鳩親のムスメ
 たえ



 
自転車道


清志郎氏の自転車が盗まれてしまったそうです。
東京の新大久保?にワイヤーロックをかけておいたにも関わらず。
報道されてる通り、下手な自家用車より高価なチャリです。
きっと頑丈なチェーンだったはずですが。
盗られる時には盗られるのだ。
身につまされます。

にしても犯人憎し。
彼の活躍によって幾多のチャリダーが
勇気づけられたことか。
胸張ってあの微妙なヘルとウェアを着て、
颯爽と(でも実際はもう少しノンビリと)走っていることか。
きっとその車体の価値を知る人物の犯行だろう。
でも犯人はその本当の価値なんて分かっちゃいないんだ。
早くオレンジ号が戻って来ることを祈ります。

つい出来心で、もし我のジャイアンと引き換えに、
オレンジ号をお返ししますよ。
という交渉になったら?と想像して、うーむと考えてしまった。
まず世間は驚くだろうな。何故あんなオンボロと!?とか
我がチャリダー仲間の油圧式ブレーキの車体じゃなくて
コレかよ?とか。

我はそんなのヤダア!と思う前に
オレンジ号が返って来たら、
清志郎氏が一曲くらい歌のプレゼントをしてくれるかも知れないとか
家に転がってるチャリのパーツのふたつみっつ、譲ってくれるかもとか
実はそのパーツのが、ジャイアンより高価かも知れないとか
場合によっちゃジャイアン買い取れるかもとか
自転車道の風上にも置けない発想ばかり
浮かんでしまう始末。
試しにジャイアンの価格をオレンジ号のそれで割ってみました。
…消費税分にも、なりませんでした。

チャリ質にもなりゃしない!

仕方無いので、我は細々と自転車道に邁進します。
合言葉は清貧。そろそろハンドルのゴムが裂けてるぜベイベー☆
走れないこた無いからいいんだぜベイベー☆
チェーンは100均だぜベイベー☆
ちょっと不安だから同じの買って二重ロックしようかなベイベー☆
でもダイヤル覚えるの面倒臭いぜベイベー☆

…はい、国試勉強からの逃避です。
いい加減勉強します。

でも最後に一言。
チャリ運転中の日傘固定&メル打ち&タバコはカッコ悪いぜベイベー☆
特に後の2つは迷惑極まりないぜベイベー☆
おまけにタバコの灰をハンドルになすりつけるお前!
お前だけは許さないぜベイベー☆
野中が竹中を許さないと言うくらい許さないぜベイベー☆(謎)

…はい、おやすみなさい。


2005年09月06日(火)



 
嚥下学会


名古屋で開催された摂食嚥下障害の学会へ行く。
この世にはこれだけ摂食嚥下障害に携わる方々がいるのか。
しばし気が遠くなる(ヲイ)。
むっちゃくちゃ多いんだもの。
座る場所にも困るくらい。

でもその分、「食べること」の障害に立ち向かうことの
大切さや、重要さをガッツリ痛感して帰ってきました。
必要とされているんだなあ、ということが。

なかなかこの分野はイヤイヤと言ってましたが
(命に直接関る分野だし、責任重大だし…)
臨床ではかなりの確率で求められるだろうから
イヤイヤ言ってられません。どうにかせな。


会場で次の実習先のバイザーの先生と鉢合わせ。
始め気づかずにスルーしたら、後に判明して
ワタワタとご挨拶(爆)。失礼なやつだ…。
お手柔らかにお願いしたいものです。

ふう、次は超急性期の病院なので、とても気が重い。
しかもしっかり嚥下もあるし。
回復期〜慢性期志向の我とは正反対の実習先。
明らかに人選ミスだ!と教務を呪いつつ、
今日もゆるゆると夜を過ごすのであった。


2005年09月03日(土)



 
若くあれ


基本的にダラダラして
スーパー銭湯行こうとしたら、
あまりのヒトの多さに胸焼けがして
断念したり。
仕方ないからジムでワシワシ走っていたら
来名していた自転車仲間から連絡が入り、
急にディナーに出掛けり。

久しぶりに自転車話に花が咲いた。

自転車仲間の平均年齢は、40才代を軽く超えるんだけど
巷の若者に比して魅力溢れるヒトが多い。
なんつか、巷の若者に比して若いというか
日々楽しむための労を惜しまないというか。
(面倒くさい、てセリフとは無縁)
ああ我の周りには、
彼等のような活きのいい生き方をしている
ヒトたちが居てくれてたんだ。
とても嬉しい気持ちになった。

少なくとも彼等は
「夏と冬はどっちが好き?」とか
「休みの日は何してる?」とかいう
しょうもない質問はしてこない。

…我は、結局歳下君は受け付けないってことかな?

若いヒトがいいけどな、体も気持ちも。


2005年08月28日(日)
first new 電信


↑投票ボタン♪