2005年11月20日(日)
|
ジョージアの懸賞で歌ジャケ狙ってます
|
アクセスのカウントダウンライブの一般予約に見事外れたわけですが、なぜかオークションやファンサイトなんかを見るとわりと出展されてるようです。持ってる人は持ってるみたい。
僕の日記見た方がいろいろ情報持ってきてくださって、「チケット探してあげます」とかいう方までいました。好意でやってくださってるので嬉しいけど、僕が知らない人とチケット交渉されちゃうとまるで僕が探させちゃってることになるんじゃないかなというところが心配。その辺は本人に伝えたつもりなんですが。 まあ、なんにせよカウントダウンライブにいけるようになったらその方のおかげなので感謝です。
******* それと、TMRの男性限定ライブが12月28日に東京のSHIBUYA AXにてやるのでこれにも出たい。去年日記に絶対来年は参加してやるって書いちゃいましたのでこれは出ないとばちが当たりますから。
TMRのセルフカバーベストの全曲試聴ができるようになってましたが、特にWHITE BREATHの新アレンジは個人的にはショック。でも別ジャンルを好む人が大ちゃんメロディーに触れてもらえるチャンスだと思うしこれはこれで期待。
2005年11月20日(日) ジョージアの懸賞で歌ジャケ狙ってます
2004年11月20日(土) 今日は髪きった 2003年11月20日(木) プライベートレーベルから発売 2002年11月20日(水) 今日の目まぐるしい日々
一行BBS
2005年11月19日(土)
|
発売開始20分で終了
|
全滅でした。アクセスの年末カウントダウンライブ予約しようとしたけどだめでした。
チケぴとイープラスでねばって発売開始20分パソコンの前で必死で更新したけど表示されたときは予定枚数終了の文字。がっくりです。 ローソンチケは閉鎖されてるけど電話予約出来ることが判明してすぐに電話したけどそれでもだめでした。
******* ホントにかなり行きたいライブだったんです。このカウントダウンライブで来年のアクセスの活動がスタートするという意味でも貴重だと思うし、大ちゃんの来年の謎のやんちゃな活動がこのライブで明かされる気がして。
あと一緒に出る三浦大知さんも業界の注目の人だと思うしチケットの倍率も高くなっちゃったのかな。 moveさんも出るけどよく分かんない。1年前にアニメのイベントで同じステージに立ったというのもあるし今後もどこかで出会うことになりそうだけど。心配なのはmoveファンとアクセスファンの競合もありえるところでしょうか。
2005年11月19日(土) 発売開始20分で終了
2004年11月19日(金) 僕のくせは音楽を聴くと無意識に手でビートを刻んでしまいます 2003年11月19日(水) 夢の中でウルトラクイズしてました。 2002年11月19日(火) OS話
一行BBS
毎年紅白歌合戦を実家で見ることにしてたけど今回はせっかくなので年末のアクセスのカウントダウンイベント行きたい。初のカウントダウンライブ。 しかしファンクラブの締め切りは終わってたんですね。やっぱり逃してしまってた。イープラスのプレオーダーの予約はしたけど落選しちゃったし。明日一般発売なのでがんばって予約します! TBS格闘技も気になります。今年は曙とからくりボビーが対戦するんですね。気になるなあ。曙が「無理シチャダメデスヨ」って言ったらボビーが「フザケンナヨ」っていう会話聞きたい。
***** ようやく実家から大ちゃんの会報が届いた。今回まで住所変更してないので実家に送られてしまうわけで。
早速読もうと思ったら親の金貸してくれ手紙が入ってたし。一気にテンションさがったー。どうせ貸したところで返す気もないくせに。言いたいことはたくさんあるけどこれ以上書くともっとテンション下がるのでやめとく。
2005年11月18日(金) 浮き沈み激しい
2004年11月18日(木) ぷよぷよの株式会社コンパイルはすでに倒産してます 2003年11月18日(火) 食堂で「お茶」ボタンを押したらお湯が出てきました。 2002年11月18日(月) 今週は浅倉大介が載っている雑誌の発売多いなあ。
一行BBS
またも会社の同僚と飲んでました。 帰宅が日々遅くなってしまうわけでそろそろ毎日更新も断念かなー。ほぼ日刊ymr日記ってことで。
****** しまった!NHKの音楽・夢くらぶって番組にTMRでるんだったよ。丁度テレビつけたらエンディングだったし。情熱メドレー見たかった。
あと、人様のブログを検索して知ったけど西川さんのバンドプロジェクトでバクチクの「ドレス」って曲をトリビュートアルバムで歌うらしい。前に書いたけどドレスは一番好きな曲なので驚き。ってかドレスしか知らないけど。たしか何かのCMで流れて(?)たから有名だと思うけど、若い人は知らないかも。そういえば今年チャートに入ってたけどこれはリミックスで出てたみたい。 まあ、大ちゃんがかかわってるわけじゃないので購入は今回断念で。
おっと、これから大ちゃんのラジオきかなきゃ。
2005年11月17日(木) そうそうそれそれ
2004年11月17日(水) ホットのイチゴミルクは期待していたほどおいしくなかったです。 2003年11月17日(月) 今日の大発見 2002年11月17日(日) 危うく日付変わるとこだった
一行BBS
2005年11月16日(水)
|
セラリンコってなんだよ!
|
ようやくアニメの「エンジェルハート」が面白くなってきた。展開が遅い気がするけど、やっとグラスハートが冴羽リョウさんと会えたところ。面白くなってきたところでこれがピークだったら嫌だなあ。あと、うちは日テレで見てるけど、今回初めてスポンサーがついてた。違いはその辺ぐらい。
***** 僕は音楽好きのくせにかなり好き嫌いはあります。でも好き嫌いある人こそ音楽の良さが分かるひとだと思うんだよね。どんな音楽も好きっていう人はあまりいないんじゃないかな。人間には自分のペースがあってそれは平均で計れるものじゃないのと同じですよ。
あと、単純にいい音楽にめぐり合う機会ってなかなかできないですね。 せめて大ちゃん系の曲やそれに派生する曲は詳しくなりたいなあと思ってます。ちょっと出し遅れかもしれないけど大ちゃんも紹介されてる電子音楽特集ってのでいろんな曲試聴できるけど知らない名曲がたくさんあってまだまだ勉強が足りないなあって思う。 あとよく大ちゃんが「ニューウエーブ」とか「ニューロマンティック」とかいうキーワードをよく言うけど音楽のジャンルって実際に聞かないとぴんとこないです。そこでまたまたサイトでニューウエーブというジャンルの試聴が出来たので聴いてみた。ああ、これがニューウエーブなのかとちょい感動。
2005年11月16日(水) セラリンコってなんだよ!
2004年11月16日(火) いまさらですが 2003年11月16日(日) 浅倉大介プロデュースではなく、、 2002年11月16日(土) 街にはクリスマスツリーが飾られていました。早すぎ。
一行BBS
今テレビで芸人のカラオケ王座決定戦やってた。こんなの見てられるかとか思いつつ見てしまったし。歌は素人だけど選曲が渋い。芸人本人が好きで選んでいる曲らしくてなんかこういう曲こそが歌い継がれる名曲なのかも。 あと、審査員や司会者の人が素人相手にこうもべた誉めできるのが感心。客席もここまで盛り上がるのもすごい。まあ仕事だからだろうけど。2秒歌っただけで客が「うぁー!!!」って声援がものすごうそくせー。
****** これから鬼嫁日記みます。ブログ作家さんが原作だけどドラマ化されるぐらいだから内容しっかりしてるし面白い。 他には意外と面白いドラマは「危険なアネキ」。最初は黒革の手帖をイメージしたけど全然違ったですね。逆に期待しすぎて1話しか見てないのは「野ブタ。」。「1リットルの涙」はセカチューとかぶります。この際なので思い切って書くけど、ポップジャム見つつたまにチャンネル変えたら映ってるのがテレ東の「嬢王」ってドラマ。見るつもりないけど見ちゃう。これは卑怯ですよ。AVだよこれ。
2005年11月15日(火) テレビ見ながら
2004年11月15日(月) お酒でぶっ倒れる 2003年11月15日(土) 年末商戦ってやつでゲーム機が熱い。 2002年11月15日(金) 浅倉大介ファンクラブの会報がとどく
一行BBS
2005年11月14日(月)
|
エルモの英語は全然聞き取れません
|
アメリカの「ソニーBMG」ってレコード会社がコピー防止機能付きCDを出して一時中止したらしい。ウイルス感染の危険があるからとか。でも別のコピー防止技術を搭載するCDは製造を続けるそうですが。
この問題はOSの根っこの部分にコピー防止機能が入ることで削除できずにウイルスの感染源になってしまうとのこと。マイクロソフトは「悪意のあるソフト」と定義しているとか。
しかし毎回この問題はあきれます。音楽を楽しもうと思っているだけなのに厄介なマイナスの機能をつけられてしかもコピー防止機能の開発費もCDに含まれちゃうわけだしさ。
リファレンス http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20090811-2,00.htm http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/12/news004.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051114/224491/
***** まず僕は音楽はコピーできなくちゃ楽しめないと思ってる。 パナソニックもHDのついた純正コンポをだしてるし。CDのリッピングが出来るコンポ。ディードックだって。なんか大ちゃんのお犬様ブランドみたいだけど。
過去にも書いてるけど結局こういう便利なテクノロジーをCCCDのような規格外のCDを出して使えなくしてしまうのは悲しい。テクノロジーをプラスに考えて使えないものなのかと。
2005年11月14日(月) エルモの英語は全然聞き取れません
2004年11月14日(日) 秋は肉まんの季節 2003年11月14日(金) テレビでバレーボールの試合見て普通に感動 2002年11月14日(木) 歌の大辞典見忘れた
一行BBS
2005年11月13日(日)
|
ファイナルファンタジーは全然ファイナルになりません
|
一応FFX−2のエンディングみました。コンプリート84%なのでやりこみ度は普通。2週目とか3週目もやって100%到達させるのはホントにやりこまーだと思うのでそこまで出来ないなあ。90%でも十分すごい。
今回は音楽が植松伸夫さんじゃないんですね。しかもレンっていう最重要キャラが倖田來未さんだということがちょっと雰囲気でないなあ。FFX−2は倖田來未で支配されてますね。wikipediaで調べたら丁度今日が誕生日だそうでおめでとうございます。
今度のFF7ではガクトさんが出るらしいし。なんかゲームの世界にどどまらせないところがにくいです。本人にとってはかなり名誉なことでしょう。FFシリーズは国際的なゲームだから音楽の宣伝効果もすごいものがあると思います。ゲームに音楽は要らないなんていう人もいるけど信じられないです。
さらにFFX12ではアンジェラアキさんという新人さんがタイアップしてるそうで、アンジェラさんも確実にブレイクしそうです。元ちとせさん、一青窈さん、平原綾香さんあたりに通じるものがあります。若いけどベテランっぽいディーバ系でなんか年末にぽっと出する感じ。
2005年11月13日(日) ファイナルファンタジーは全然ファイナルになりません
2004年11月13日(土) ゴージャス系アイドルは苦手です。 2003年11月13日(木) シャイニン・オン 君が哀しい 2002年11月13日(水) 今週のオリコンチャート
一行BBS
2005年11月12日(土)
|
音楽は心で感じるものです
|
iPodの補償金が見送りになりました。iPodの価格に上乗せされるものです。 JASRAC(日本音楽著作権協会)や、その会員の人なんかはビジネスチャンスを逃したわけですが、JASRACとiPodは直接関係ないし無理がありますからね。
ダウンロード販売じゃなくてもCDを売ったところでまずJASRAC経由だし、タイアップ商法でタイアップしたテレビ局側にもお金を払う契約もしなくちゃいけない。大きく宣伝するほどお金がいるわけで、宣伝する音楽出版社等にお金が回っていかなくちゃいけない。音楽出版社も商売なので宣伝契約は積極的。 なので本来作っている人にお金が回ってこない、っていう問題があることも知ってます。
だから制作者にお金がちゃんと回るインディーズの力が大きくなる。特にネット時代だとインディーズの差がなくなりつつある。さらにメジャーレコードでも3年の間にシングル3枚アルバム3枚DVD1枚なんて決められた契約をされているのも見え見えだからつまらなくなる。
もっとメジャーレコードが制作者のエゴを認められる環境になるなら音楽業界変わるのになあと思います。音楽業界を変えるのはメジャーレコードの力だと思うので。
2005年11月12日(土) 音楽は心で感じるものです
2004年11月12日(金) 信じたいものだけ信じればいいと思います 2003年11月12日(水) NEWSニッポンは結局オリコン集計外? 2002年11月12日(火) しばらくあるなしお休み。
一行BBS
おーちた落ちた なーにに落ちた? 基本情報処理技術者試験!!
というわけでちょっとでも期待してしまった僕がおろかでしたがやっぱり基本情報処理技術者試験落ちちゃった。つらいなあ。
ちなみにこの資格はSEの人間がまず取らなくちゃいけない国家資格なんです。来年の春こそ取らないと。プログラミングってやっぱ難しい。ってか問題の日本語がよく分かんないときてるし。4回も落ちるなんてありえねー。
2005年11月11日(金) ものの見事に
2004年11月11日(木) ソニーには逆らえません 2003年11月11日(火) 11月11日PM11時に日記更新してみる 2002年11月11日(月) 今日はあの日
一行BBS
|