鳩親のムスメ
 たえ



 
体がかゆい


今日は、友人との呑み。
ええ、2夜連続で飲み。

保母さん&介護士&作業療法士

という面々で呑んだのですが。
我はコテコテのジム員ですが。
人間関係の愚痴オンパレード。
壮絶です。
我、ヒトには本当に恵まれてて
逆に図々しくてゴメンナサイ。
て具合なので、
アドバイスしても「でもね〜!」
と必ず返ってくる。説得力ゼロらしい。

最後の最後に言える事なんて
「発想の転換せにゃ!」だから
説得力無いのも無理ないけれど。


きっと今の我々の年頃って。
ああだこうだと自身の考えがハッキリしてくる分、
「こうだからもうどうしようもないしー」
とつい自己完結、もしくは行き詰まって
しまいがちなのかも知れません。
どこか風通し良くしておかないと
メチャクチャ隙の無い考え方に陥ってしまう。
そんな時期なのかも知れません。


もともと不満をぶちまける事で
発散する、という性質で無いので
イマイチ良くわかりませんが。
え?充分ぶちまけ済みだって?
え?もしやこの日記でですか?

・・・ハホゥ!そりゃ良かった。


んーでも愚痴聞くのも疲れるわぶっちゃけ。


チャリンコツアーのスタッフさんから
写真が届く。茹蛸みたいな顔してるわ我!
これまでに無いよな文面の手紙も一緒に。
新鮮。


♪♪♪
thee michelle gun elephant 「Dog Way」
カブ夫に乗って唄う。イヌミチって何だよ(笑)。
雨に降られてカブ夫もびちょ濡れ。ゴメンよぅ!


2003年03月22日(土)



 
モミアゲ君


今日はダラダラとテンポ悪く。


***


昨日サバ夫君の充電池を買いに
家電屋さんに出かけたら
とあるスピーカーから聴きなれたオトが。

♪♪♪
thee michelle gun elephant
「cult grass stars」

店入るなり「世界の終わり」が。
心拍数上がりました。
そしてイラクのことを思いました。

世界の終わりが そこで待ってると
紅茶のみほして 君は静かに待つ

思いが交錯します。
我の浅はかな知識から望む意見と
現地のヒトの望むことと
ドンパチ狂いのブッシューと
そんな背景を全くシカトしてるこのウタと

ユルユル。

どうやらこのスピーカーの管理人さん、
(モミーがいかにも90年代なのでモミアゲ君と命名)
曲が終わるたびにリピート。
かれこれ3回くらい繰り返し。しつこい(爆)。
しまいには「TOY」を飛ばして
「ブラックタンバリン」へ。飛ばすなよ(怒)。

新譜買おうかな?欲しくなってきた。金欠なのに。


5000kmの偉業を成し遂げたカブ夫を
敬意を払いながら洗う。
ついでにワゴンRもテキトヲに洗う。
初めてセルフ洗車なるものに挑戦。
最近じゃワックスって洗車後塗るんじゃないんですね。
ビックリ。

そして髪の毛に色を入れる。
緑色に染める。ウキャ。
頭のマッサージでふぇ〜い・・・となってると
担当のお姉さんに「疲れすぎ」とピシャリ(笑)。


気が重い呑み会へ。
てかリア夫さん引越し準備で来られない?
・・・ヴァカ(怒)!あんたの為の出席だったのに。
あまり大人数じゃなくてホッ。
グァムでヒドイ焼け方をして戻ってきた
ガマクチ&Tさんに大爆笑。「汚い」とグサリ。
ええいいもん最後だからー。などと思いつつ
ユルユルと喰う。日本料理。出し巻き卵が絶妙。
BMWのバイクなるものを初めて拝む。
乗ってみる?の問に本気で嫌がる。
ええいいもん最後だからー。などと思いつつ。

ぜぇったい一次会だけで帰る!
とココロに決めてたのに。
ああそうなのに。
知らんうちにカラオケです。
ジュディマリ3連続ぐらいで唄ってます。
「タッチ」と「ヒーロー(泣き虫先生)」唄ってます。
そればかりでなく
「世界の終わり」を唄ってやりました。
ノーリアクションです。
向こうはデフレパード唄いました。
リアクション方法不能です(爆)。
そんな世代間ギャップも乗り越えつつ

「じゃー次は来月12日だからねー」
「はい〜」
て感じで解散。

え?次あるんかい??


・・・なんてこったい。


2003年03月21日(金)



 
はあ〜


「24」という数字で連想するのが
ウルフ高橋でなく
中畑清(ヤッターマン)であるあたり、
我というヒトの年輪が(爆)。
くふー。


体からオトがしそうなくらい
「カリカリ」しております。
接客も紋切り型になってるし。
何で説明書きちゃんと読まねぇの?とか
無料でプレゼントするものに対して
「こんなの要らない」?
つべこべ言うんじゃねぇ(怒)!とか。

いつもの3分の1くらい
気が短くなってます。

態度に威圧系入ってます。
ヤバイです。明日仕事休みでよかった。

昼休みにパイシューロール(160円)を
ペロリとヒトツ平らげたり(食後!)。
輪ゴムをしてある雑誌の
輪ゴムを外して立ち読みしたり(婆)。

・・・結構事態は深刻です。


明日仕事休みだけどさ。
むしろもっと厭かも知れない
サークルの呑み会。出ますけど。
ある知り合いが異動で伊東を離れることになって。
お世話になったし彼にはちゃんと挨拶したいから。

異動になったリア夫さんというヒトは、
サークル内でも行事の出席率が高く。
でも決して生ぬるい「仲間意識」に溺れない。
そんなヒトでした。よく言って孤高、悪く言って変人。
我と同じ出身高校だったり
我の兄(トド)と同じ大学だったり
(でもリア夫さんのがよっぽど優秀)
どうでもいい接点は置いといて、
彼のあっけらかんとした態度は我は好きでした。

ただ煩わしい事には関わりたくない、という
防衛本能かもしれません。きっとそれもある。
ある種達観したかのような振舞いが、
エゴだらけ・他力本願・よその動向を窺うばかりの
小泉率いるジャポンを小さくしたような我は、
とても賢明に思えたのです。

それと同時に、我はきっとそうはなれない。
ということを知っているのですが。
どんなに彼のように振舞おうとも
ココロの奥底では「解ってくれよぉ」と思ってる。
「解ってくれよぉ」て時点でもうダメです。

そんな菩薩のようなリア夫さんが居なくなる。
いまいちこのサークルでの
「仲間意識」に馴染めない我は、
このどさくさに紛れて身を引こうか。
などと考えたりしてます。

もうこれ以上プライベートで
イライラするなんて割に合わん。
肝心な所でルーズなんだもの。
こういう細かい所許せないのは
もう性格上仕方ない気がするし。


続けるならチャキチャキアクション起こす。
そうでなければ一切連絡絶つ。
うやむやが一番イカン。
フム。

イカン。


2003年03月20日(木)
first new 電信


↑投票ボタン♪