鳩親のムスメ
 たえ



 
クタクタ


昨日ジャイアン連れて自転車屋に駆け込んだら。
部品を取り替える事なく解決策が見つかり。
店員さん30分付き合わせた挙げ句
買い物ゼロで帰宅。

オバカ。

んで今日は、小室山まで走る。
伊東市の花、ツツジ祭りが開かれていて、満開。
別に至る所で咲いてるから珍しくも無いけど。
伊豆的ベタな観光巡りをば。

アスファルト割って筍生えてたり。
ジャイアンが観光客の子供に好奇心いっぱいの目で見つめられたり。
コロけてチェーンが外れたり。

あまり変わらないコースなのに
必ず新しい発見がある。

凄いな、ジャイアン。


2003年04月27日(日)



 
Boys on the side


気になること。
母国で経済評論家として名をはせているくせに
日本で金融系のCM出てるのって矛盾してない?
>オリバーカーン
…てか間違ってない?てかCMの中身解ってる?
まぁいいけど。


MTB組み立てるとき。
ブレーキの隙間を通して
タイヤをセットするんだけど。
タイヤが隙間より太いんです。
いつも力づくではめ込んでます。怖。

タイヤを変えるべきか?
ブレーキを買えるべきか?

…どっちが安上がり??

ともかく明日自転車屋さんに行って来ます。
2回しか行ったことが無いところなんですが。
我の無知と整備レスなボロボロジャイアンを見て、
鼻で笑われないか心配です。本気で心配です。


結局鼻で笑われるのは
何事もつまみぐいな接し方しかしてないからかな?
多分そうだな。



2003年04月25日(金)



 
センスって何?


マドンナの「AMERICAN LIFE」を買う。

騒動のほとんどを知らない我ですが。
作品良くてなんぼなので気にしない。

今現在「自由」というコトバを
最も歪曲させてて振りかざしている米国。
罪深いことです。

彼女の主張を我は余りよく掴めてない。
というのは彼女は英語圏だから(爆)。
能動しないと掴めないから(怠)。
でも受動のみで掴めた部分での、
彼女の主張(というより態度、かな)は
我は評価します。
何より正しく「自由」を発している。
健やかなことです。

もち、オトも斬新。
平和ボケ@ジャポニ子をシェイクするに余りある。
カッコいいじゃんよぉ☆


とある方の日記が好きで、
(お気に入りには登録してないんだけど)
昨日も読んで、深く頷く。
お姐系の方なんですが。マルメン好きな(我も好き♪)。
センス抜群、と言われる
インテリアショップ(もしくは今流行のカフェ)
に対する弁明なんて「そうだそうだ!」と喝采です。


「センス」って何なんだろうな。と思う。
我のように何となく服来て歩く人間には、
どうも「センス」に足を取られて
合わせてみたり疲れてみたりしてしまう。
そして虚しくなってしまう。

確固とした「センス」を持ち歩くヒトは、
きっとカフェやショップがいいんだな。

我はきっとそうはならないと思う。
そらオサレは気になる。お肌の調子も気になる。
ただ「センス」が必須項目にはきっとならない。

例えばドロドロになってMTB漕いで。
カラダ真っ黒になって山道走って。
我は器用じゃないので
そこにまで「センス」は持ち込めないと思う。
でもいいやと思う。

「センス」をさほど必要としない場所に
見える景色がある。
それはとても美しいのだ。
体験談だからね。間違いないからね。

泥泥しく生きるぜ。


2003年04月24日(木)
first new 電信


↑投票ボタン♪