鳩親のムスメ
 たえ



 
ツタヤ半額ディ


借りてみる。

¥¥¥
「I am Sam」
「少林サッカー」
キンモクセイ 「音楽は素晴らしいものだ」

強面のおねぇさんに
「会員番号と半額チケの番号が違う!」
と指摘される。ムキ。
ヒス気味に言い返してしまった。反省。乾。


てかキンモクセイ絶対認めん!て思ってたんですが。
喰わず嫌いも癪なので、聴。

…てかジャケ、ジャケ!
もろ、ジモッチャじゃないですか。
ええと、見開きのリフトで土地観はバッチリ。
ええと、露天の外の景色から宿までバッチリ。

解っちゃってさぁもう。

scudelia electro「太陽道路」以来の衝撃。
そういや石田さん新譜出したね。聴いてみたい。
てか「Day After Tomorrow」聴きたい。
アルバムにある「秋の気配」のカバーもいいのよね。

我の最大の失敗。ピロさんとこのアルバムの売却。後悔。


キンモクセイ?予想通りの読後感。ならぬ聴後感。


2003年05月15日(木)



 
ゴロゴロロン♪


今日は王子がマシンで颯爽と走れますように。

出かけに仏壇のお婆ちゃんにお祈りしました。
Pray
でも今日はおつき1日目なので我はジムお休み。
ハヒン

走れた?王子?


***


「日経WOMAN」を読む。
悲壮なキャリアの実像を垣間見て、
ポチリと切なくなりつつ。
ノホホンと過ごすしがないOLの我。
「ごきげんよう」の心理テストで一喜一憂の我。
ファミマのかぼちゃプリンで至福な時を過ごす我。

シアワセ。

しがないOLのくせにこのような
「啓発雑誌」に頼ろうとしてる。
「話す話術」に自信が無いので。
基本的に「ネクラ」なため。

でも。いつまでも
解ってもらいたいとか解りたい。
って気持ちは大事だと思うので。
それ無くしたら生きてる意味無くなると思うので。
とはいえ内容の8割方はアタマから抜けてますが。

ある意味8割方理解不能の文章が並ぶ
「ロッキンオン」と非常に類似(爆)。

しかしこの雑誌で提案してる「おうちご飯」は
とてもじゃないが、ナシだと思う。
「キャリア」ならもっと美味しいもの食べようよー。


***


GRAPEVINEの「君の待つ間」を最近よく聴く。
♪感じていたぁ〜い〜♪てとこ、
一緒に唄っちゃいます(爆)。
なんちゃってジゴロ。ゴロゴロ。

ゴロン♪


2003年05月14日(水)



 
ショボボン


今日のジムは微妙にコミコミ。
プチ常連たちが次々とマシンへ向かう。
プチなれど常連だけに稼働時間が長く。
景色も体感も感じないエアロバイクに僻易しながら順番待ち。

バイクには目もくれずに順番待ちするのは王子。
王子ったら、マシン一筋だから。
冷房利いたジムで震えてる。
しかしタイミング悪く常連たちに先を越されゆく。
中にはマシンをハシゴをする性悪な輩まで出現(怒)。

結局、しょぼくれて帰ってしまった。


我も、ションボリ。

王子。
次はタプリと走れたらいいね。
一緒なら尚更(それは我だけ。笑)。


2003年05月12日(月)
first new 電信


↑投票ボタン♪