デジタリアン日記 2006年4月には堂本ブラザーズバンドにも加入した浅倉大介(=大ちゃん)大ファンのymrの日記です。男です。 リンクフリー。

+10万| 携帯サイト目次プロフィール(new!)1行BBSCCCDの話

トップ(最新)
2006年02月08日(水) 大仁田厚のCDがエイベックスで発売するらしい。。

浅倉大介、貴水博之のユニットのアクセスの中野サンプラザのライブチケを予約しましたが、ちょうど埼玉の追加公演決定のハガキも到着。ツアー初日みたいだけど場所しらねー。埼玉県人だけど。
でもチケット予約の反応がいいから追加も決定できたと思うし行ける人は喜びが増えましたね。



あと、アクセスのライブでしかまだ聴けない「サマーナイトブリーザー」がmusic.jpで携帯配信決定とか。着うたフルじゃないので、まあこれだけじゃないことを期待しております。

ところで誰も言わないけどサマーナイトブリーザーのシンセドラムソロってなんか大ちゃんのrobotsを思い出すんですが。でででん、どどどん、ででででででどどどどどどー♪

2006年02月08日(水) 大仁田厚のCDがエイベックスで発売するらしい。。
2005年02月08日(火) 音楽ニュースもね!
2004年02月08日(日) BBのカラオケ
2003年02月08日(土) 久石譲
2002年02月08日(金) 僕は昔からTMRのファンではないんだけど。

一行BBS  
2006年02月07日(火) 帰宅途中

遅くまで飲みたがる先輩のおかげでまたもや帰るのが遅れてしまったし。まいります。

ということで携帯で更新。


**********
昨日会社帰りに大ちゃん出るコーセーアンニュアージュトークのチケットをチケットぴあ店頭でお願いしたら普通に買えました。
田舎人間なもので今まで電話予約やネット予約しかしたことなかったので初体験。並ぶとかいうのもないし。


でも本来これが基本なんですよね。初めて知ったけどネットのチケットぴあだといちいちクレジットカードの登録までしなくちゃいけないし使い勝手悪すぎ。でもダフ屋なんかの業者対策みたいなものがいちりあるのかな。

2006年02月07日(火) 帰宅途中
2005年02月07日(月) ITが舞台
2004年02月07日(土) 寒い夜だから‥
2003年02月07日(金) ちょっとねむい
2002年02月07日(木) あんびりーばぼー

一行BBS  
2006年02月06日(月) 有楽町に届かず

今日は運良く早く帰れたので月に一度のアクセスのブロードバンドニッポン(ネットラジオ)の日であります。

が、しかし、全然つながりません!!!!!!!!(^-^)

サーバーが混雑していて聴けないなんてありえないことだと今まで信じていなかったのですが、まあ、現実に起こってしまって気持ちが分かりました。
いやー、接続回数とか回線速度なんかがクッキーで保存されているからそれで何度もアクセスしている人を遮断しているんだなっていう仕組みは分かったけど、クッキー削除してもだめだったし。


で、全然見ること出来なく、番組内でマイケルジャクソン特集ということで、これも期待してましたが残念。ベストアルバムを聴いた程度だけどマイケルは前から好きです。ちょい前の話題になったマイケルジャクソン特番もチェックしてましたし。なぜかマイケルの吹き替えがトンガリ(上杉達也)でした。


曲は聴けないけど、アクセスのトークはこれからオンデマンドで見れると思うのでちょっとお預け。まだ番組やってる最中なんだよなあ。

*******
そうそう、日記からフォームから「電気用品安全法」について話題ふってもらったんですが、あんまりよく分かってないのでそのうちまた触れてみます。

2006年02月06日(月) 有楽町に届かず
2005年02月06日(日) ちょっとした発見
2004年02月06日(金) 黒豆ココアを買ってみた。普通。
2003年02月06日(木) 川瀬智子の誕生日(february6)
2002年02月06日(水) アクセスがきんもくせいに負けちった

一行BBS  
2006年02月05日(日) 少し分かってもらえてる?

TMRが今度のTRFのトリビュートアルバムに参加することに疑問を思いつつ、なんか「TMRなら浅倉大介のアレンジでやって欲しい」っていうTMRファンの人様のブログをちょくちょく見かけました。喜ばしいことです。

昔からTMRなら浅倉大介のサウンドじゃなければTMRじゃないという訴えを日記に書いているけどその気持ちがTMRファンの一部の人にも分かりつつあるのかなと思えます。

もともとTMRは大衆向けというところだから作曲家の名前も知らない人もなんだかんだでいると思う。当人にとっては知る必要もないのかもしれない。大ちゃんファンの僕としては大ちゃんのことも知って欲しいところだけど、難しいのかもね。



******
久々にうちのシンセで大ちゃんの楽曲の「Ocean View〜海に降る雨〜」を打ち込んだのに!!フロッピーがイカレて保存されてなかったし。
今のシンセって普通にUSBメモリーさせるみたいだけど、僕のシンセはフロッピーでしか保存できないわけで。やっぱ10年前のシンセだし時代遅れなのかな。

2006年02月05日(日) 少し分かってもらえてる?
2005年02月05日(土) もうFUNやめました!
2004年02月05日(木) 結局今日も吉野家で牛丼食べた。
2003年02月05日(水) 強敵はやはりGLAYでした。
2002年02月05日(火) 今日のテスト

一行BBS  
2006年02月04日(土) 昼寝したら夜中になってた

ポップジャムに韓国のRain(ピ)さんが出てた。初めて拝見しましたが、なんで韓流スターってみんなどういう女性が好きですかの質問に「年上ノ女性ガ好キデス」って言うのだろうかね。商売戦略ですかね。

ってか、ピさんには爆笑問題太田さんのギャグの指2本おでこに「ピッ!」をやって欲しい。

2006年02月04日(土) 昼寝したら夜中になってた
2005年02月04日(金) 今日はアリゾナの魔法やります
2004年02月04日(水) ぐーぐる探検記その1
2003年02月04日(火) 浅倉大介、貴水博之のユニット「AXS」のニューアルバムゲット!
2002年02月04日(月) てつやー

一行BBS  
2006年02月03日(金) ヒューヒュー

経済産業省主催の「ネットKADEN2005」の大賞にソニーの「ロケーションフリー」が選ばれたとか。
これは家で見てるテレビ放送をそのままネットで流せて外でも見れるっていう機能で結構前に話題になってましたね。

でもこの製品が応用されると放送地域外の人が見れたりもするから問題になる気がするんです。ちょっと前に有料でレンタルサーバーを借りて、そこで日本で放送した番組を保存して海外で見ることが出来る!ってサービスがあったけどその事業者が逮捕されましたし。著作権法違反というやつ。なんだか難しいです。


*****
華原朋美さんが「桃の天然水」のCMに復活するというニュースが気になる。当時は次のCMキャラクターの浜崎あゆみさんに乗っ取られた感じでしたから。僕の印象ですが。あっ、別に華原朋美さんファンってわけじゃないです。

なんか友達がチャット誘ってるのでこれにて失礼。

2006年02月03日(金) ヒューヒュー
2005年02月03日(木) 卒論書き一段落!
2004年02月03日(火) クルクルミラクル
2003年02月03日(月) (´・ω・)ショボーン
2002年02月03日(日) べんきょー

一行BBS  
2006年02月02日(木) CDを買いに行きましょう

「au LISTEN MOBILE SERVICE」(LISMO)っていう携帯音楽サービスが誕生したってことで。着うたがPCと連動しているからパソコンで着うた購入できるしなんとCDも取り込めるみたい。
うちの新しく買ったミュージック携帯にもすでにSDオーディオ規格でパソコンで買った曲も入れられるし取り込んだCDの曲を携帯で聴くことは出来るけれど、「着うた」としては利用できないんだよね。これってずるいと思う。

とにかくいろんな音楽配信サービスが乱立していて混乱の元ですよ。


*****
今さら言うことじゃないけれどレコード会社がCDより音楽配信に力を入れつつあるのもなんだか寂しい。
まず、CDショップ離れが進んでしまうよね。レコード会社にとっては知ったこっちゃないというところかもしれないけれど。


思うのは地域のCDショップが今の時代でも活性化するようなサービスをやるべきかな。今でもCDショップが日本の音楽を作り上げているはずだと思うので。


なんとなく今の人ってCDを買う体力がないと思う。信じがたいけれど携帯なら親に毎月払ってもらうから気にしなくていいみたいなこともあるのかもしれない。携帯の使用料自体が毎月5000円ぐらいすると思うけど、僕なんか学生の頃は携帯すらなくて(ポケベルが流行ってた時期ですが、)おこづかいだけで5000円でしたよええ。


******
あんまりよく分かってないけど、某有名リサーチ社からアンケート依頼の封筒が入ってた。巷で有名なテレビ視聴率を調査する会社のようですが、今回はラジオ聴取率調査のようで。アンケート形式らしい。へぇー。

ってかラジオは大ちゃんのラジオしか聴いてないし。今日もこれから大ちゃんのラジオ聴かねば!

2006年02月02日(木) CDを買いに行きましょう
2005年02月02日(水) PSPの口ボタンがうまく反応しないのは仕様らしい。
2004年02月02日(月) ♪今なんて!今しかない!
2003年02月02日(日) 皿を洗うときにウタダの「光」を歌ってだめですか?
2002年02月02日(土) アクセスにaccess!!!

一行BBS  
2006年02月01日(水) 春のDAまつり

いろいろ浅倉大介公式サイトのDAネットに新情報載ってます。ファンクラブからも郵送でお知らせ来ました。


まずはアクセスのツアーの日程が決定ですね。大阪厚生年金会館は4月7日、名古屋市民会館は4月9日、そして中野サンプラザ(東京)が4月16日と17日。
危なかったです。4月16日(日曜)は僕の「基本情報処理技術者試験」とまさしくかぶっちゃったわけですが、2daysのおかげで17日には参加できそうです。


次に大ちゃんの3弾目のライブDVDの「Drive Meme -over Quantum Mechanics Rainbow-」が3月に発売とのこと。すごいのは2006年の音として1つの楽曲にした虹CDとの2枚組とか。面白そうです。気になったのが今回はBSフジレーベルじゃなくて「DWDAW-001」という品番なので大ちゃんのプライベートレーベルでの発売のようですね。


3月のコーセーアンニュアージュトークイベントは、今日チケット発売でした。
昼にチケぴのサイトを見にいったら早速売り切れてたので諦めてたら明日追加販売があるそうですね。
今回の対談相手は金聖響(キムセイキョウ)さんという指揮者だそうです。聖響のキム兄さんとでも呼ぼうと思います。


それと3月に渋谷で大ちゃんのおなじみクラブイベントもあるようで。とりあえず春の予定は盛りだくさん。

2006年02月01日(水) 春のDAまつり
2005年02月01日(火) おはヨーグルト!
2004年02月01日(日) 今出来ることでがんばる
2003年02月01日(土) こんばんワイン(茶魔語)
2002年02月01日(金) 2月になっちゃった。アクセス3位

一行BBS  
2006年01月31日(火) 故きを温めて新しきを知る

個人的に最近興味あることは「Ajax」というWeb技術。知ってる人にとっては今さら??という技術のようです。要するに古臭いJavascriptを使った応用技。
ホームページを最近作り始める初心者ですら「Javascriptってただ文字が動いたりするだけじゃん」って思う人も多いでしょう。実際、僕自身もjavascriptは見くびってたところがあります。

さも新しい技術で使われるgoogleマップだったりgoogleサジェストのようなCGIを介さないでデータ転送しているサービス。この技術こそがなんとjavascriptだっていうんだから驚き。Javascriptすげー。


******
古臭いjavascriptが今になって再注目される原因としては、セキュリティー関係の他に商売上の観点で他の技術がなかなか進化出来なかったということもあったのではないでしょうかね。


JAVAアプレット(Javascriptじゃないですよ)自体もライセンス問題でwindowsでは標準で起動出来ないし。
昔「大ちゃん時計アプリ」たるものを僕がJAVAアプレットとして作ったこともあるんです。大ちゃんの写真を乗っけた普通の時計ですが。。
今同じものを作ろうとするならフラッシュになると思うけど開発環境が有料だから難しいです。でもまた新作の自作アプリ公開したいなー。

2006年01月31日(火) 故きを温めて新しきを知る
2005年01月31日(月) 悪用厳禁です
2004年01月31日(土) 日々精進しま賞
2003年01月31日(金) 憂鬱な7days
2002年01月31日(木) 明日はないさー♪

一行BBS  
2006年01月30日(月) 今日の報告

うーん。特にない!(爆)
ってか今からドラマの孫悟空楽しみにしてるんで。


あ、そうそう。今回のキーボードマガジンで大ちゃんがクラシック音楽の勧めについて語ってます。興味ある方は見てみては。


あと、なんかあったっけ?せっかくなので僕に語って欲しいこと募集しますよ。募集しても来ないと思うけど。

2006年01月30日(月) 今日の報告
2005年01月30日(日) ハッスルハッスル!!
2004年01月30日(金) 動いていた時計が今止まりそう
2003年01月30日(木) 雪は降って当然
2002年01月30日(水) 1月30日

一行BBS  
続きを読む


リンク集

●アーティスト

DAnet(浅倉大介オフィシャルサイト)
access OFFICIAL SITE
DAISUKE ASAKURA official myspace
100曲配信プロジェクト DA METAVERSE
PATi-PATi WEB
Sony Music Shop|浅倉 大介
堂本ブラザーズバンド「浅倉大介」(新堂本兄弟)

●DTM特化ニュース系

DTM MAGAZINE WEB SITE
DTM SNS musictrack
MusicMaster.jp
Rock oN NEWS
サウンド|クリエイティブ|マイコミジャーナル
初音ミクニュース
All About Japan
(DTM・デジタルレコーディング)

窓の森「画像・映像・音楽」

●DTMその他


作曲したやつ
by ymr

過去日記

●2009年
9月8月|7月
6月5月4月
3月2月| 1月

●2008年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2007年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2006年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2005年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2004年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2003年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2002年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月


↑QRコード対応携帯からアクセス可能です。(Ver.2)

[RSS]




My追加