鳩親のムスメ
 たえ



 
一筆箋


藤沢のタワレコで買ったんだった。

¥¥¥
steely dan 「everything must go」
オムニバス 「chai」

ただ、聴いてみて心地良かったから。
「chai」は烏龍茶のCMで使われた中国語のウタ達。
♪ヒャンヒャン♪と我が家の車で鳴ってます。


***


今年の夏はジャイアンと
フゥフゥ走ることが多そうだから、
スポーツ用品店で速乾Tシャツを購入。
結構カワイイデザインあるんだね。驚。

以前は慣れない都会をネリネリして
「俺の1点物」を探し歩いて草臥れて。
それはそれで楽しい(しんどい)思い出。

こういうところ、凄く感じるんだ。
変わったんだなぁワタシ、って。
以前とても大事で必要だと思っていたことが。
今ももちろん我の中心近くにはあるんだけど
それだけじゃない、と思うようになった。

オトでありモノであり。
それに囲まれてるだけで
ココロが満たされてた頃。

今もそんな節は在るけれどね。


***


常に正しく在りたいと思うけど、
常に正しく在れるとは思わない。

正しく在ることを、
常に求められるわけではないのだ。

だから腹6分目くらいに正しく在れたら。
ここぞという時に正しく在れたら。
少しは誉めてあげてもいいと思う。


***


書いてて良くわかんない(爆)。


***


会社でマークシャガールの一筆箋を戴く。
美術館の粗品。シャガール好きの我、嬉々。


***


今年の夏は、明野町のひまわりを見に行く。



2003年06月16日(月)



 
いざ鎌倉


ジャイアンとアジサイを見に行く。
ヒトが多くて立ち往生。
オバハンばっかで速度もノロい。
隙を見て車道へダイブ。
下りをスイッと。
羨望の眼差しをサラッと。
やったね、ジャイアン♪

八幡宮で参道に上がった亀を発見したり。
天然水のかき氷を食べたり。
稲村ヶ崎の荒くれ波に興奮したり。
すぐに体中潮味になったり。
江ノ島で「窪塚の口癖『でっていう』」
の意味がようやく解ったり。
最後買っておいた切符を無くし、
二回払うはめになったり。

結局、楽しかったのです。

今年は海水浴に行きたいな。

ビキニでね♪


2003年06月14日(土)



 
満月


毎度ロムさせていただいてる某日記さんのタイトルに、懐。

ミヤモトコウジでしたね。
我の愛するエレカシ宮本と同じ漢字でしたね。
こちらは「ヒロジ」。
昨日誕生日だったね☆松井とおんなじ。


好きです(ラビ)。
多分目の前にしたら「嫁がせて」と言うくらい。
そして言った途端に頭抱えてしまうくらい。


今日は満月。


***


過去25年間で一番の曲がニルヴァーナの曲らしい。
…ゴメンナサイ解りません。


***


我の25年間で一番の曲。
いろいろ考えてやっぱりコレ。

♪♪♪
ほねほねロック

我が知るところのロックの始まりは多分この曲。
宮本が唄う「ほねほねロック」を聴きたい。
(お、うまくまとまった?)


***


ようやくキリンジの新譜をじくりと聴いてます。
やっぱ愛のCodaがトロけるほど好きで、リピリピ。


***


ふとしてアタマを流れるウタは、くるりの「窓」。

♪♪ぼくらは何にもしなぁい♪♪

多分。
こんな唄いマワシを赦される時期は
とっくに過ぎてるはず。

初めてこの唄を聴いて鳥肌が立ったあの時から
我はなにか変えられたかな?

今でもどうしようもなく必要なオト。
ハフ。


***


明日は一日天気が持ちそうだから、
紫陽花でも見にジャイアンと遠出しよう。
そうしよう。


2003年06月13日(金)
first new 電信


↑投票ボタン♪