鳩親のムスメ
 たえ



 
ヤブはどっちだと思いますか?


ボリボリ掻いてても埒があかないので
病院へ行く。

今日は午後からザァザァの雨。
行きつけの病院がカブ夫じゃないと
行けない場所だったので、
会社近くの医院へ。

診察室に入り
海へ行った直後から湿疹ができたこと。
両腕と両足首にいくつもできたこと。
海水に触れた時いくつか出来た斑点が
その後ひどくなり痒みが止まらないこと。
目が醒めるほど痒くなること。

云々をたどたどしく説明する。
まぁあまり上手な説明じゃなかった。
それは認める。認めるが。

医者。
「ふ〜ん」と無表情で患部を眺めたあと、
何故か片方の腕にチコッと薬を塗り、
「塗り薬と飲み薬を渡すから。」。沈黙。

何を診察してくれたんですか??

この湿疹の症状はその後どうなるのか?
治っていくのか悪くなるのか?
治りを早くし、悪くなるのを食い止めるために
どのような処方の薬を渡すのか?
もしくは施してくれるのか?
説明一切無し。

何で?

見かねた看護婦が我に言う。
「納得してないようですけど、
聞きたいことがあれば聞いてくれないと
こちらもどうしていいのか分からないですよ」

聞きたいことは山ほどある。
でもそれを上手くコトバに出来ない。
「この湿疹は何が原因だと思われますか?」
「薬を塗ってどう症状が緩和されるんですか?」
「ちょっと見ただけで薬だけ。と言われても」

『詳しい原因を知りたいんですか?
ならもっと設備の整った病院へ行ってください』
『この程度の炎症ならちゃんと治まりますよ』
『アレルギー反応。てことも考えられますので』

トンチンカン。

診察室は。
我の説明不足が悪い、て雰囲気。
我は非常に、心細い気持ちになったのです。
「この症状は時間を置けば治りますか?」と聞くと
『治る』という。

…よぅく解った。薬は要らない。
そう言って病院を出た。
初診料込みで950円。ドブに棄てた思い。

***

病院でイタイイタイ!て涙は数あれど
悔し涙って初めてですよ。
今書いてるだけでも悔しくて泣けそうになる。

***

上手く説明できない未熟な大人なのは認めるよ。
ただね、その説明不足を補うだけの診察を、
そこは何もしてくれなかったわけですよ。
質問攻めにするとか、患部に触ってみるとか。
そして我の不安を何ひとつ取り除いてくれなかった。
何ひとついたわりのコトバもかけてくれなかった。
医者も看護婦も無表情。唯一受付のおばちゃんだけ。
「あら大変ねぇ」と。


病院に対して不信感が芽生えた。


たかが湿疹で。と思われるかもしれません。
しかし。
たかが湿疹でココロに傷を負いました。
予想だに出来ないですよこんな仕打ち。

***

我は間違ったヤブ患者なんでしょうか?
どうなんでしょうか?

しばらく病院は行きたくありません。


2003年07月01日(火)



 
ボリボリ


この前海に行った頃から
湿疹が消えない。
そしてコトあるごとに痒くなる。
痛くなるほど掻きまくってしまう。
職場でも自宅でも。

ボリボリ。
ボリボリ。


ハハに訴えたらヒトコト。
「ダニじゃない?」
ヲイハハ!
25歳のムスメを捕まえて何をいう(怒)?
苛つき加減にまた掻く。

ボリボリ。


会社の磯潜りをする男子社員に聞くと。
それは海草の毒だよ。と言われる。
海水でピリピリしなかった?
…言われて見れば(納得)!

ちくしょうめ。
海草にヤラレるわ、
変に意味深なメィルいただくわ、
今日もジムには王子は居ないわ、
どうしてこうも空回り?
などとブツブツ言いながらまた掻く。

ボリボリ。


でもおかしいな。
日が経つごとに発疹の箇所が増えてるんだけど?
海草の毒ってそんなに強烈なのかい?
と自然の脅威にもやしっ子@たえは驚きつつまた掻く。

ボリボリ。


明日は病院へ行こう。


♪♪♪
くるり 「ワールドエンド・スーパノヴァ」
9月にくるりとバインと
ThebackHornの対バンライブがあるらしい。
久々に行こうかな?てか取れるかな?チケ。


2003年06月30日(月)



 
手話講座&自転車選び


チャリイベントの会場を提供しているYHで
手話講座が開かれたので、参加。
講師の先生がとても楽しく授業して下さって。
いろんな話を伺う。
聞くばっかだったけど(爆)。
手話の通訳をするにあたっての裏話とか
聴力障害の種類で手話の伝え方も変わってくるとか

例のチャリ仲間も揃い踏み。
ドラえもん絶口調(笑)!

途中Aさんからメィルが入る。
夕ご飯のお誘い。

凹。

この風通しの良い空間に一緒ならいいけれど。
明らかに「意味深」と解る
メィルをいただいた今となっては
二人きりはキツイ。
やんわりと、お断り。


***


今日は「自転車乗ってみたい!」という
伊東市民を連れて、専門店へ。
予算は10万円。フホ!でも一生ものだと思えば妥当な額。
ちなみに我ジャイアン、5年前に型落ちで6万。微妙。

むつかしいハナシはお店のご主人にお任せして
折りたたみかわいーとか、黒のつや消しカッコえ〜とか。
ええ。我は永遠の初心者

結果、高性能ブレーキ付のエンジMTBと相成る。
ええわーええわー我が惚れそう(爆)。
色だけがカブ夫と被る。ピカピカのエンジ。輝。


購入者と共に、乗り始めのハウツーを一緒に教わる。
ブレーキは指2本でかけろ。とか
輪行する時はギアを軽くして。とか
こんなところも「永遠の初心者」。

ここら辺で
「前お店に来ましたよね」とご主人の突っ込み。
ウホ。面割れてる(爆)!
ええ。タイヤ代えるとか言っときながら
寸前で「やっぱ辞める」と言い出したのは我です。
「輪行袋欲しい」というもその高額に慄き
何も買わずに帰ったのは我です。

平身低頭。

今日はホイール装着用のゴムパッド(500円也)を購入。
デフレヤング、世に憚る(爆)。

しかし
「(購入者に)輪行は彼女が出来るから大丈夫ですね」と
お褒めを賜る。まぁ。商売上手(笑)。
ええと実はヘルメット購入を目論んでるんですよ。
でもまた今度ね(やっぱここらもデフレヤング)。


買い物(→擬似)って、楽しいね。うん。


♪♪♪
くるり 「The World is Mine」


2003年06月29日(日)
first new 電信


↑投票ボタン♪