鳩親のムスメ
 たえ



 
君を棄てて会社やめて今夜から冬支度


やっぱ我はホリゴメズではお兄ちゃん派。
確信を持ってタワレコでニンマリ。

※※※

実習終わりました。
自身が思う正常やら基準やらのズレに凹み
これからフツーに臨床出来るんか?ちゅう素朴な疑問を憂い
ご指導していただいた先生方に対し
度重なるストレスやら失敬やら
臨床家としての自らの素質に限りなく不安を覚えた一月半でした。
なんでみんな平気な顔してられるんだろうなあ?
でもこんな話題って、結局答えなんか出ない。
そうだねーエライことだよねーと
ウダウダ言いつつ「でもやっぱ頑張るしかないよね」と
持っていかざるを得ない訳で。
沸々と溜まるやりきれなさは、
結局自分の中で消化せざるをえない。

勉強しろって話だ。
幸いいい意味でも悪い意味でもスッカラカンな我の頭の中。




2005年11月25日(金)



 
遅まき満月


今月の満月は豪快でしたね。

この実習で思ったこと。
凄いなあ、こんな臨床家になれるのかしらん?
そう思う先生ほど、休みの日は引きこもりしてるらしい。
何故?
あんな息苦しい病棟で閉じこもって臨床して
休みの日くらい外に出たくないのかなあ?
思ってました。
しかし。
知らぬ間に引きこもり傾向になってるんです。
何やどっか行きたい、逃れたいって思うんだけど
なにぶんチャリ持ってくとなると
それなりにチャリ道の予習をしなくてはならず。
本屋やら図書館で情報収集したりなんだりが
何だかとっても面倒くさくて。
何時に起きてこの電車に乗って、とか
見所を効率的に回るにはこのルートとか
考えるのが、非常に、しんどい。
面倒くさい、ってのが一番問題だと思う。
そう思ってしまう心境がヤバい。
どこか、大事なマインドが崩れかけてる。
そんな自分に対する焦りや焦燥感がストレス。

今まで、人生の大部分を占める仕事で充実出来ないなんて
とてももったいないと思ってた。
でも。
しんどくてしんどくて休みなのに趣味も何もストレスで楽しめない
そんな人生って、仕事ってどうなんだろう?

そんなこと思う。
そうそう、酒に走ってる先生も多い。
薬飲みつつゴマカシてる先生もおるらしい。

…イタイよ、ST!

あまりにしんどかったら、学生時代の元が取れた時点で
スパッと辞める、そんな英断も必要かな?
身を守るために。
ココロを守るために。


2005年11月20日(日)



 


なんや年下の男の子からお金をもらう夢。
知らないヒトだしもらうすじもサッパリ解らず、
結局突き返したんだけど。
ともかく何でお金をくれようとしたのか聞いたら、
我の喉元にそっとふれて
大丈夫?みたいなことを聞かれた。
なんや、その表情の優しげな感じやら頼り無さげな感じやら
いろんな意味でゾワゾワゾワってきましたよ。
悪い意味でなく。

なんだったのかなあ、あれは。

※※※

タワレコ行ったらウェンツが歌ってるCDが流れてたのね。
スピーカーも微妙に悪くて我も微妙に疲れ気味だったからか
だんだん中村一義が歌ってるように聞こえてきて
マヂヤバいと思ってその場を離れました。

ゴメン、ナカカズ。
腐ってるのは我の耳小骨です。



2005年11月12日(土)
first new 電信


↑投票ボタン♪