性格は治らない。 習性を変えないと。
とにかく、あたまで考えることと行動が一致しない。
そして、それに腹が立つ。
もう、何も求めず、おとなしくしておけばいいものを・・・
何もかもが破滅的で、学習効果が無くて嫌になる。自分に。
ちょっと、休憩が必要だな。ここんとこちょっと 飛ばし気味だから・・・
たまには、ゆっくりとしないと。
体がだるい。熱っぽい。 抗生物質を飲んだ。
早く寝よう。
どうにも、こうにも。
やってしまいました。
大酒飲みと浪費。
おかげで、二日酔いと自己嫌悪と後悔で 最低な1日だった。
辻堂まで行き、地元の友人と旨い寿司屋に 行き、そのまま帰ればよいのに、 2軒目に怪しげなフィリピンねえちゃんの お店へ。
結局、大いに散財し、しまいにはいつもの クセで、フィリピン人を拙い英語で口説きまくって いたよ。このおじさんたら・・・
私の携帯には、しばらく謎のフィリピン人から 頻繁に連絡が入り続ける。
ああ、病気だ病気だ。 やめられない、バカだと知ってもやってしまう 恐らくこれは躁状態なのだが、性格ともいえよう。
今週から本格的に営業マンになっている。
今日は、五反田に本部があるテニススクールの 担当者を訪問。
東京と千葉で4校のスクールを運営していて、 毎月の口座振替が8000件、生徒数1万人!
実は私もここのスクール生なのだが、 全スクール内のトーナメントを2連覇 したこともあり、その口座振替を 「君の会社に変えてあげてもいいよ!」 とのお言葉を頂戴した。
そのかわり、一般のトーナメントへ 出場するときは、そこのスクール所属の 選手として出場することを約束させられた。
先日の試合でも(○ナミスポーツ)の選手を 3人も破ったのが良かったらしい。
あとは、ライバル会社の(○コス)さんが すんなり契約を受け渡すかどうかだ。
とりあえず、思わぬところで
「芸は身を助ける」
以上
本日、株で45万のマイナス。 といっても、それを差し引いても100万ほど浮いているので 明日以降に期待。
昨日、本日と会社関係の飲み会があって、 不本意ながら、酒を少々飲んだ。
喉が少し痛い。電車でも咳き込む人が多く 流行っているようだ。
今日は、初めて一人で営業し、説明し クロージングをした。
保険を売った経験からすると、 非常に簡単に売れる。 ほとんどが、ベンチャー企業相手なので 代表者も若いことが多く、数年前とは 世の中変わったなぁと思う。
特に、うちの会社の新規顧客は 介護事業者・インターネット(プロバイダー・売り上げ・サーバーレンタル)などで、続いて学習塾などの教育・スポーツクラブなどである。
いろいろな業界の仕事が見えて勉強にはなる。
だがしかし、なんというか、仕事に対する執念とか、情熱とか そういった熱いものは、全く失せてしまっている。 すっかり、家庭中心の残業不可状態になっているのだ。 そもそも、いまの会社自体がビジネスモデルを描けなくなってしまい 過去の成功体験を背負った役員が、現場を叱咤し続けるという 状態も嫌気がさしているのだが・・
それにしても、2年ほど前までは異常なほどに激務していた 自分とは思えない。
効率化・スピード・アイディアなどいろんなキーワードが ビジネスシーンでは語られているが、それらが労働者の 幸福にどれだけ寄与しているかは、甚だ疑問である。
株式会社は株主を見て、従業員を見ない。 非常にゆがんだ資本主義になっている。 コーポレートガバナンスからみて、 ステークホルダーのどの部分に重きを置くかが 問われている。
自分の会社も上場しようとしているが、私は反対である。 資金が必要と思わないし、投機家の多い今の市場で健全な 経営はかえって損なわれると思う。
ハイテンションで、突き進むエネルギーが今の自分には 無い。 逆に、そういうものが「良いもの」と認識されている 世の中に違和感さえ感じる。
1%の成功者と99%の失敗者。 これが、今の世界。努力とか情熱は必要条件かもしれないが 十分条件ではないのだ。
だれもが、努力さえすれば成功が手に入るような 幻想は捨てて、ゆっくり自分の生活を堪能すればよいのでは。
ビジネスの成功と人生の成功は全く別なのだから。
仕事も趣味も家族も一部であって全てではない。 マイペースで自分の感じる直感に基づいて 生活していくのが、単純で「いい人生」につながるのでは・・・
あまり、他人のため、とか社会のため、とか 考えないで、当たり前のことを当たり前にやっていく生活。 そもそも、そんなたいそうな事が出来る人がいるのかね。
人の役に立った、社会に貢献、なんてのは自己陶酔 であって、そんなに力んで叫ぶほどのことでもないよな。
人の評価に左右されない、人の評価を求めない、 自分の納得いくことに集中して生きていれば いいんじゃないかななんて思ってみちゃたりしてます。
2004年01月26日(月) |
どうでもいいが・・・ |
暮れにうちの奥様にコーチのバッグを買った。 ショップに行ったりインターネットで調べたり して、それなりのものは買えた。
それ以来、女性のバッグに少々詳しくなり 電車などでついつい目についてしまう。
これほど、ブランド品があふれているのもか! と改めて気づいた。
しかし、自分のことを棚にあげていえば、 似合っている人がとても少ないように思う。
まだ、世間を知らない子供のような若者には 似合わないし、ジーンズにヴィトンなんて 恐ろしくアンマッチ。(それなりの人が身につければ かっこいいのだろうが・・・)
何となく、バッグだけ浮いていて 逆に貧相に見えるのはなぜだろう。
青山あたりにいけば、決まった女性も多いが 私が住んでいる、とあるベットタウンには 似合わないのだ。
人様が何を身に着けようが勝手であるので しょうがないが、妻には結構うるさい。
世界中で、ブランド品が売れない中、 日本だけが売り上げを伸ばしている。 ブランド信仰はいったい何故起こるんだろう?
と考えたところで、 今週は、人生史上最大の大博打じゃない 投資活動(資産運用)をしているので 気もそぞろ。
パチンコがバカらしくなってきた。 (ちなみに今日1日で40万儲け、今週 私の予想どうりにことが運べば200万ほど稼げそう)
儲かった金は、次々と中国株へ投資し 早いとこ、リタイヤメントしよう。 (勤労意欲なし)
わかっちゃいるけどやめらればい。
飲まなきゃいいのに飲んでしまう。
一軒でやめればよいのに2軒目へ行ってしまう。 2軒でやめときゃいいのに、勢いつちゃって3軒目 行っちゃう。安いところにすればいいのにやたら 高いところへ行ってしまう。
ネットで買わなきゃいいのに買ってしまう。
誘わなきゃいいのに誘ってしまう。
やらなきゃいいのにヤってしまう。
まっすぐ帰ればいいのに、駅前のパチンコ屋 に寄ってしまう。
株もやめればいいのに、続けてしまう。
早く寝ればいいのに、ネットで夜更かししてしまう。
もっと慎ましく生活すればよいのにやたら 金を遣ってしまう。
断ればいいのに、断れない。
やはり、病気だ。特に女と金。 南無阿弥陀仏。悪人正機。
同じ事。
酒を飲まなきゃやってられない。 酒が無くっちゃ人生つまらない。 飲むんだったらとことん飲む!
安い酒は、心を貧しくするから 無理してでもいい店で飲む。これが美学。
洋服も持ち物もそれなりにいいものは高いから 少しくらい高くても買う。
いい女を見たら、誘わなくてはいけない。 これは男としての義務だから仕方ない。 結婚しているがしょうがない。 自分でも嫌なのだが全く義務だからしょうがない。
疲れていようが、金が無かろうが美人がいたら 職場だろうが、どこだろうが声をかける。 これは俺の意志ではどうにもならない。 DNAにすり込まれたプログラムなのだ。
株式投資は自己責任の範囲なら是非やるべきだ。 稼いだお金を、税金で役人に遣われ、郵貯で 特殊法人で遣われ、銀行でゼネコン救済に遣われる。 そんなのはまっぴらだ。 だったら気に入った企業に投資して元本割れしたほうが 納得いくぜ。
ったく、金だけは大事だからな。 無駄な金は遣わないようにっと。 でも、傍から見ると無駄なような金の遣い方 こそ、贅沢で、これこそ人間らしい。 犬も猫も無駄遣いはしない。 コツコツ小金貯めたって仕方ないのじゃないか。
人生が計画どうりに行く、なんてのは妄想だから その日その日でスパークしないとな。
そういうのをその日暮らしとか、刹那的とかいうのか?
今日は、ハム太郎とゴジラ×メカゴジラ×モスラを 早朝から大画面で寝不足で見たので、どうやらヤキ がまわったようで・・・・・
明日から、堅気な人生を歩もう!
|