鳩親のムスメ
 たえ



 
陸の孤島


かれこれ4日間降りっぱなしの雨。
金曜日・JR伊東線はしょっちゅう止まるので、
いつものことか。と脱力してたら
知らない間に土砂崩れだの国道ストップだの
えらい騒ぎ。

唯一通行止めを免れた亀石バイパスは、
宇佐美から大仁まで車で埋め尽くされたそうです。
こんな混雑は25年生きてて初めてですよ。

直接被害の無い我などは、
台風が来た時の小学生の如く
「もっと荒れ狂え」などと思ってました。鬼畜。
会社も暇だったので、
英語の構文覚える時間が増えて重宝しました。


***


着メロ変えました。
着信を小島麻由美「甘い恋」。
メルをスクービー「左胸のボス」。

「こい」が一発変換で「鯉」です。
…赤ヘル?最近元気ないね。


***


勉強道具一式持って図書館へ行くも、
筆箱を忘れる(爆)。
予約用紙用のエンピツを借りて、コリコリ。

須賀女史の
「ミラノ 霧の風景」
「霧の向こうに住みたい」
を借りて、帰宅。

上等でキュウトなシャーペンが欲しい。


***


残暑見舞いを書いたが、郵便番号を書き忘れる(爆)。
無事に届くか?ジロ長のヨシミで届けてくれ(旧清水市)。


***


ElliottSmithを聴く。
我の渇いたあらゆるところに染み入るメロ。
プレイヤーから発せられるオトと
我の耳にまで届くその空間は
本当に何が混じることもない空間で。

そのことにホッとするようなスゥスゥするような。


♪♪♪
Figure8


2003年08月16日(土)



 
モンキリオンナ


説明会へ行く。
予想以上にヒトが集まったらしく、
座りきれない者は
廊下に座らされたり、立たされたり…。
手際悪。

各学科ごとの説明会。
若くして学科長になった女性教師曰く
「職業についてはある程度
 調べているだろうから
今回は質問にお答えする形式にします」

ポツポツと質問。
モンキリの回答。
「はい」「いいえ」「あります」「ありません」
細かい補足は一切なし。モンキリ口調極まれリ。
時折助手講師がポツポツと。

隣の席の男性が
「説明会の意味があるんですかねぇ」と陰口。
同感するも「いやそれが狙いかも知れませんよ」
「いかにして学科長を喋らせるかを観察してるのかも」
「自発的に行動起こすようにけしかけてるのかも」
半ば無理矢理にプラス思考に。
ほら助手講師が「いつものことだ」て苦笑してるし。

学科長の渾名は「モンキリオンナ」に決定。


無理矢理プラス思考で述べたような
「自発的」は大事だと思う。
我にはとことん欠落してる部分だと思う。
ここで学べばその欠落を克服できるかも、とも思う。

寄りかかる。てことを排除したいんだろうね。極力。
学校の信念に寄りそうな。私の意見に寄りそうな。
自らの思いを貫け。自ら動け。学べ。関れ。
それゆえのモンキリ。そんな第一印象。
尊敬はするけど親愛はどうだろう?そんな第一印象。

親愛なんて要らないのかしらね?勉強に。


***


シャガール展は微妙でした。
我にとっては。

芸術に疎いので、
作品をこれでもか!と並べるだけ並べた感のある
その空間は、
非常に居心地が悪かった。

良さもよく解らなかったよ。

疲れてるのかな?


♪♪♪
小島麻由美 「甘い恋」
ScoobieDo 「左胸のボス」


2003年08月14日(木)



 
説明会


明後日は東京の専門学校の説明会。
6時24分伊東発のスロウライダーに乗っていきます。
だって給料日前なんだもん。
新幹線乗る余裕無いんだもん。

そういやしばらく乗ってないわ新幹線。
あんなブルジョワヂ〜に跨ってたまるか(謎)!

JR→小田急急行→西武新宿線
デフレヤング御用達な長旅です。
大泉学園前って、田舎ですか?
田舎だったらいいな。
この学校、去年落とされた高田馬場の学校の姉妹校。
去年新設されてたので績ゼロな分、環境を見てこよう。
いやむしろ環境重視。

むしろ実績あっても高田馬場は嫌。
あんなとこに住んだら人間腐るから(爆)。
「人間にはある程度の毒が必要」
てのが信条の我でも
あそこの毒にあてられたら病気になります。
病気にならんほうがおかしい。だもんで。


***


実はその後新宿高島屋の「シャガール展」に
行くことをとても楽しみにしてる。


***


残暑見舞いを書こうとするも、寸止め。
プリンタは不調だし、ネタは無いし。


2003年08月12日(火)
first new 電信


↑投票ボタン♪