」

ミッシェルの綴りは小文字の方がカッコええと思う。
そうこれも「独り善がり」。


2003年02月14日(金)
first new 電信


↑投票ボタン♪