たまに何にも出来ない自分にものすごく自信そうしつすることあります。泣きたくなることだってありますよ。
一年の節目なわけで卒業シーズンです。新たな人生に不安にになる時期なんだよね。
なんか今ラジオで保健室通いの登校して留年もしたけど特例で卒業するけど卒業式には出れないという女子高生がラジオの電話で話してた。 なんつうかいろんな人のいろんなドラマがあるわけでその人たちに負けないような自分の素晴らしいドラマを僕も歩みたいところです。
と電車で日記更新しようとしてたら酔っ払いに肩つかまれたし。こえ〜。
2006年02月28日(火) 人生勇気が必要だ♪
2005年02月28日(月) もう2月末 2004年02月28日(土) 就職希望だわー 2003年02月28日(金) 2月も終わりです 2002年02月28日(木) 危なく日付が変わるところだった。
一行BBS
2006年02月27日(月)
|
似てないはずなのに電話で話すと弟と間違われるのがプチムカ
|
古い電気用品の販売を規制するPSE法についてITmediaの小寺信良さんの記事がアップされました。もっともまともで良識ある記事ではないかなと思います。感情的になってしまっているまわりの意見とは違ってかなり僕は共感できます。
僕としてはPSE法の成り立ちには時代背景もあって出来るべき法律だと思ってます。国は安全対策に多額のお金をかけることがお家芸なわけでそこはある程度認めてあげるべきだと思う。狂牛病問題や耐震偽造問題と同じところなんじゃねーの?
でも中古販売の規制には誰もがおかしいと思っているわけです。ヤフオクは認められていてもやっぱり納得いかない人は多い。ネットショッピングやヤフオクでそれほど探すのに苦労しなくても物が手に入るような時代だからこそ中古販売の制限には感情的になって反発する人が多いのかもしれません。 なんにせよ時代背景があってPSE法が出来たのならばこのまま中古販売を規制するのも背景を無視しているので何らかの対策はして欲しいところ。
******* こんなもの二度と食べるかボケー! と思いつつまた暴君ハバネロを買ってしまった。食べながら毎回後悔するのになぜかたまに買ってしまう。。
2006年02月27日(月) 似てないはずなのに電話で話すと弟と間違われるのがプチムカ
2005年02月27日(日) パチモン大好き 2004年02月27日(金) あーさくら満開 2003年02月27日(木) 本屋に行く 2002年02月27日(水) ポスターもらえない
一行BBS
2006年02月26日(日)
|
服を着たまま寝ると変な夢を見ます
|
外神田の中古屋でヤマハの名機の「EX5」が某事情で新品でメーカー価格30万が1万円ということで今日行きました。しかし抽選漏れ。でも衝動買いにならなくて内心はホッとしたところ。
EX5っていうのはMOTIFシリーズの一つ前の世代のシンセで音源エンジンがぎっしり詰まっている豪華シンセ。ただ、シーケンサー(楽譜作成装置)に関しては評判がいまいちみたい。保存もフロッピーになるので時代にそぐわず。フロッピー以外に保存しようとすると別の装置を買わなくちゃいけないわけ。 素直に新しいシンセ買った方が使い勝手よさそうです。
******** 一応試聴機でTRFのトリビュートアルバムのTMRの曲聴きました。 あれはひどい変わりようです。僕はだめでした。まあミスマッチを楽しんでもらうということで。でもこれがTMRの新しい方向性だというならさすがにつらいな。
2006年02月26日(日) 服を着たまま寝ると変な夢を見ます
2005年02月26日(土) てじなーにゃ 2004年02月26日(木) 「ココリコミラクルタイプ」のミラクルさんの声は電気グルーヴのピエール瀧 2003年02月26日(水) ファミコンしてた。 2002年02月26日(火) アクセスのニューシングルEDGE購入!!!
一行BBS
2006年02月25日(土)
|
時計にせかされる日も空の色忘れない
|
常にgooブログ検索で「浅倉大介」を検索してRSSリーダーで見ているわけですが、やたらアイドルの「時東ぁみ」さんがひっかかってなんだろと思ったら大ちゃんの楽曲を歌うようです。 「(2)好きです・・・。」というアルバム紹介文の2曲目に「Sweet&Tougthness」作詞:井上秋穂 作曲:浅倉大介 編曲:鈴木Daichi秀行と書いてあります。
どうやら南青山少女歌劇団の名曲をカバーするみたい。つんく♂Pこだわりの厳選J-POPナンバーだそうで。(井上秋穂ってのは井上秋緒?)
大ちゃんファンの僕ですらこの曲自体ほんの3年近く前に初めて聴いた程度でCDすら持ってないです。この前の大ちゃんのラジオで流れたのでMP3化して聴いている状態。でもいい曲です。曲調としてはVIRGIN EMOTIONとTOO SHY SHY BOY!ってとこ?
***** 時東ぁみさんもよく存知あげないけど視力1.5のメガネアイドルらしい。「ときと、うぁ、み」とは読まないらしい。うそ臭いけど苗字が浅倉になってた芸名の時もあるらしいけどこれ以上調べると怪しいサイトばっかり引っかかるので検索する気になれず。
2006年02月25日(土) 時計にせかされる日も空の色忘れない
2005年02月25日(金) 西川貴教、4月からのNHK「POP JAM」司会に決定! 2004年02月25日(水) 今日は携帯で高速バスの中から発信 2003年02月25日(火) あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。 2002年02月25日(月) 大学入試お疲れさまー。
一行BBS
2006年02月24日(金)
|
浅倉大介もPSE法について触れております
|
昨日の大ちゃんのラジオで電気用品安全法(PSE法)のことについて触れられました。リスナーのハガキについて述べたものですが、「まだ分からないけれど、これからの人が昔のシンセに触ることができないということになるのはどうか。」というようなことをおっしゃっておりました。同時に行動に移す必要も状況を見て考えているようです。 まあ大ちゃんのライブも10台以上のシンセが並ぶわけだし無視できない話には違いないですね。
******* そもそもPSE法って実際は2000年以前の「新品商品の販売を制限する」ものみたい。だけど中古がOKになってしまうと新品を中古で売ってしまうことになるから中古もだめにしましょうとなって消費者には混乱ということになったと。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0602/20/news013.html
まあ中古販売がだめならレンタルはOKなので無期限レンタル事業とかやるのかもしれませんし。化かし合いですね。
この話題でよく聞くのは「高く買った中古品の資産価値がこれから0円なんてひどい!」とか言われているけれど僕としては価値って中古屋が決めるものじゃないと思うよ。 僕のシンセも18万円で買ったけど今売ったところで3万円にもならないかもしれない。だけど3万円程度の価値とは思いません。お金に換算してしまうっていうのも結構現代人のくせかもしれないけれど売るために機材を持っているわけじゃないはずですから。
2006年02月24日(金) 浅倉大介もPSE法について触れております
2005年02月24日(木) 部屋探し後半戦終了 2004年02月24日(火) 中島美嘉はマクドナルドのバイト経験があるらしい。スマイル0円頼みたい。 2003年02月24日(月) あと1時間後のマイケルジャクソン特番が楽しみ。 2002年02月24日(日) アタックチャーンス!!
一行BBS
2006年02月23日(木)
|
今日のめざましテレビのトロの一言は「早口言葉で負けました」でした
|
雪見だいふくを食べてます。

なんか食べ物写真を日記にアップするとどっかの社長のブログっぽいっすね(笑)。
雪見だいふくはロッテの社員が考えたそうですね。冬に売れるアイスはできないものかという発想から生まれたそうです。冬に売れるアイスなんてありえないという否定的な意見があったそうですが見事開発して特許を取って大もうけという具合。
******* 特許っていうのはいわゆる「発明をしたのは私だ!」っていう権利なんだけど定義として「自然法則を有した新しい考え方」に特許が与えられるわけです。薬を作ると発明だけどキュリー夫人はラジウムを「発見」したわけで特許は与えられないってこと。
ものづくりの発明は特許対象だけど最近はネットサービスの特許が多いみたい。アルゴリズム(計算方法)を発見しても発明ではないので特許を得ることは出来ないけれど、銀行のATMとかは特許がとれるわけ。この違いは「ビジネス方法特許」と呼ばれるものだからです。電気装置を利用して新たなサービスを作ることが発明と認知されたわけです。
このビジネス方法特許がまた怖くてサブマリン特許と呼ばれることもあるわけです。突然特許侵害として訴えられる可能性があるということです。今後この問題が重要視されることは間違いないですね。ネットでみんな同じようなサービスばっかりやっているけれどそのうち権利主張が頻繁に起きてネット社会の混乱も起きるのではと思っております。
2006年02月23日(木) 今日のめざましテレビのトロの一言は「早口言葉で負けました」でした
2005年02月23日(水) 部屋探し前半戦終了 2004年02月23日(月) ランキング予想 2003年02月23日(日) 最近はますだおかだに注目してます 2002年02月23日(土) 自宅にて
一行BBS
2006年02月22日(水)
|
シンセが世間にもっと広まって欲しい
|
ひさびさに浅倉大介のソロアルバムのエレクトロマンサーのCD−ROMを見た。アルバムの初回についているCDです。これってWindows XPでもまだ再生できるんですね。Windows3.1で動くソフトなのに。いやーすばらしい。
当時はまだ分かりにくかった大ちゃんのステージ機材とかが大ちゃんの解説動画で見れるっていいですね。大ちゃんの公式サイトでもスペシャルコンテンツで機材解説があったこともあるけどこういうのをもっとやって欲しいですね。
ということでシンセのテクニック術教習ビデオみたいなのを大ちゃんが作って欲しいですね。楽器屋で長く置いてもらえるビデオになって欲しい。これはマジ切望!! あとそういうシンセイベントもまたやって欲しいなー。新しいEOSシリーズのシンセとか出ればEOSdayみたいなシンセイベントやると思うけど。
2006年02月22日(水) シンセが世間にもっと広まって欲しい
2005年02月22日(火) 東京の部屋探し前夜 2004年02月22日(日) 自作曲を公開!その2 2003年02月22日(土) チャートに出ないアーティストなのですが 2002年02月22日(金) きんもくせい歌おうとしたが不発
一行BBS
大ちゃんのプロデュースって小室さんと比べると男性ボーカルをプロデュースすることが多いし「藤井隆」だったり「シャズナ」を商業レベルとはいえちょっぴりプロデュースした過去もあってさらに「ゴリエ」だったり「レイザーラモンHG」とか大ちゃんのラジオで本人が話題に出しているのを聴くと大ちゃんってそんな芸風が好みなのかなって思う。
もともと昔はアクセスがワイドショーではホモユニットみたいに呼ばれてた。それはアクセスの作品で同性愛をテーマにしていたということもあるけど最近のアクセスのライブパフォーマンスでも貴水さんと大ちゃんが接近したりする。いけないルージュマジック状態。
そしてそんなアクセスに女性ファンは喜んでしまうみたい。ネットで見る女性ファンの中にはアクセスの二人を少女漫画的な別次元の発想でストーリー展開させてその感情を文や絵に描いている人もいる。
しかしながら男性である僕としては別にアクセスが単純にかっこいいユニットだと思うしそれ以上の女性の発想は出来ないし興味ないのです。もちろんすべての女性の方がアクセスを同じ風に思って興味を示しているとは思えないし男性だからどうだっていうのはないわけ。 大昔はアクセスのファンである男である僕が恥ずかしかった時期もあったんです。でも今はアクセスが大好きだと声を大にして言えます。アクセスの魅力はそういう表面的なものだけじゃないんです。そして僕は浅倉大介先生が大好きなのです。うまくまとまらずに今日は終了。
2006年02月21日(火) ギブミーアクセス!
2005年02月21日(月) Romanticをもう一度 2004年02月21日(土) 自作曲を公開!その1 2003年02月21日(金) チャゲアス見れなかった。 2002年02月21日(木) のりかえしました。
一行BBS
2006年02月20日(月)
|
ハンガーヌンチャクにはまってます
|
今回も特にネタなし。遅く帰ってきてしまったもんで日付も変わってしまってすみません。
***** 推定少女がついに解散ですね。ハルカリにつぶされた感じ?ソニーの動画サイトのモリッチで推定少女の番組やってましたねぇ。生着替えが懐かしい。いや、見てないけど。
あの当時は今は無くなったTMRやアクセスがいたレコード会社のアンティノステレビってのもありましたね。旧コタニキンヤさんと旧サカノウエヨースケさんがパーソナリティーでアクセスのPV流していたりと今となっては貴重な番組でした。
2006年02月20日(月) ハンガーヌンチャクにはまってます
2005年02月20日(日) 「アデランス」はフランス語で「くっついている」という意味 2004年02月20日(金) 虹は、内側から、紫、藍、青、緑、黄、橙、赤、の7色 2003年02月20日(木) あっさり解決 2002年02月20日(水) 結局は同じことの繰り返しー
一行BBS
2006年02月19日(日)
|
なにげにやばいPSE法
|
改めて旬の電気用品安全法(PSE法)についていろいろ勉強してみました。
とりあえず今回の収穫としてPSE法は
「2000年以前の電気用品はお店から消える法律」 という風にとらえていいみたい。外神田の中古楽器屋さんに直接聞きました。
ただしシンセに限ればACアダプタを使用したものじゃなければあと2年は販売猶予があるみたい。ややこしいけどヤマハのシンセのEOSシリーズの上位機種のB2000は今年4月に消えるけど、ヤマハのKX5っていう大ちゃんが使うショルダーキーボードは電池で動くので、改造ではない限りは売り買いはあと2年は可能(!?)らしい。2000年以前の高価なエレクトーンも販売不可。
新たに検査すれば売り買いが可能になると思ってたけど、僕が行った中古屋では「PSEマークがついていないと買取できない」ということなので現在は検査がどうこうの話ではないらしい。
シンセに限った話じゃなくビデオやゲーム機も消えてしまうみたい。さすがにこれはおかしい。
****** 一方今日行った楽器屋ではPSE法のために中古セールやってました。いつもの2割ぐらい安くなってた。 ちなみに大ちゃんのサイン付のQS300っていうシンセも安く売ってた。買いたくなったけど僕が持ってるEOSB900EXと機能はほとんど同じなんだなこれ。
2006年02月19日(日) なにげにやばいPSE法
2005年02月19日(土) あびる優さん活動自粛 2004年02月19日(木) しんどいとか言わなーい 2003年02月19日(水) なんとかならんのか? 2002年02月19日(火) テストはつづく
一行BBS
|