中古品が売れなくなる「電気用品安全法」(PSE法)が音楽の発展に支障とのことで日本シンセサイザー・プログラマー協会が規制緩和の署名を募っているそうな。
つまり古いシンセが中古販売できなくなるのは古いシンセを使う音楽家は痛手となるという訴えのようです。
****** 僕はPSE法を部分部分でとらえると、新しいシンセってあまり売れない時代らしいし安全なものを買うのがいいのではとも思う。
当時使った機材で作った曲はその機材じゃないと再現できないというのは多少は分かるけど、MOOGっていう古いシンセも今はソフトシンセで動く。第一古いシンセが使えなくなる法律ではないわけ。それにアーティストのライブで使われている機材はリース会社から借りたレンタル機材だったりするみたいだし。
******* でもこのPSE法のおかしいのは輸入はだめだけど輸出はOKなんですよね。海外に売るのはいいという。なんかバカにされている感じ。
個人的に一番怖いのは古いレコーダーまで買えなくなるということ。古いメディアが再生できなくなる可能性もある。 さらに今後DRMっていう著作権保護技術ががっちりしたレコーダーがどんどん出てきて例えばデジタル放送の二次コピーが出来なくなる。バックアップが出来ないと永久保存はできません。そして二次コピーをする音楽や映像クリエイターが泣くことになるわけです。
2006年02月18日(土) なるようにならない
2005年02月18日(金) 早く告白してください 2004年02月18日(水) アマゾンでノートパソコン1万円 2003年02月18日(火) きのこにばかにされた。 2002年02月18日(月) 今日は始まったばかり。
一行BBS
2006年02月17日(金)
|
英会話の前に日本語の日常会話がままなりません
|
うちの会社の飲み会の二次会を参加せずに抜け出してしまいました。いやー、ここまで早く帰れるとはありえなくてこれはこれで罪悪感が。まあ、その分基本情報処理の勉強するか。荷が重い。
****** うたばんでレイザーラモンHGの歌を聴いた。ヤングマンのカバーみたいだけど、ヤングマンにする必要がないし。歌詞を微妙に変えているのはダンディ坂野のゲッツだぜ!級のひどさ。アレンジはまあいいんだけどなあ。はっぱ隊の方が正当性感じるくらい。残念。
2006年02月17日(金) 英会話の前に日本語の日常会話がままなりません
2005年02月17日(木) 僕の明日はどっちだ? 2004年02月17日(火) アンパンマンの中身は戸田恵子 2003年02月17日(月) 『わんわん!』「これジョン!」『わふっ』 2002年02月17日(日) ヒッパレでヒロが
一行BBS
2006年02月16日(木)
|
バイト先でもない店の店員にお疲れ様でしたと言ってしまったことがあります
|
会社の飲み会に参加で遅く帰宅。でも明日も飲み会あるし。 遅くまで残っての飲みはやっぱきついです。次の日仕事なのに先輩はなぜにあんなに遅くまで飲めるのか不思議です。日付変わる前に家に帰ってええやん。それに今日は大ちゃんのラジオもあるし。
***** あと知り合い系サイトのmixiからお友達追加メールが届いてちょっと嬉しい。めったにないので。でもログインパスワード消えてるしー。最近アクセスしてないのよ。
2006年02月16日(木) バイト先でもない店の店員にお疲れ様でしたと言ってしまったことがあります
2005年02月16日(水) そろそろ春 2004年02月16日(月) ♪どうせみんな自分の選ぶ道でしか走れない 2003年02月16日(日) よくないんだけど、このごろちょっぴりネット不信 2002年02月16日(土) 休みになっちゃいました。
一行BBS
2006年02月15日(水)
|
小学生の頃先生を呼ぶときに「お母さん」と呼んでしまったことがあります。
|
日記フォームから教えてもらったのですが「電気用品安全法」の話題を。
ニュースにもまとまっているようです。最初はネットの話題だったので正しい情報が得られにくかったものですがようやくはっきりしてきました。
簡単に言うと特定の古いシンセやゲーム機なんかが中古屋で買うことが出来ないっていう法律。古い機材は使うと危ないから禁止にしたそうです。昨日楽器屋に行ったけど、「買取は終了しました」って張り紙出てました。
別にビンテージシンセって僕はそれほど興味ないけど、中古屋にしてみれば商売にならないですね。中古屋で珍しいシンセとかが見れなくなるのは残念です。ヤフオクのようなものじゃ品物を実際に見れないし中古屋が利用できないのはきついです。
特に僕が思うのはこの法律は「安全に使う」というより、「新製品買いなさい」っていう狙いの方が大きいと思う。ハードオフでも最低限の動作点検して中古品売っているわけですからこれは中古販売を認められるはずだと思うけどな。
2006年02月15日(水) 小学生の頃先生を呼ぶときに「お母さん」と呼んでしまったことがあります。
2005年02月15日(火) 準備不足 2004年02月15日(日) 合法ネットラジオのlive365.com 2003年02月15日(土) まだレポート書きが終わらない(汗) 2002年02月15日(金) テスト終了。
一行BBS
ヤフー!ミュージックがやってるサウンドステーションで明日発売のTRFのトリビュートアルバムがフルサイズで聴けます。マックでは聴けないらしいのでマックの人はごめんなさい。 ネットラジオって聴取者のリクエスト曲って流せなかったはずなので、このサービスはランダムに曲が流れるから選べないのがつらいです。 でも、アクセスのブロードバンドニッポンでリクエスト募集してたよね?あれってジャスラックが認めてるのかな?ってか認めていなければやらないか。
で、このトリビュートアルバムにTMRが参加した曲を聴こうと思ったんだけど、サウンドステーションでなかなか流れないのよ!!なんどもスキップしたりブラウザ再起動したけど流れない。もしかしてEPICのアーティストだから除外されてるとかだったらひどいっすよ。仲間はずれは良くないわん。だれか聴けた方いませんか?
2006年02月14日(火) なぜか流れません
2005年02月14日(月) 追い込み中 2004年02月14日(土) もやしもおいしい 2003年02月14日(金) CGIプログラミング 2002年02月14日(木) でましたなあアクセス。
一行BBS
2006年02月13日(月)
|
モスバーガーファンです
|
真夜中に急に走りたくなるときって、あるよね!(笑)
で、携帯電話にFMラジオ機能がついてるのでこれ使いながら走ってみたらなかなかイイ!ラジオ聴きながら走るっていいかも。
しかもいつも見てるアニメのエンジェルハートの声優さんが出るラジオ番組がちょうど流れたし。何気に新発見。途中から聴いたらU−WAVE(宇都宮隆によるプロジェクト)の曲が流れてた。なんか前半に宇都宮隆さんたち出てたみたい。神谷明さんとの対談聴きたかったなあ。 あっ、もちろんその後の貴水さんのラジオも聴きました。
****** はあ、バレンタインですか。かなり無縁の世界です。ましてやホワイトデーになにかした記憶もないし。バレンタインってたかがお菓子会社のチョコフェアーなのに意識してしまうというところが不思議ですねー。はい。
2006年02月13日(月) モスバーガーファンです
2005年02月13日(日) テレビの曲 2004年02月13日(金) どうせならチョコより現金ください。 2003年02月13日(木) テレビ見たり 2002年02月13日(水) おそらく追試
一行BBS
2006年02月12日(日)
|
ymrの厳選DA系アルバムランキング
|
日本人ってコンプリート癖があるってよく言われますがやたら何でも買うのもいかがなものかと。 ということで、これから浅倉大介ファンになろうという人のためのおすすめ必聴CDアルバムをあげてみます。一部リンク先で試聴可能。
5位:Iceman「GATE // white」 三部作のラストでありアイスマンのラストアルバム。PCで再生できる「CDエクストラ」付で3部作のコンセプトを本人達の動画で語りかけます。
4位:木村由姫「First Season」 大ちゃんファンの人はなぜか女性ボーカルには厳しいけれど、木村由姫ちゃんはそんな中でも評価は高いと思います。由姫ちゃんのファーストアルバム。木根尚登さんの曲も聴けます。
3位:access「Rippin' GHOST」 浅倉大介、貴水博之のユニットアクセスの現在の最新アルバム。2003年の作品。そろそろ次のアルバムも聴きたいところ。
2位:浅倉大介「Sequence Virus 2005」 ほぼ虹シリーズの作品を一つにまとめた究極のクラブCDです。ってか、ベストアルバム?虹シリーズは7枚あるし、1枚を選ぶことなんて無理!
1位:浅倉大介「21st Fortune CD」 四季をコンセプトに展開されたソロ作品。DVD版では5.1chサラウンドで大ちゃんの映像も見れます。全体としてハモンドオルガンがヒューチャーされている印象。
抑えておくべきCDはまだまだたくさんあるのですが、厳選する5枚ということで。簡易的にランキング形式にしたけれど順位なんて本当は付けられません。3枚以上聴いたことがない人は大ちゃんファンのモグリですね(冗談です)。
****** アルバム単位で並べるのも意外に面白いですね。今度大ちゃん系のアルバムランキングを本格的に投票フォーム作ってやってみようかなー。
今や1曲ごとにダウンロード出来ちゃうわけで、大げさだけどアルバム単位の購入が廃れる可能性もある。そうするとカテゴライズが難しくなると思うし、アーティストのちょっとしたアルバムのコンセプトも知らないままになってしまう。 もっとひどいのはアルバムのコンセプトすら作らなくなるアーティストが増えてしまうのかも。それは違うんじゃねーの?って思う。
2006年02月12日(日) ymrの厳選DA系アルバムランキング
2005年02月12日(土) ガムをかむと腹が減る 2004年02月12日(木) ねずみがこわれた 2003年02月12日(水) 休みこそが休みじゃなかったりする 2002年02月12日(火) テスト終盤戦
一行BBS
テレビ見てたら北出菜奈さんがプリプリのKISSを歌ってるPVを見た。この曲好きなのでびっくり。懐かしいっす。 北出菜奈さんがカバーを望んだのかなと思ってサイト見たらプリプリチルドレンのカヴァーアルバムに参加しているだけみたい。なーんだ。
ところでサイトを見たらプリプリボーカルの奥居香さんが岸谷香さんになって8年ぶりに復活らしい。そういえばターちゃん(岸谷五朗さん)の奥さんなんですねぇ。無知なものですみませんです。ちなみに奥居香さんの曲で特に昔聞いてたのは観月ありささんの「エデンの都市」です。
******* 初めて今月の携帯の支払額が1万円になってしまったよ。機種変更した分の手数料が上乗せされていたというのもありますが。 わざわざ節約しつつ使ってたけど、結局「ダブル定額ライト」の上限越えて使ってたみたい。上限越えてたらもう節約した意味なかったし。ちょっと計算外。料金プラン見直さないとなあ。
2006年02月11日(土) 青春ソング
2005年02月11日(金) ムービーとか 2004年02月11日(水) アンデスメロンとは「安心ですメロン」の略 2003年02月11日(火) 貴重な財産発掘 2002年02月11日(月) 休日はなまけてしまうっす。
一行BBS
2006年02月10日(金)
|
NHKおかあさんといっしょのハイポーズのアチョー!!ってのが子供の頃めっちゃ怖かったです
|
雑誌パチパチみました。大ちゃんの連載ではフィギュアスケートにチャレンジとかで。しかし、サイトの動画見ると大ちゃんのスケートが何気にうまいし。ってか僕が下手なだけなのかもしれないけれどスケートはマジでむずいよー。
しかし動画のスケート場のBGMでカーペンターズの曲が流れているのがもろ聴こえるんだけど、あれって著作権微妙じゃね?
******** さてとこれからNHKのポップジャムです。 ところでTMRは来期も司会なんでしょうかね?4月からポップジャムが年8回で縮小という話もあるので司会陣の変更も考えられます。時間もスマスマの場所で見やすい感じもするし、よりプレミア度が増すともいえるし。 この前のオリコンで「司会をして欲しい芸能人」10位に西川さんが選ばれたのもポップジャムのおかげなんじゃないかな。
2006年02月10日(金) NHKおかあさんといっしょのハイポーズのアチョー!!ってのが子供の頃めっちゃ怖かったです
2005年02月10日(木) 違うお金かかるから! 2004年02月10日(火) 体調わりー。 2003年02月10日(月) 徹夜したけどテストは惨敗 2002年02月10日(日) 案山子
一行BBS
ドコモのPHSが終了しますが、一方でKDDI関連のウィルコムのPHSは好調で携帯電話に迫る純増数らしい。 そもそもウィルコムって電話が定額ってだけじゃなくて、PHS端末でのネットまで定額で利用可能っていうのがものすごい魅力。携帯電話じゃ考えられないPCつなげてのネットも定額なのは脅威的。
PHSっていうと古いイメージはあるけれど、でも病院では携帯電話は使用できないから医療用としてPHSが使われるみたいで一応の需要はあるみたい。
今後も携帯業界の競争激化は進むと思うし、どうなるのか知らんけどモバイル通信はさらに活発になるのは間違いないでしょうね。
******* 毎日舞台やってるそうなのでネタとして話題のAKB48を見に行きました。すごかったです。勉強させていただきました。いい曲多いけど周りのファンの熱気には圧倒されまくりでした。僕のような人間には場違いでした(苦笑)。
****** うわ、あぶねぇー。大ちゃんのラジオ聞き逃すとこだった。
2006年02月09日(木) ですよねぇ。
2005年02月09日(水) みんな友達! 2004年02月09日(月) ポップンミュージック 2003年02月09日(日) 野菜を煮込んでからカレーのルーがないことに気づく。がっかり。 2002年02月09日(土) かなりOut of Orbit
一行BBS
|