デジタリアン日記 2006年4月には堂本ブラザーズバンドにも加入した浅倉大介(=大ちゃん)大ファンのymrの日記です。男です。 リンクフリー。

+10万| 携帯サイト目次プロフィール(new!)1行BBSCCCDの話

トップ(最新)
2006年05月19日(金) 遅いこともあります

(5月20日更新)
うーん。また今回も更新できなかった。まあこれが社会人なんです。見に来た方どうもすみません。
ってかその日に書かないからっていちいち謝る必要も別にないんだけど。

でも1日空けてしまうとずるずる空けてしまうことが多くなると思うので、できる限り更新します。

*****
コモリタミノルさんのベストアルバムが来週出るようです。これは待望です。

どうしても作曲系の人ってテレビなんかでヒューチャーされる機会が少ないわけでクリエイターのコンピレーションが出るのは嬉しいものです。音楽ファンとしては好きな作曲者をチェックしておきたいものなんですよ。作曲者をもっと花のある職種としてテレビにも出して欲しいです。

*****
土曜は誘われてハイキングに行くことになってました。
だけど天気予報で雨とのことで急遽中止。なんてこった。

2006年05月19日(金) 遅いこともあります
2005年05月19日(木) 部屋が暑いんですけど
2004年05月19日(水) 大ちゃん関連の話題をまとめて。
2003年05月19日(月) HD買っちゃいました
2002年05月19日(日) はじめての人ははじめまして

一行BBS  
2006年05月18日(木) 次世代DVD

ソニー等が売り出す次世代DVDの「ブルーレイディスク」のプレイヤーが出てきたみたいですね。バイオの新ノートPCにもブルーレイディスクドライブが搭載されるようで。

ただプレイヤーがほとんど10万を越えてますねー。ところがブルーレイドライブ搭載のPS3は6万円になるとかいうのは安いのかなーと思う。ただ、ゲーム機としてみる人にとっては高いという評価しかないだろうし。

そもそもブルーレイディスクって一つ一つにシリアル番号まで埋め込まれていて著作権管理システムがちがちなんだよね。高いわけですよ。日本のビジネスではどう受け入れられるんでしょうかね。


もともと次世代DVDはデジタルテレビで見たり録れるように出てくるものだから最後は便利なものが戦略的に勝者となるでしょう。
僕としてはHD−DVDの方が興味があります。ブルーレイディスクは高そうだもん。PS3もブルーレイドライブで破綻してしまうこともあるかもしれません。


あとは最近普通のDVDでもデジタルテレビ放送を記録できる規格が出てきたようで、これは次世代DVDのつなぎ役になりそうです。

******
おっと、これから、大ちゃんのラジオが始まるので失礼!

2006年05月18日(木) 次世代DVD
2005年05月18日(水) まったりしすぎてる毎日
2004年05月18日(火) ネットの小技
2003年05月18日(日) ドラマに出た
2002年05月18日(土) ついに完成

一行BBS  
2006年05月17日(水) 録れてないよー!

ありえねー!!!!
毎週見ているアニメのエンジェルハートが録画されてないよ!!

どうやら野球で延長したらしい。全話すべて見逃していないのに初めて見逃してしまったよ。PSXは予約しなくても毎回忘れずに常に毎週録画してくれるのにこれじゃあだめだめ。特に深夜番組は録画しなくちゃ見れたもんじゃないし。

そもそも番組がずれるというシステムがおかしい。スポーツ観戦にはめっぽう興味のない僕に言わせると野球ごときで番組時間をずらす権力がある理由が分かんない。もしかしたら視聴率を稼ぐためにわざと時間を遅らせるテレビ戦略があるのかもしれないけれど。

とにかくエンジェルハートを1話からパーフェクトで見ていてHDにほぼすべて録画しているこの僕にとってこれはあんまりです。


******
資生堂のマシェリのCMで「マシェリ〜♪」っていうサウンドロゴがあるけど、あのバックのエレピサウンドがなんか個人的に懐かしい感じがして心地いい。なぜか分からないけれど。たぶん幼少の頃テレビを見ながら眠りについた記憶がかすかにあるのかなあ。
そういうのってない?分かってもらえないかもしれないけど。

2006年05月17日(水) 録れてないよー!
2005年05月17日(火) 地味に生きてます
2004年05月17日(月) いろんなニュース
2003年05月17日(土) あなたは浅倉大介ファンですか?
2002年05月17日(金) ただいま曲制作中

一行BBS  
2006年05月16日(火) おちこぼれ

うざいですが、今日は基本情報処理技術者の合格発表です。
今はネットでパスワード入れると点数まで分かっちゃうんです。


さて、僕の結果。

>不合格です。
>午前試験のスコアは,635 点です。
>午後試験のスコアは,585 点です。
>
>合格基準は,午前,午後試験ともに600点です。


がーん。

合格点に満たないというのは自己採点で知っていたけど、惜しい。

ってか、受験5回目なんです(恥)。こうもすれすれで落とされると嫌になります。
資格バカにはならないつもりでいるけれど、もう意地でも合格するまで受験しますよ。次は10月です。
あー。最悪です。毎回すでに合格しているやつらには「この資格は誰でも受かる」とか言われるわけですよ。たまりません。

2006年05月16日(火) おちこぼれ
2005年05月16日(月) 任天堂の次世代機は「Revolution」だって
2004年05月16日(日) 芸術は、命令することができぬ。芸術は、権力を得ると同時に、死滅する。(太宰治)
2003年05月16日(金) 力もない、お金もない
2002年05月16日(木) 評価しないやつは評価されない

一行BBS  
2006年05月15日(月) 怒りは無謀をもって始まり、後悔をもって終わる。(ピタゴラス)

昨日の新堂本兄弟で大ちゃんが「おにのぱんつ(フニクリ・フニクラ)」をシンセ弾きながら歌ってましたねー。貴重!ちなみに僕はこの曲は山一證券のCMソングだと思ってました。

******
なんかアクセスのツアーガイドの有料サイトの更新期間が延びてますね。当初は先月までの更新期間だったはずが今月の15日に伸びて気がつけば今週末まで更新することになってます。更新期間が伸びてくれるのは楽しみが増えると思えばいいのかもしれないけれど。
スタッフは締め切りなんてどうにでもなるって思ってるのかね(毒)。

******
なんかこうネットサーフィン(死語?)してると変なことで怒っている人がおおいです。そんな小さなことで怒らなくていいのにって思うようなことだらけ。まあ、人のことは言えないのかな。


ネットだから怒りをいいようにぶちまけられる、ということもあるけれど、やっぱり人に見せるものなんだからちょっぴり配慮をしてもいいのになと。

2006年05月15日(月) 怒りは無謀をもって始まり、後悔をもって終わる。(ピタゴラス)
2005年05月15日(日) ただの愚痴
2004年05月15日(土) リンクの冒険
2003年05月15日(木) JAVAのVMのバージョンあげたら動かなくなった
2002年05月15日(水) プレイヤーズ王国でダウンロードできるし。

一行BBS  
2006年05月14日(日) 今日のBGMはコタニキンヤの「Mother's day」

プレステのいたスト(古い〜!!)を夢中でやったせいなのかぶっ倒れました。
あとは懲りずに開封済みの牛乳を飲んだのが原因なのか、吐き気と頭痛。今はだいぶよくなったけど、まずは牛乳は飲まない方がいいのかなあ。

あーつらかったー。マジでもう嫌。貴重な休日がパーです。

*******
TMRの昨日のイベントの記事がありましたね。なんでも約5000人のファンがルートに侵入してパレード中止とか。ありえねー。さすが大阪。

******
今日は新堂本兄弟ですね。前回より大ちゃんが映ってくれるといいなあー。
今日のゲストはジローラモさんとのことで。このところ頻繁にテレビ出演してますね。ちょい不良(ワル)って誰が考えたんだろうかね。ってかちょい不良の意味がわからん。

2006年05月14日(日) 今日のBGMはコタニキンヤの「Mother's day」
2005年05月14日(土) 浅倉大介スクリーンセーバーを作ってみるべく
2004年05月14日(金) 輸入盤は届くのに時間がかかるらしい
2003年05月14日(水) マックの使い方分からん
2002年05月14日(火) 合歓?

一行BBS  
2006年05月13日(土) きっと大丈夫

TMRの今日の10周年イベントはどんな感じだったんでしょうかね?ユニバーサルスタジオジャパンは大阪ですから盛り上がりはすざましかったでしょう。公式ページのレイアウトも微妙に変わったようで。


****
たまに一目ぼれならぬ一聴きぼれがあるけど、今回は嵐の「きっと大丈夫」って曲。うちのPSXが録っててくれたミュージックステーションを早回しで見てたら思いがけず発見。ジャニーズ系は見るのを飛ばすことが多いけど嵐は結構いい作曲家に恵まれておりますね。
この曲の作曲者ってSOUL'd OUTのShinnosukeさんなんですよね。確か学生時代にアクセスのコピーをしていたとかなんとか。なるほどねー。どおりで(笑)。


最近ヒップホップに興味を持ち始めかけてます。ミヒマルGTさんも結構気になってるところ。ヒップホップは正直今まで音楽として認められないところはあったりしたんで。レコードのスクラッチというものが楽器になってしまうのがなんか変な感じだったのです。


そういえばヒップホップを最初に聴いたのはEAST END X YURIだったなあ。結構当時は夢中で聴いてました。ブレイクしてからの彼らの歌の歌詞で「どうだ認められたジャパニーズヒップホップ!俺達に続け!」とか歌っているのを聴いたときになんて意気のいい兄ちゃんたちだと思ったものです。
そんな元EAST ENDのGAKU-MCさんは藤井隆の楽曲で大ちゃんの曲に歌詞を書いたりとめぐりめぐっているわけです。

2006年05月13日(土) きっと大丈夫
2005年05月13日(金) 13日の金曜日
2004年05月13日(木) 自信なし
2003年05月13日(火) 原点に戻る
2002年05月13日(月) クイズもあります。

一行BBS  
2006年05月12日(金) 大事な大事なアタックチャーンス!

異性と目が2度合うとお互いに気が合うというサインらしいです。こんばんわ、ymrです。


今日は基本情報処理技術者試験の合格発表の日だったのに延期されてました。受かる自信はないけれど、一応は楽しみにしてたのになあ。そもそも今日突然延期するのってひどいもんです。落ちるなら早めに結果知りたいよ。


****
明日のT.M.Revolution(久々にフルネームで表記してみた)の重大発表ってホントなんでしょうね?おそらく映画のコラボレーションでも始めるのかな?と思ってるけど。大ちゃんが作曲しないかなあー。
TMRが10周年なのはすごいけど、ここの日記もアクセスが復活してからずっと途切れなく書き続けて4周年ですよ。これもすごくね?


******
眠かったけどがんばって昨日の大ちゃんのラジオを聴きました。大ちゃんの「アタックチャーンス!」って児玉清さん(をものまねする芸人)のものまねに爆笑。
あとやんちゃでゴー(リスナー投稿曲の紹介するコーナー)ありましたね。他の人の曲を聴くと刺激を受けます。ところであの投稿者の会員番号ってちゃんと控えてあるのかなあ?勘違いだろうけど、ちょっと前に番号が前回より減った放送の回があった気がしたんで。

2006年05月12日(金) 大事な大事なアタックチャーンス!
2005年05月12日(木) 意外とめんどいかも
2004年05月12日(水) A Happy Life
2003年05月12日(月) がぶ飲みしたいときー
2002年05月12日(日) コメントフォーム設置!!!

一行BBS  
2006年05月11日(木) DECADE & XXX !?

今週末にTMRが10周年です。ディケードです。
そしてこの記念にユニバーサルスタジオジャパンにてイベントをやるそうですね。スパイダーマンつながりでしょうか?なんとも景気のいいことです。
しかも重大発表があるとかで。なんだろう?記者発表会っていうくらいだから結構重要みたいですね。



そんなんだったらこの日は大ちゃんは東京ディズニーリゾートでイベントやってくださいよ。
大ちゃんはディズニーマニアだけど実は僕はディズニーランドには10年近く行ってないです。しかも生涯で2回しか行ったことないし。機会がないとなかなか行きませんねぇ。ディズニーで大ちゃんのイベントあるなら絶対行きたいな。海外でやるとかいわれたら無理だけど今なら住んでいる場所も近いし。

過去にディズニーのイベントは何度かやってたみたいだけどね。雛形さんとのイベントとかアイスマンでの70周年のやつだったりディズニーシーの開業のテレビ出演もありました。マッズでも海外のディズニーランド?だっけ?そんなイベントもやってましたね。もちろんすべて参加したことはありません。参加しないものはみんな忘れちゃいます。そんなもんです。すんまそん。

2006年05月11日(木) DECADE & XXX !?
2005年05月11日(水) 週に一度は、体の一部がけいれんします
2004年05月11日(火) 最近文句ばっかり
2003年05月11日(日) 新しいアドレス
2002年05月11日(土) ダウンロード

一行BBS  
2006年05月10日(水) 今年の新曲公開

久々に作曲しました。完成系になったのでお聴きください。僕の自作曲です。大ちゃんのラジオに送ったら流してもらえるかな?

タイトル未定(MP3)
↑右クリックで(マックは押し続けて)ファイル保存!

完成系だけどまだ作りこむ予定です。今回もEOSB900EXにて製作してます。古いシンセなのでシーケンスフレーズやドラムもちまちま打ち込んでます。今のシンセはアルペジェーター機能やドラムテンプレートも何百種類も入っているわけです。これはうらやましいです。新しいシンセ欲しいなあ。


******
音楽を作ることは本当に楽しいです。ここは何度も聞かせたいから4回ぐらい繰り返した方がいいかな?とか展開を頭で考えながら試行錯誤します。

音楽を作るって結構頭を使います。作り方って決まってないしね。作り方を忘れることもあるくらい。どんなミュージシャンも苦労しているはずです。作り方が決まっているなら同じ曲しか作れませんし。

2006年05月10日(水) 今年の新曲公開
2005年05月10日(火) 五月病には気をつけろ!!
2004年05月10日(月) 困るね 先生 とても
2003年05月10日(土) もうたべられない
2002年05月10日(金) セキュリティー

一行BBS  
続きを読む


リンク集

●アーティスト

DAnet(浅倉大介オフィシャルサイト)
access OFFICIAL SITE
DAISUKE ASAKURA official myspace
100曲配信プロジェクト DA METAVERSE
PATi-PATi WEB
Sony Music Shop|浅倉 大介
堂本ブラザーズバンド「浅倉大介」(新堂本兄弟)

●DTM特化ニュース系

DTM MAGAZINE WEB SITE
DTM SNS musictrack
MusicMaster.jp
Rock oN NEWS
サウンド|クリエイティブ|マイコミジャーナル
初音ミクニュース
All About Japan
(DTM・デジタルレコーディング)

窓の森「画像・映像・音楽」

●DTMその他


作曲したやつ
by ymr

過去日記

●2009年
9月8月|7月
6月5月4月
3月2月| 1月

●2008年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2007年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2006年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2005年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2004年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2003年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2002年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月


↑QRコード対応携帯からアクセス可能です。(Ver.2)

[RSS]




My追加