音楽雑誌パチパチ見てきました。TMRの広告やらインタビュー、大ちゃん、貴水さんの連載、そしてアクセスのインタビュー、さらにアクセスの二人が投稿ハガキに答えるコーナーにアクセスの写真シールやロゴシール付となんか盛りだくさん。ソニー系の雑誌ってこともあるけどパチパチは結構お世話になってますね。
TMRのセルフカバーベストアルバムの広告では西川さんの女装(!?)がセカンド表紙に載ってました。DK黒田さんですかい。 初回特典のインスト曲「Meteor−ミーティア−」は大ちゃんの編曲らしいですね。このミーティアはガンダム関連の曲。21世紀版のBEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)そのものなんじゃないかと思ってます。ミーティアがセルフアルバムに入るのはTMRは一人じゃないってことでらしい。大ちゃんファンとしては初回購入必須ですね。しかし相変わらず西川さんは浅倉君って呼んでるし。
あとはアクセスのインタビューでも来年はアルバム出したいとかおっしゃってます。期待が高まります。貴水さんが詩を書いてるようで、やっぱアクセスは貴水さんの詩が重要ですからね。
2005年12月10日(土) パチパチを見てきた
2004年12月10日(金) しょぼしょぼ 2003年12月10日(水) 何事も経験 2002年12月10日(火) タマちゃんの一言「ストレスたまっちゃんよ」
一行BBS
2005年12月09日(金)
|
ドラえもんの雲の王国は一株100円です
|
株の話はあまりよくわかんないけどジェイコム株の大量の誤発注問題。すごいですね。「61万円で1株」の売り注文を出そうとして、「1円で61万株」と入力ミスしたそうで。(修正済)超ありえねー。
株はやりたいと思う時と、絶対やるもんかと思う時とあります。ギャンブルはやりたくないし、お金もない。お金がないのにお金を使う人の根性が僕はない。ライブドア堀江さんも会社立ち上げるときに何もないから200万友人から借金したらしいというのを知って僕には投資家には向いてないと悟ったもんです。
でも過去に株を真剣にやりたいと思って本買ってみたりしました。細野真宏先生が書いた株の本。当時は新技術のi-modeで株が買えるといういろいろ株が話題になってた時期。5年前ですが。
もともと細野さんは数学の参考書を書いてるカリスマ教師。細野さんが書いてる数学の参考書は僕のバイブルです。大学受験でかなりお世話になりました。参考書のシリーズはほとんど買って今でも本棚に並べてます。まじで分かりやすいんです。特に「細野真宏の数IIIの教科書(積分基礎編)が面白いほどわかる本」は穴があくまで読みました。細野信者です。
****** 大ちゃんのラジオ聴いてたら不意打ちで南青山少女歌劇団の「SWEET & TOUGHNESS」がかかったし。大ちゃんの隠れ名曲。この曲大好き。おかげで会社でずっとこの曲が頭の中でループしてました。会社で音楽は聴けなくても頭の中は常に音楽流れてます。
2005年12月09日(金) ドラえもんの雲の王国は一株100円です
2004年12月09日(木) スパムメール 2003年12月09日(火) ねむすぎ。 2002年12月09日(月) ハリーポッターはかつらだった!→「ハリーポッターと秘密のヘヤー」(注:ギャグです)
一行BBS
勝手にうちのPSXが深夜にやってたジャンヌダルクのライブを録画してた。フジ系のCSで放送したやつのようで。 全然興味ないけど消す前にチラッと見とこうと思って見たら意外とジャンヌダルクいいね。初めてライブ映像見たけどかっこいい。ただ、こういうXジャパンやボウイやルナシーなんかのロックバンド系のライブ自体も見たことないのでそう比べられないですね。 ライブの規模もでかいしさすがエイベックスアーティスト。特異性ある創造と貢献してるようで。あ、僕は大ちゃん一途なので浮気はしませんので大丈夫です。
なんか坂上庸介さん(旧サカノウエヨースケ)の組んだバンドがメジャーデビューするらしい。僕のネットでの名前はもともと「ようすけ」だったけどサカノウエヨースケさん出てきたおかげで僕もいちいち「すがわらようすけ」って名乗りはじめたという経緯があるのです。昔はとりあえず応援してたんだけど、サウンドが完全にアンプラグド志向で別方向になってから断念。でもどっかで彼はブレイクするでしょう。 浅倉大介プロデュースだったことは遠い過去のようで。あさくらのあの字もないけど(注:サウンド面で)、介はあったとさ。
2005年12月08日(木) いろんなバンドが
2004年12月08日(水) シーチキンライスでいいや(パクリました) 2003年12月08日(月) 馬鹿になれ夢をもて 2002年12月08日(日) パソコンしながらおしるこを飲む。幸せ。
一行BBS
2005年12月07日(水)
|
FNSはフジネットワークシステムの略
|
後追い再生だけどFNS歌謡祭見てます。武部聡志さんがピアノで出ずっぱりなのが嬉しいですね。生放送で司会の草なぎさんが妙に緊張してぐたぐた。見てるこっちがつらくなるし。どうせカンペ見てるはずなのに(苦笑)。さらに中島美嘉さんを「なかじまさん」って言ってるし。「なかしま」ですから!! 中島美嘉さんの歌声は昔と比べて声は安定してしているけど今聴いても半々音ぐらい音程が低い気がするんだよなあ。世間は歌唱力をすでに認めているとは思うけども。
****** フジの子会社ニッポン放送でTMR西川貴教のオールナイトニッポンが1月2日に一夜限り復活だとか。ファンには嬉しいと思うけどその前に世間は番組終了していたことを知らない人多そうですが。 ちなみにアクセスのブロードバンドニッポンも1月2日にやるのでよろしく。せっかくならアクセスのオールナイトニッポンも2部でもいいからやって欲しいとこ。
2005年12月07日(水) FNSはフジネットワークシステムの略
2004年12月07日(火) 腹が減ったよー 2003年12月07日(日) 髪を切ろうと思ったけど行けなかった 2002年12月07日(土) また遅くなっちゃった。
一行BBS
ふらふらです。先輩達とご飯食べてワイン飲んで酔っ払いました。日記かけている分まだ大丈夫なのだろうけどまだ目が回ってます。
でもやっぱだめ。寝ます。
2005年12月06日(火) 酔って千鳥足
2004年12月06日(月) サンゲツはオーダーカーテンの価格を見直しました。 2003年12月06日(土) ちょっと愚痴 2002年12月06日(金) 10000件アクセス
一行BBS
2005年12月05日(月)
|
風呂の電球が切れるとかなり困る
|
ようやく今日アクセスのブロードバンドニッポンをリアルで見れました。 大ちゃんも貴水さんもナック5のラジオ番組は持ってるけど聴ける地域が限られているわけだしそういう意味でもこの番組は全国全世界で見れるから貴重ですね。アクセスがしゃべってる姿を見たことないなんていう人もいるかもしれないし。
せっかく今日は早く会社から帰れたので勢いでPSX(ハードディスクレコーダー)つなげて録画してみた。DVDに保存しようかと思ったらよく見るとメッセンジャーのポップアップがしょっぱなから映ってるし(苦笑)。まあ、あと2,3年したらこの辺の映像販売も本格化すると思うしこんな苦労は無くなるでしょう。
来月は新春の1月2日放送だって。えー。会社は休みでも実家に行ってるから見れそうもないよー。新曲流したりしそうだしなあ。
2005年12月05日(月) 風呂の電球が切れるとかなり困る
2004年12月05日(日) 今日は風が強い 2003年12月05日(金) 人は弱いものよーとても弱いものよー(Cocco) 2002年12月05日(木) かなり引きこもり人間と化してきた
一行BBS
2005年12月04日(日)
|
芸能人に似ている人が身近にいると無意味にどきどきします
|
地元では吹雪らしいけどこっちは全然雪が降ってないです。コタツを出すのが当たり前だったけどこっちの地域はコタツ出さなくていいかも。冬は雪が降って当たり前っていう田舎人間の常識が見事崩れました。
そろそろクリスマスシーズンなんだよね。少なくともうちにはサンタが来ないです。 親がいないとサンタがこないとかいうのもありましょうが。それともあれですか、恋人がサンタクロースなんですか。
****** 和田アキ子さんが白組で出るとかで喜んでいるらしい。 m−floとの楽曲とはいえセンターボーカルが女性だと紅組だとは思うんですが。この曲ってシングル2曲目だったと思うし、アッコさんって去年ぐらいに紅白出なくたっていいとか紅白否定してた気がしたけど。その辺がなあなあなところ。
今回の紅白はいいと思うけど、今回のレコード大賞はちょっと疑問かな。本来の大賞の意味と違うと思うし、やっぱりテレビに出てくれる人を最優先してるところは否めない。個人的には作曲賞や作詞賞とかの枠を広めて音楽を作ってる人をヒューチャーして欲しい。
2005年12月04日(日) 芸能人に似ている人が身近にいると無意味にどきどきします
2004年12月04日(土) アイスマン復活? 2003年12月04日(木) 早く冬休みにならないかなあ。 2002年12月04日(水) 恋する相手を許せなければ、それは恋をしていることにはならない。(ぱくりです)
一行BBS
決定しました!(実録鬼嫁日記風に)
TMRの男性限定ライブのチケット確保!イープラスのプレオーダーで当選しました。なんか高い気もするけどまあ仕方が無い。 音楽関係の業界人は無料でライブ見れたりするわけなんだよね。いわゆるバックステージパスってやつ。その人たちと比べると行けるライブというのは限られちゃう。うらやましいもんです。そりゃあそうなんだけどさ。
****** 話題の耐震データ偽造問題。姉歯建築士の出身校がうちの実家の近所でびっくり。しかも建築主ヒューザーの小嶋社長の出身校が僕の母校だし。地元の進学校とか紹介されるのはいいけどこういうことでテレビで母校が映されるのはどんなもんかなあ。
2005年12月03日(土) 初参加決定
2004年12月03日(金) 超気持ちワリー 2003年12月03日(水) AVのこともっと詳しくなりたい。 2002年12月03日(火) ネットつないだら5ギガも増えた。
一行BBS
2005年12月02日(金)
|
「少女じゃないけど女じゃないの」って男かよ
|
今年の紅白は結構生まれ変わりましたね。初登場の人も目立つし、今の音楽ファンのためのスキウタとして選出されたというのを僕は感じます。
ユーミンさんが初登場っていうのは意外。松任谷さんって過去に出演してたという記憶は僕の勘違いかな。ずっと断ってきたというのは知ってたけど。逆に美里さんがNHKにオファーをし続けて今回念願の初っていうのもびっくり。 ちなみにユーミンさんの曲で一番好きなのは「リフレインが叫んでいる」です。そして渡辺美里さんの曲はもちろん「My Revolution」。
一方でゴリエとかグループ魂が入っているのは異様な感じ。話題性を出すことを追求して転びに転んだ結果だと思いますが、スキウタとは違う気がするけどこれでよかったのでしょうかね。
なんにせよTMRが出場できたことがスキウタさまさまです。
****** 来来キョンシーズ懐かしいなあ。これホントに覚えてるよ。録画したビデオを何度も何度も見てたからせりふ一言すべて懐かしい。当時は物語の意味がよく分かんなかったけど今見てようやくはっきりしたところもあるし。あとエンディング曲が細野晴臣さんの曲だったのは初めて知りました。日本語版演出が飯田譲治さんっていう有名監督さんの名前もあったし。
2005年12月02日(金) 「少女じゃないけど女じゃないの」って男かよ
2004年12月02日(木) 最近僕ってブラック話のしすぎ 2003年12月02日(火) レコ大発表 2002年12月02日(月) [承諾広告]accessニューアルバム発売決定!
一行BBS
まずはTMR紅白出場おめでとうございます。期待してたけど去年出れなかったので過剰な期待はやめといたけど、いやよかった。
何度も書いてるけど紅白歌合戦は日本で最大の権威ある歌番組なのですよ。業界やアーティストが意識しないわけない。これで元旦発売日のTMRのセルフカバーベストアルバムを手にする人も絶対多くなりますね。毎年紅白出演アーティストのCDが元旦になって売れる傾向が高いのはのはCDを買うまではいかない非ファンの人が興味持ってもらっている証拠だと思います。
あとはDA系は100%トップバッターなので今回もTMRがトップバッターだといいなー。他の人とは特殊で僕は大ちゃんあってのTMRとして見てるんで、前も書いたけど後ろで大ちゃんが演奏してたら最高なのになと。字幕で大ちゃん映ったら「演奏:浅倉大介」って出て欲しい。 そのあと急遽新幹線で大宮に行ってカウントダウンイベント。さらにその様子をフジテレビで生中継。と妄想が続く。。
そうそう、アクセスのカウントダウンイベントのチケットの確保できました。よかったよお。
2005年12月01日(木) 紅白出場決定!
2004年12月01日(水) 芸能ニュース系を 2003年12月01日(月) もう師走 2002年12月01日(日) 12月になりました。
一行BBS
|