デジタリアン日記 2006年4月には堂本ブラザーズバンドにも加入した浅倉大介(=大ちゃん)大ファンのymrの日記です。男です。 リンクフリー。

+10万| 携帯サイト目次プロフィール(new!)1行BBSCCCDの話

トップ(最新)
2006年01月19日(木) 徹子のヘヤーじゃないよ

今日はTMRがゲストの徹子の部屋。見出しに「美女変身で話題」って書いてるけど世間的に話題になってない気もしてたしようやく西川さん女装を取り上げてもらった感じ。4年前も番組に出てたそうだけど、過去日記みたら僕が車の教習所行ってて見れなかった時だったみたい。記憶があいまいです。

TMRの米国ライブの映像もやっぱり出たけど、日本アニメのコンベンションのゲストライブなのに毎度自慢してますね(笑)。偽りなく映像はすごいけどさ。
後半は昼のトーク番組っぽく家族の話。ヤスヒロ(西川さんのお父様)的にもオールOKのようで。

*******
大ちゃんの会報読みました。大ちゃんの映画音楽ってのはキーボードマガジンでも触れていたけど気になります。
日本吹き替えスパイダーマン2とクレヨンしんちゃんと大失恋で映画音楽に使われたことあったけど、今回は映像に合わせる作品になりそうだということでいわゆるサントラ。グラビテーションでもサントラを手がけたけど、テーマ曲以外は編曲が別の人だったし、これは新しい。僕らが知らない大ちゃんの作品が出てしまうのか?

それと映画音楽やってる最中の大ちゃんが今になって頭部伝達関数の話題出してた。要するに5.1chの興味が薄れてるってこと?あちゃー。

2006年01月19日(木) 徹子のヘヤーじゃないよ
2005年01月19日(水) 見知らぬ人と会話ってハズカシー
2004年01月19日(月) これでもうちのエンピツ投票ボタンは月に計4回しか押されていません
2003年01月19日(日) 結構日曜日は日記読む人も少ないし書く人も少ないのです

一行BBS  
2006年01月18日(水) いきなり来た

昨日の日記に会報届かないなんて書いちゃいましたが、本日届きました。ちょっと大げさに伝わったところがあったかも。本当にファンクラブの信用にかかわる話なのでもう少し待ってみればよかったです。

ではこれから会報を読もうと思います。ちらっと見ると大ちゃんが映画の音楽をやるとか??


明日はTMR西川さんが出る「徹子の部屋」です!サイトを見ると女装の話とかあるそうですね。


だいたひかるさんが結婚するそうですね。おやくそくですが、どうでもいーですよ♪。

2006年01月18日(水) いきなり来た
2005年01月18日(火) 昔の名前で出ています
2004年01月18日(日) 愛すべきものすべてに
2003年01月18日(土) 作曲家

一行BBS  
2006年01月17日(火) 異常事態?

ライブドア株を買わなくてよかったです(笑)。昨日の事件でしばらく値下がりが続きそうですね。一株500円ほどなので個人が面白半分で買えちゃうんですよ。1株5万円だったのを100株に分けて一株500円にして買いやすくしてる(これを株式分割という)のがライブドアの特徴。それが問題にもなってるみたいですが。


*****
それより大ちゃんの会報が未だに届かないのです!!おかしいです。

一ヶ月以上前に浅倉大介のオフィシャルファンクラブのスマイルに更新分の年会費を振り込みましたがおとさたなし。年末に届くはずの会報が届かない。

追記(1/18):本日18日に届きました。昨日付け(この日記で言う今日の17日)で発送していたようです。お騒がせしました。取り乱しつつ皆様に不安をあおってしまい申し訳ございませんでした。
ひどいのが電話の問い合わせも出来ない。もともと平日の昼のみというサラリーマンの人間としては絶対問い合わせられない時間帯だったけど、最近は電話サポート自体もなぜか廃止になってしまってる。FAXの問い合わせが可能らしいけれどFAXを持っていない人間はどうしたらいいのやら。思いつく問い合わせ先といえば浅倉大介のラジオ番組のネオエイジサーキットのメールぐらい。とても困ってます。

ファンクラブのページもあるけど僕が振り込む以前から更新していないようです。つぶれてないですよね?マジでファンクラブがつぶれたらショックなんですけれど。冗談抜きで。

小室さんのファンクラブがネットオンリーになっていた過去もあったらしい(違ったらすみません)けど、それは本気で勘弁して欲しい。
余談だけど昔小室さんのホームページをホリエモンさんが手がけたとかいう話も聞いた事ありますが、今大ちゃんのファンクラブがライブドアに買収されていたらぶっ倒れるかもしれない。

2006年01月17日(火) 異常事態?
2005年01月17日(月) 自分の話
2004年01月17日(土) もう笑うしかない
2003年01月17日(金) あっという間の時の流れ。

一行BBS  
2006年01月16日(月) なんで合併しなくちゃいけないのかね

くだらないニュースやらいろいろ出回ってるけどとりあえず気になったのがライブドアの証券取引法違反容疑の件。1年以上前の話を今更というところもあるし、「風説の流布(るふ)容疑」ってのがすごい業界だと思う。いろんな噂がネットで当たり前に取り交わされているし、どうも僕にはよくわかんない。

僕自身株は現在も勉強中だけど、ライブドアだけじゃなくていろんな会社が知恵を使って株をせこせこ動かしているわけだし、株を買いやすくして合併しやすくしたのは政治家の皆さんなのにその政治家がおたおたしている感じもします。


*******
気がつけばいろんなゲーム会社が合併しちゃってる。「タカラトミー」だったり「バンダイナムコ」まで出来てるそうです。昔「セガバンダイ」として合併する話だった「セガ」は「サミー」と合併して「セガサミーホールディングス」とかいう会社になっちゃったし。

何年か前には「スクウェア」と「エニックス」が「スクウェア・エニックス」で合併したときは驚いたけど、まだまだいろいろ激変しそうです。そういえばスクエニが「タイトー」も子会社化したそうで。


オーナーや上の人間だけが多くなるほど実際に働いている従業員やクリエイターの給料が比率的に減るっていうことを分かってもらいたいね。

2006年01月16日(月) なんで合併しなくちゃいけないのかね
2005年01月16日(日) これまでもこれからも
2004年01月16日(金) 今年はパズルゲーム「ぷよぷよ」ブームの再来の予感。なんとなく。
2003年01月16日(木) 将来の夢は

一行BBS  
2006年01月15日(日) 受験生にエールを

世の中なんでもまずは勉強です。今は受験シーズンとのことで今週末にはセンター試験というやつもあります。全国の受験生の皆さんがんばってください。受験生の方がここを見ているかどうか分かりませんが。


一度僕は浪人経験がありまして受験のつらさは結構身にしみてます。だめだった時は自分の心配もあるし何より家族が浮かばれません。予備校にも通って成果が出ない時は生きるのがつらくなってしまうのです。

知り合いの話ですが、前にもこの日記に書いたけど某名門大学の受験をしたいがために望んでいない大学に入ったけど一度中退して浪人した知り合いがいます。結果は計3度の受験に失敗して専門学校に入ったけど。彼は今事務の仕事についてるそうです。


受験がすべてではないと思います。だけど受験生の方は今やれることは受験をがんばることのみ。不安はとにかく勉強をすることで解消して受験に望んで欲しいと思います。


僕も基本情報処理の試験勉強しないと。

2006年01月15日(日) 受験生にエールを
2005年01月15日(土) いらいら
2004年01月15日(木) トリビュートアルバム
2003年01月15日(水) 2月5日の傾向と対策

一行BBS  
2006年01月14日(土) しゃっくりが朝から止まらん!!!

昨日のNHKのポップジャムは西川ソロ10周年記念とのことで。西川さんが持ち上げられまくりでしたね。西川さんのものまねする木原恵一(今一歩)さんまで本人の前に出てしまったし。ソニーのアーティストが出るのはいいけど若手の人力舎芸人が出てるのはあんまり意味ない気がしつつ。

昔の映像も出たりしたけどバックで演奏する大ちゃんがスモークで隠れまくり。大ちゃんのことに全然触れられないのがいつものことながら残念。大ちゃんも結構ポップジャムに出演経験があったと思うけど西川さんがポップジャム司会の今では大ちゃんの出演は今後もなさそうですね(苦笑)。

******
テレビでバグズライフやってた。虫の話なんてなんつう奇妙な題材なんだとは思ったけど、オチがすっきりして感動しました。

2006年01月14日(土) しゃっくりが朝から止まらん!!!
2005年01月14日(金) 見つからないよー
2004年01月14日(水) ページの読み込みが遅いって時はとりあえず「ESC」キーを押してみてください
2003年01月14日(火) 授業開始。

一行BBS  
2006年01月13日(金) まじめ大ちゃん風に

まじめモードで音楽コラムを執筆した浅倉大介風に日記を書いてみます。知ってる人だけ笑ってやってください。

*****
テクノロジーの進化は目覚しいものでいまや携帯電話が電子マネーになる時代だ。丁度ボクが新たに購入した携帯はおサイフケータイでもある。auではまだ2機しか出ていないそうだ。今日はこのおサイフケータイの話をしよう。

JRのSuicaというICカードがあるが、切符売り場でお金をチャージできる。実際Suicaは通勤族のボクとしては電子マネーとして結構使用している。
そこで早速この携帯で「モバイルSuica」を登録してみたかったが、ビューカードというクレジットカードを登録しなくてはならないらしい。駅での入金が携帯では出来ないのだ。これでは話が違う。
どうやら現在はカード会社から振り込むしかお金のチャージの方法がないとのことだ。そんなことなら普通にクレジットカードで買い物をするのと変わりがないように思える。

モバイルSuicaは今回断念しつつ、ヨドバシカメラのゴールドポイントカード機能を導入しみた。これは手軽だった。早速今日秋葉原のヨドバシにて本を購入しポイントを3%つけてもらった。ようやくおサイフ機能が試せて満足できたのである。


あー、この文章体つかれるー。

2006年01月13日(金) まじめ大ちゃん風に
2005年01月13日(木) 憧れのマッキントッシュがこのお値段!
2004年01月13日(火) 大学冬休み開け初日。だるい。
2003年01月13日(月) 自作の新曲を公開その4(笑)!

一行BBS  
2006年01月12日(木) ミュージック携帯いい感じ

うちのおにゅーの携帯の話。ミュージック携帯としてはすばらしいです。パソコンでCDの曲をそのまま取り込むことが出来るのが嬉しい。SDカードで保存できるのも便利。
あと何よりスピーカーの音がいい。小さくてあそこまで空間を表現できるステレオスピーカーは他にないんじゃないかと思うくらい。携帯プレーヤーにスピーカーが普通はないし、むしろこんなスピーカー付のミュージック携帯の方が他より有利なこともあるのでは。


あとFMラジオも聴けるから便利。先週から大ちゃんのラジオは携帯で聴いてます。今日の夜も大ちゃんのラジオはこれで聴きます。オンエア曲検索もすぐに携帯で出来るしなんか楽しい。
とはいえ普通にネットでも検索できるみたいですね。しかも流れていない放送予定の曲まである程度検索できちゃうことを発見してしまったし。


******
うわ!びっくりした!深夜アニメの「エンジェルハート」見てたら新エンディングの曲(※)が宇都宮隆さんの声にソックリ。本人のサイトみたらやっぱりそうでした。しらんかった!

エンジェルハートってシティーハンターの続編(※)なんだけど、TMNetworkが昔シティーハンターのエンディングを歌ってたしなんかすごいめぐり合わせですね。

※追記(1/13):新エンディングではないそうです。まだ今までのSOSとの契約が続いているのでしょうか?あと、登場人物がシティーハンターなのでシティーハンターの続編とずっと書いてましたが、正確には続編ではないそうです。ご指摘くださった方ありがとうございました。

そういえばアニメの主人公の冴羽さんの声が宇都宮さんの声とかぶってて冴羽さんが歌ってると幼い頃思ってました。

2006年01月12日(木) ミュージック携帯いい感じ
2005年01月12日(水) 歯の黄ばみにはリンゴ酸でした。
2004年01月12日(月) 新しいことを
2003年01月12日(日) 自作の新曲を公開その3!

一行BBS  
2006年01月11日(水) 思い切って書く

くだらないと思って避けつつあった話題をちょっと。
僕は完全に大ちゃんファンで、西川さんが歌うTMRも好きです。これは昔から変わりありません。しかし今回TMRのセルフベストアルバムも出して、「abington Boys School」っていう西川貴教によるバンドプロジェクトも発足した西川さんのこれからが心配です。

西川さんのインタビューを雑誌で読んで西川さんの苦しみを解消するにはTMRが変化する必要があるとかいろいろ思い込む西川ファンはきっと多い。
僕は惑わされてしまってはいけないと思う。結果としてTMRのサウンドが好きなはずの人がTMRのサウンドを否定してしまうことになりかねない。


僕は西川さんが伊藤賢一さんのようになって欲しくないんだよね。「Sound EXtreme X」なんていうかっこいいバンド組んで大ちゃんから距離置いたけど、あんなかっこいいバンドを組んじゃったら大ちゃんの所に戻る余裕がなくなると思う。やりたいことをやっている感じするし、伊藤さんファンもついていってることだし居心地は絶対いいと思う。

でも僕は大ちゃんファンをやっている半分でTMRプロジェクトの活動が常に行われてた。だからこそ西川さんがやめることでTMRが終了してしまうのはとても悲しい。やめるなんて発表はどこにもないですが。でもふと不安になってしまったので文章に表してしまいました。

2006年01月11日(水) 思い切って書く
2005年01月11日(火) 目がしょぼしょぼ
2004年01月11日(日) そろそろ冬休み終わり
2003年01月11日(土) 自作の新曲を公開その2!

一行BBS  
2006年01月10日(火) ファミコンミュージック

本屋で立ち読み。今月号のDTMマガジンはファミコンミュージック特集というなんかそそられる内容だったけど今一歩購入に踏み込めませんでした。すぎやまこういちさんがインタビューで「3声なんてゼイタクです、2声あれば音楽は成立します」っておっしゃってた。しびれます。

でもファミコンサウンドはデジタルミュージックの基盤を作ってると思います。YMCKのサウンドとか聴くとレトロなんだけどとても新鮮。ちょっと涙が出てくる。少ない同時発音数だからこそ音楽の本質が見えてきます。
YMOや冨田勲さんなんかはアナログシンセでオーケストラを再現したけど、ファミコンの音はいかに情報量を減らして迫力を出すかというところに重点がおかれていて、その両技術が今日を作っているわけですね。


ちなみに「ディーバ」っていうファミコンで大ちゃんの楽曲が聴けます。このファミコン持ってます。ファミコンのFM音源サウンドで大ちゃんの曲が流れて、これはたまりませんです。マニアックですみません。
追記:日記フォームから「ファミコンはFM音源ではない」との投稿いただきました。「PSG音源を内包した特殊な音源」とのことです。勉強になりました。ありがとうございました。

*****
あと、パチパチを見てきました。大ちゃんが書初めをしてます。いつもながら大ちゃんの連載コーナーの編集者のホタテさんが目立ってます。ってかホタテさんのコーナーのような気もしてきた。

2006年01月10日(火) ファミコンミュージック
2005年01月10日(月) DTMソフトあれこれ
2004年01月10日(土) くち開けたらくちびるがさけて痛いんですけど
2003年01月10日(金) 自作の新曲を公開!

一行BBS  
続きを読む


リンク集

●アーティスト

DAnet(浅倉大介オフィシャルサイト)
access OFFICIAL SITE
DAISUKE ASAKURA official myspace
100曲配信プロジェクト DA METAVERSE
PATi-PATi WEB
Sony Music Shop|浅倉 大介
堂本ブラザーズバンド「浅倉大介」(新堂本兄弟)

●DTM特化ニュース系

DTM MAGAZINE WEB SITE
DTM SNS musictrack
MusicMaster.jp
Rock oN NEWS
サウンド|クリエイティブ|マイコミジャーナル
初音ミクニュース
All About Japan
(DTM・デジタルレコーディング)

窓の森「画像・映像・音楽」

●DTMその他


作曲したやつ
by ymr

過去日記

●2009年
9月8月|7月
6月5月4月
3月2月| 1月

●2008年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2007年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2006年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2005年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2004年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2003年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2002年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月


↑QRコード対応携帯からアクセス可能です。(Ver.2)

[RSS]




My追加