かなしいうわさ
home 日記の表紙 前↓ 次↑


2002年09月22日(日) 122

社会復帰なかば

一時間早く起きてごはん炊いて風呂入って洗濯して弁当まで作った。
でも弁当持ってくの忘れた。



【今日曲】
 ピーズ 「映画(ゴム焼き)」
 アキホワさんが「早くピーズを卒業したい」というようなことを書いていたっけ。
 俺は卒業できそうにないですよ。


2002年09月21日(土) 121

ダメもとで無料招待に応募したら当ったので
睡眠時間削ってシネマティック・オーケストラのライブ行ってきました

23時になんとか仕事を終え、原付でなんばへ。
夜のなんばは街中が動物園の匂いがした。まぁ新世界も近いしな。

24時前に会場に入ると、DJ VadimがDJ中。
5年くらい前にNinja Tune Nightで観たときも
ほんっとーにヘタクソだと思ったけど、
前にも増してヘタクソになってた。
すごいぞ。巧まざるDJ。
スクラッチなんてドンパン節みたい。

シネマティックのライブはなかなかよかった。
序盤の静かなパートはつまらないんだけど
中盤から音が厚くなってくるに従いグツグツと沸騰してきて
終盤で爆発。
ドラムスが格好良い。手が4本くらいあるんじゃないか。
アンコールでやったArt Emsemble Of Chicagoの「Theme De Yoyo」が
一番良かったかな。

期待してたジャイルス・ピーターソンのDJはありきたりでつまらない。
型はまりっくさー。 
いや、2時間くらい踊りまくって楽しんだんだけどさ。

4時くらいに帰宅。
バンテリン塗って寝る。



【今日曲】
 Robert Wyatt 「Shipbuilding」
 世界で一番なさけなくてやさしい声。
 これの入ったシングル集は廃盤なんだけど
 欲しいときにすぐ買えるべき曲だよなぁ。

2002年09月20日(金) 120

レゲエのジャケってイカすなあ。
ほんとに。
他にはないセンス。超モダン。
えーと、
これとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとか。
どうですか。

で、
これとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかこれとかの、
よくわっかんねぇセンスのやつも、いいね。
最高。


それにしても、この俺レゲエのレコードたくさん持ってるんだぜウリャウリャサイト。
うーん
うーん
レア盤ばかりだ
ここに載っているものを揃えたら、幾らかかるんだろう。車は買えるな。それも結構いいやつ。


レゲエのレコードも、レアなやつはほんとに高いんだ。
俺も、レゲエのレコードでどうしても欲しいのが一枚あるんだけど、
それが海外のオークションに7まんえんで出てたのを見つけたときには
相当悩んだ。買わなかった。買えなかった。
「どうしても」でも7まんえんはちょっと、やっぱり。


【今日曲】
 Lennie Hibbert 「Can't Take My Eyes Off You」
 これがそのどうしても
 2まんえんまでなら「どうしても」範囲内なんだけど......

2002年09月18日(水) 119

久々にだらっだらと休日を過ごす。



購入
Dj Krush /深層
Jaco Pastorius /ST
Jaco Pastorius /Holiday For Pans
David Thomas and Two Pale Boys /Surf's Up!
三本美治 「順風」
とり・みき 「ラスト・ブックマン」


三本義治(美治に改名したみたい)の新作が嬉しい。
つめこみすぎ、あわてすぎな絵と話で、
ストーリーもぐちゃっ....としてるんだけど、
なぜかホロリと来てしまう不思議な漫画家。
その絵も話も大好きだ。何度も何度も読んでしまう。
特に、万引きの多い本屋と万引き少年達の攻防?を描いた
「無敵の人」はほとばしりまくってて最高だな。 
立ち読み推奨。気にいったら買ったげて下さい。



【今日曲】
 Jaco Pastorius 「Birth Of Island」
 全編スティールパンがフィーチャーされたアルバム「Holiday For Pans」
 より。
 ベースとスティールパンとパーカッションがはしゃぎまくる23分間。
 

2002年09月15日(日) 118

FTPソフト、いろいろ試すもことごとく不調。
ホームページ作製ソフトも絶不調。
物理的にもサイトの更新が出来ない状態に陥っています。
しばらくはここと掲示板だけになるかもしれません。
更新意欲はあるんですが。 いやっ ほんとほんと。


メルマガ アマチュア・アワーの原稿、また締切りに間に合わなかった。
しおみさん、他のライターの方々、そして読者の皆様、すみません....


Jさんとテニスの約束。テニス4年振り。スポーツらしいスポーツ3年振り。


【今日曲】
 Kraftwerk 「Vom Himmel Hoch」
 ファーストアルバムはクラウトロック全開。 バシ! ドス!

2002年09月14日(土) 117

オウテカのキュレーションはツボ突き過ぎだ
http://www.alltomorrowsparties.co.uk/
マルクマス君のも気になる。
ロスのキュレーターって、シンプソンズ書いてる人か?



【今日曲】
 Paerl Jam 「Sometimes」

 レッチリの「By The Way」を聴いてたら、
 パールジャムを無性に聴きたくなった。
 「No Code」と「Vitalogy」がとにかく好きだが、
 特に「No Code」は聴く度に新しい発見があるなー。

2002年09月08日(日) 116

びんぼー暇なし頼むコーラス! びーんぼー びーんぼー あっ びんぼー


東京からNさんが来たりウツボくんが来たり。

Nさん、それめちゃめちゃいい考えです、協力できることがあったらやりますよ。とりあえずストリートチルドレンや悪徳警官に気をつけて死なない程度に楽しんできてください。
ウツボくんを囲む夕べはマサオくんを囲む夕べになってしまった。あひゃひゃ。ウツボくんは、Web上でのイメージそのまま ?の好青年。ウツボくんの落ち着きぶりを見ていたら、自分の子供ぶりが恥ずかしくなった。エロは必要だね、だねっ。ミオさんは快活な女子でとっても楽しかった。


MさんからMD届く。おとなしい少年がたくましい青年になっていく映画を観ているみたいなMD(?) すごく素敵です。 返答はもう少しお待ちくださいませ。

るさん、ありがにょうありがにょう。甘えます。



CDが届きまくりやがる。

blast head 「landscape」
Rocking Time 「Rocking Time」
ASA-CHANG & 巡礼 「つぎねぷ」
Ann Peebles 「I Can't Stand The Rain」

など。
どれも当りでホクホク。中でもロッキングタイムがとにかく良い。
とにかく良い。
とにかく良い。
最高。
ライブは這ってでも観てやるぞこの野郎。



【今日曲】
 Rocking Time 「ROCK YOUR BABY」
 トマトスのカバー・バージョンを更にカバー。
 なんか、せいせいするぜ。いえー。

前↓ 次↑


石井 | home