音漬日記とやらでライターさんが1月某日の日記でTMRのアルバムを聞いてのプチ感想が出てる。最後の方で >まだまだわかってもらえてはいない気がする。 >05年5月でTMRはデビュー10周年を迎える。 >今年は、TMRの真価がわかる年になればいいと思う。 とのこと。デビュー9周年の10年目の間違いだと思うのですが。ライターさんの方こそ分かってくださいね。
大ちゃんの虹本特設サイトが出来たみたいです。あとワッツインのラジオで2月12日にゲストらしいです(いつもの出演とは違うって事かな?)。なんにせようちには電波入らないので聴けませんが。
****** CDTVのバレンタインスペシャルがあるとか。CDTVフリークの僕にとっては見なきゃ!
いつものCDTVスペシャルと思ったら大間違いで1980年の楽曲もプラスされるとの事。いつもはCDTVが始まった1993年から(多分)の統計で全然新しい発見がないんだけど、今回は古い曲を発見できるかもって事で楽しみ。99%バレンタインキッスが流れると予想。ところでこの前どっかの男の人がこの曲カバーしてたけどあれ何なの?個人的に最悪なんですけど(苦笑)。
2005年02月03日(木) 卒論書き一段落!
2004年02月03日(火) クルクルミラクル 2003年02月03日(月) (´・ω・)ショボーン 2002年02月03日(日) べんきょー
一行BBS
2005年02月02日(水)
|
PSPの口ボタンがうまく反応しないのは仕様らしい。
|
近くなってきたのでTMRメディア情報。
今月の主要メディアは 2/4(金) 日本テレビ系 「アリゾナの魔法」(人気占い師に見てもらうて) 2/5(土) NHK総合 「ポップジャム」(神戸で生放送) 2/26(土) 22:20〜22:59 NHK総合 「今夜は見せまっせ」(前回延期の分)
*番組の放送日などは予告なく変更される場合があります。
******* のんきに作曲するかとか思ってたら卒業論文の書き直しが忙しくなってきた。 毎回日記を長々書きすぎてる感じもするんでこの辺でまた明日!
2005年02月02日(水) PSPの口ボタンがうまく反応しないのは仕様らしい。
2004年02月02日(月) ♪今なんて!今しかない! 2003年02月02日(日) 皿を洗うときにウタダの「光」を歌ってだめですか? 2002年02月02日(土) アクセスにaccess!!!
一行BBS
大ちゃんがトランスにはまっているってのは分かってるし今の浅倉大介サウンドはかなりトランスなんだけど、僕としてはトランスがglobeやmoveが確立した頃にアクセスでやってしまったもんだから変な言い方だけどトランスに反抗心的なものがあったりするのです。もう少し大雑把に言えばエイベックスとの戦い?嫌いとかじゃなくて僕は大ちゃん派なのです。
ところで比べちゃいけないけど1月26日にTMRの8枚目のアルバムと同時にmoveの6枚目のアルバムも出たみたいだけど、TMRの圧勝っぽい。嬉しいw。
できれば大ちゃんは「ハッピーハードコア」でもう少しがつんといって欲しい。キンヤさんのスイートスイートサンバや木村由姫ちゃんのラブ&ジョイなんかの感じ。まあジャンルってよく分かんないけど。
******* そうそう、ラブジョイで思い出したけど、花村大介復活希望!!
知らない人のために解説しておきますが、花村大介っていう弁護士奮闘ドラマがあってその主題歌がラブジョイだったわけです。踊る大走査線のサブストーリーの「交渉人 真下正義」っていうのがユースケさんと水野美紀さんが出ているのですが、どうせやるなら同じ主演だったユースケ水野コンビの花村大介をやって欲しいというわけなのです。主題歌はラブジョイは無理かな??
一時期は浅倉大介と花村大介って語呂が似ててそんなことで盛り上がったものです。若かった。
2005年02月01日(火) おはヨーグルト!
2004年02月01日(日) 今出来ることでがんばる 2003年02月01日(土) こんばんワイン(茶魔語) 2002年02月01日(金) 2月になっちゃった。アクセス3位
一行BBS
僕はヤフー!派だったりするんですが、ついにヤフー!blogがスタートしたみたい。ヤフーはブログサービスは考えてないとか言ってたのにね。あと、ヤフー!翻訳まで。なんか真似されたり真似したり。 でもヤフーでブログしたらヤフーの検索でヒットしやすいかも。天下のヤフーだし他のところより安定したブログができるかもしれませんね。
ただ、いろんなブログに同じ内容のこと書いていたりするとマルチポストになっちゃいますのでご注意を!!2つぐらいならバックアップ用だと思うからいいけど5つぐらいに同じ内容のブログ書いてたらひどい。
***** 最近ってわけでもないけど「ボット」っていうのが流行ってる。 僕なりに簡単に説明すると自動でパソコンを操作しちゃってネット攻撃しちゃうもの。
よくネットゲームで「ボット」を使って自動でレベル上げをするみたいなことをやっててちょっとずるいゲームプレイヤーもいる。あと、メールを自動で送れるようにできる。ブログにメールで記事を投稿できたりすると一発で複数のブログに投稿できるわけ。某巨大掲示板にもパソコンに向かわなくても24時間荒らしの書き込みができちゃう。 かなり脅威。こういうのを業者は巧みに利用しているわけです。
でも本来はボットって言うのは攻撃ツールというより管理人不在でもネット上でなんらかのやり取りができるすばらしい技法なんだけどね。
2005年01月31日(月) 悪用厳禁です
2004年01月31日(土) 日々精進しま賞 2003年01月31日(金) 憂鬱な7days 2002年01月31日(木) 明日はないさー♪
一行BBS
2005年01月30日(日)
|
ハッスルハッスル!!
|
「アイドルファンド」に続いて、「バンドファンド」っていうのができるそうな。 デビュー前のバンドに投資して、儲かったら還元するっていうシステムだそうで。
僕は大ちゃんにならいっぱい投資したいけど。無茶して破産しちゃうかも(笑)。とはいえ大ちゃんに投資できるようになったら逆にお金に困ってるのかと心配してしまうけど。
最近の人って「アーティストの○○さんが大好き」っていうのがなかったりして、結果的に自分の好きな音楽が分からないんじゃないかな?CDを買うことがもっともアーティストを応援する証なんだけど、応援する相手が分からなくなってるっぽい。かなしいね。
****** コンビニのスパゲッティーって300円以上するけど、日清のスパ王なら150円なのですごくいい商品。 なのに最近近くのコンビニにスパ王置かなくなったし。ひどい。
ところで、日清のごんぶとを買ってみた。はっきりいってうどんのカップめんなんだけどこれがちゃんとしためんでおいしい。
しかし!妙にスープの味が濃すぎ!!!
どうやらお湯を捨ててもう一度お湯を入れるらしい。珍しいカップめんでした。
2005年01月30日(日) ハッスルハッスル!!
2004年01月30日(金) 動いていた時計が今止まりそう 2003年01月30日(木) 雪は降って当然 2002年01月30日(水) 1月30日
一行BBS
TMR西川さん出てるTFMの番組聴いてます。映像つきでいいですね。
あと、オリコンでケミストリー×T.M.R、アルバムは超激戦!とか。 ここのサイトの写真の西川さんの胸さらけ出しにケミストリーが「あんたやりすぎだよw」って突っ込んでるの図に見える。
今チャート見たけどグレイにEXILEのベスト盤にTMRが負けてるよ。きびしー。
***** 地上派で大ちゃんのライブが放送されて好評だったと大ちゃんのラジオ。フジテレビのサイトにメッセージがチラッと出てて。また朝倉大介って間違ってる感想があったけど。(浅倉大介ですよ!)でも大ちゃんのライブにあまり触れてない人たちにも見てもらえたのはうれしいことです。僕は一切フジテレビにメッセージ送ってないけど。他人任せ〜。
そうそう、大ちゃんのソロアルバムの赤盤は3月3日に発売とのこと。楽しみにしてます。赤の後は黒、白でw
****** mixiに僕も参加しました。でも、別にデジタリアン日記はエンピツ日記でずっと続けていきますし、今後も他のblogにも僕は移行しません。いろんな日記を書くほど僕は器用じゃないしネタもないし見る人も大変だと思うし。
2005年01月29日(土) 今夜は見せません
2004年01月29日(木) ラジオ 2003年01月29日(水) 一応僕は大学生 2002年01月29日(火) 火曜日に歌謡曲を聞きながら学校に通う
一行BBS
今回は小室さんが表紙のキーボードマガジンでした。
大ちゃんの連載記事も見ました。Q&Aで「実はシンセのデジタルアウトは使用してない」との大ちゃんの告白。ビックリです。デジタル派の大ちゃんが?! でもこれが現場の声なのかも。そもそも規格がいろいろあってオーディオインターフェースに合うOSやソフトがさまざまだからこそデジタルのきっちりした規格ではいろんな機材を扱う上で対応しきれないのかなって思う。
とにかく何でもかんでもデジタルじゃなくて、デジタルで出来ることと出来ないことがちゃんと区別できる人が真にデジタルを扱える人じゃないかな。
****** mixi(ミクシィ)の浅倉大介コミュニティに参加しちゃってます。
おもしろいのは足あとが残るんですよね。だから誰が自分のページを見に来たか分かる。逆にちょっとでも他の方のmixi日記やらを見てしまうと、見てないふりが出来なくてついついコメントをしちゃう。
mixiって中毒要素がかなりあって怖いですね。
****** 大ちゃんの音は大ちゃんの音なのでそれ以上は別に聞き比べはあまりしないけど、なんか気づいた。
TMRの新曲のChase The ThrillってアクセスのSHAKE THE SUNRISEに激似です。
「Chase The Thrill」→「ちぇいすざすりる」 →「しぇいくざさんらいず」→「SHAKE THE SUNRISE」
あ!なるほど。って納得してよかったのかな。
2005年01月28日(金) ばれちゃった!!
2004年01月28日(水) 悩みごとたくさん 2003年01月28日(火) ネットにてAXS特集 2002年01月28日(月) 今日はアクセスのラジオだった。
一行BBS
アクセスの貴水博之さんのwebシネマみました。第1話短かかったです。2話も楽しみ。
TMRの西川貴教さんの新バンドは単発じゃないらしいけど所属のレコード会社とかもEPICなのかな??まだまだ謎だらけ。 NANAトリビュートの会見記事や動画など、いろいろ情報が入ってます。トリビュートアルバムのCDを出すだけで、NANAの映画やNANAのゲームのタイアップ曲とかになるわけじゃないらしい。
いまいち「トリビュート」ってなんだかよくわかんないです。「コラボレート」っていう言い方なら共同制作的なところがあっていいと思うけど、申し訳ないですが僕としてはちょっぴり便乗商法って感じに捉えがちです。
なんにせよNANAという作品を全然知らないのでちょっと冷めた意見になってしまって申し訳ないです。機会があったら映画みたいですね。なんてったって宮崎あおいちゃんが主演とのことで(笑)。
ランガンや坂上さんにキンヤ兄さんといろいろ活動してるのをちらほら耳にしてますが、もうDA系じゃないので把握してられません。
******* この日記でmixiっていうサイトのことを話題に出したんですが、日記読んでくださった方から招待状もらいまして参加しちゃいました。そこの「浅倉大介」コミュニティーだけで200人以上の方が参加されてるみたいでたくさんいて驚きました。
ただ、僕のような人間が神聖なmixiに参加してよかったのかと今でも心配なのです。
2005年01月27日(木) 浅倉大介関連??
2004年01月27日(火) なるようになる、、のか? 2003年01月27日(月) 浅倉大介ざんまい 2002年01月27日(日) DVDとは
一行BBS
2005年01月26日(水)
|
漫画はぜんぜん読んでないです
|
さて今日はTMRのニューアルバムの一般発売ってわけです。
なんで突然西川さんバンド組んだんですか!!! 「abingdon boys school」という西川貴教によるバンドプロジェクトらしい。NANAとかいう少女漫画の登場バンドの楽曲を歌うとか。BECKの女性版?
サウンド的にはバンドのメンバーを見る限り裏TMRサウンドっぽい。どうせ大ちゃんがプロデュースじゃないと思うのでお好きにじゃんじゃんやってくださいませ。
******** NHKのエビジョンイルさんが辞任とのこと。結構引っ張ってきましたね。
NHKは国営じゃなくて公共放送だから政治介入しちゃいけないのに最近問題になってるし、NHKの収入が2004年度の6550億円から、6478億円となり、72億円の減収っていうけど、民放のテレビ局の広告収入の倍らしいですよ。それでいて質素なNHKはばっちり黒字経営だとかで。
2005年01月26日(水) 漫画はぜんぜん読んでないです
2004年01月26日(月) ベートーベンの精神で 2003年01月26日(日) やっぱり日記は短いほうが読みやすいよね。 2002年01月26日(土) きょうはCDTVだった
一行BBS
2005年01月25日(火)
|
世間の声に惑わされない耳を持とう
|
さて、今日ははTMRの8枚目のニューアルバムvertical infinityが各地のお店で並びます。友達(TMRファン)に車乗せてってもらってお店行きました。Y.Oさんありがと!ということで今アルバム聴いてます。
今回のアルバムは毎回ながら非常によいです。大ちゃんの曲ならどんな曲でもいいなんて馬鹿なことは言いたくないけど、やっぱり大ちゃんの曲は僕はホント好き。
西川さんのインタビューやら何やらで前半的な「The TMR路線」と後半の「西川路線」っていうのに分かれているって聞いてたので、どうしても意識させられたけど、結局クレジットを見る限り全曲が作曲とベーシックアレンジが浅倉大介なんだよね。後半5曲が西川貴教アレンジになってるけど僕と違う意見の人たちの強い要望の表れだと思うし。
今回の作品は僕はある意味大ちゃんと西川さんとの張り合いみたいなのを感じてこれが全体的にいい作品に仕上がった理由なんじゃないかって思う。基本が変わらなければこういうTMRで十分僕は応援していけると強く思う次第であります。
ちょっとおもろかったのは歌詞カードの西川さんのアンドロイド写真の首にMIDI端子(楽器つなげる端子)があったw
2005年01月25日(火) 世間の声に惑わされない耳を持とう
2004年01月25日(日) 見るんじゃなかった。 2003年01月25日(土) われ思う、故にわれあり。byデカルト
一行BBS
|