2006年06月08日(木)
|
TMRのコンプリートベストCDオリコンデイリー1位おめでとう!
|
TMRのコンプリートベスト発売記念でソニーミュージックのサイトでキャンペーンやってたのです。スクリーンセーバーダウンロードが結構よかったです。うちのPCに早速インストールしました。 これなら会社でも使えると思って会社でダウンロードしようと思ったらキャンペーン終了してたし。
でも一応言っておくけどこれでも会社で趣味のページはまったく見ませんよ。会社でブログの更新なんてもってのほかです。このデジタリアン日記なんか会社のPCで開いたことすらないもん。会社のPCで音楽流していたりする人もいるみたいだけど僕はまったくやってないしね。
****** 今日はNHKで「きよしとこの夜」にTMRが出ますね。楽しみです。お!今始まったよー。なんか音響がちょっとおかしいような、、。 あとは大ちゃんのラジオもあります。
2006年06月08日(木) TMRのコンプリートベストCDオリコンデイリー1位おめでとう!
2005年06月08日(水) きっちり定時で帰宅してます 2004年06月08日(火) 今週から、いよいよ東北地方も梅雨入りしてしまいました。 2003年06月08日(日) Summer Rain(木村由姫)が聞きたくなる今日この頃 2002年06月08日(土) まただらだらと。
一行BBS
2006年06月07日(水)
|
歩いていたら足をつって泣きそうになった
|
村上ファンドの村上さんが捕まって逮捕直前の記者会見にて 「儲け過ぎたから嫌われた」とおっしゃってます。おかしいことおっしゃっております。阪神の星野さんが「天罰下る」って言っていた意味はいっぱい儲けたということが理由じゃないもん。 それに「儲けることが悪いことですか?」なんて言ってる。まずは儲ける手段が目立ちすぎていたのですよ。
***** エレベーターに高校生が挟まれて死亡したとか。会社で毎日エレベーターに乗っている人間としてもいたたまれません。思わずはさまれて死亡する光景を想像してしまって気持ち悪くなりました。エレベーター恐怖症の人も世の中に何人かいるかもしれないけれどこの話でますます安全性を気にする人は多くなりそうです。
そのエレベーターは世界的シェアがあるものの国内ではほとんど流通していない「シンドラーエレベータ」製らしい。あまりにも不謹慎ながら思いついてしまいました。申し訳ありませんが書かせてください。「シンドラーエレベーターに乗った人が死んでらぁー。」
大変すみませんでした。帰宅途中に足をつって泣きそうだったんです。疲れているんです。
2006年06月07日(水) 歩いていたら足をつって泣きそうになった
2005年06月07日(火) 痕跡 2004年06月07日(月) 映画主題歌キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ! 2003年06月07日(土) なっちゃんの曲いいかも!! 2002年06月07日(金) BBフォンって
一行BBS
TMRが出る「ポップジャムDX」見ました。デビュー当時の映像で大ちゃんが演奏しているところもチラッと見れました。それを含めてTMRだっていうことを伝えたかったのかな。 あと「月光音楽団」もみました。これ期待していただけあってよかった。徹子の部屋より笑えたね。前も書いたけどベッキーの将来のポジションは黒柳徹子枠になると思うんだよなあ。
******* さて、TMRのコンプリートCDはまだ買ってません。CDはアルバムチャート1位になるのかな? 僕はDVDだけ買うかも。デビュー曲には大ちゃん映っているからねー。ついでにD-CLIPSで結局収録できなかったBLACK OR WHITE?も大ちゃんが映っているから入れて貰いたいもんです。そうすると購入意欲わくんだけどな。
******* ソニーの大ちゃんのページが更新されましたね。新譜の詳細が出てます。
2006年06月06日(火) 2006年6月6日
2005年06月06日(月) サントリーのバブルマンの声はアンガールズ田中 2004年06月06日(日) それがー、一番大事ー 2003年06月06日(金) 携帯替えました 2002年06月06日(木) もしあなたが死んだら
一行BBS
2006年06月05日(月)
|
村上ファンドの人って萩本欽ちゃんに似てるね
|
今日は月一レギュラーのアクセスのブロードバンドニッポンです。熱烈なアクセスファンの方々が月一放送をネットで要望をして実現した番組であります。ちなみに僕は月一運動には参加してないんですけど。
やっぱり混雑してつながりません。仕事が遅くなってどうしても途中から見ることになるわけですが、途中だとつながらないもんですね。 技術的な話は避けるけど分散サーバーの最初をつっついてたら何とか見れました。今回も楽しい放送をありがとうございました。
ということで今終わったばかりです。(21:05) 今日は「ポップジャムDX」と「月光音楽団」もあるので皆さん油断せずに。 追記(21:15):あ?村上さん逮捕でもしかして特別番組でポップジャムやらないかも、、。
******* えびグラタンってなんで鉄の味がするんだろ。 ついでにグラタンってなんか女の子キャラみたいな名前だよね。ぐらたん。
2006年06月05日(月) 村上ファンドの人って萩本欽ちゃんに似てるね
2005年06月05日(日) 忘れられない 2004年06月05日(土) 一人暮らしは好きだけど。 2003年06月05日(木) 男性ファンとして 2002年06月05日(水) 同点に気が動転
一行BBS
2006年06月04日(日)
|
音楽で生活する勇気はないけれど、生活に音楽が欲しいのです
|
一人洗濯物を干していると部屋に音楽をかけたくなる。無音の部屋に耐えられなくなるわけです。
そんなときに無料で聴けるヤフー!ミュージックのサウンドステーションはやっぱり便利だなって思う。今ユーミン特集聴いてます。メジャーミュージシャンだからこそ多くの人に音楽を伝えられるようにするべきだと思いますね。
******* 生活に音楽は必要だけど、音楽を選ぶというのは案外しんどいものなのです。CDってホイホイ買えないし。 もちろん音楽は本来手に入れにくいものだとも思う。だけどやっぱりふと欲しいと思ったときに目の前にある音楽に飛びつきたくなるもの。
これから音楽定額制も始まっていくようだしますます音楽を極力選ばなくて済むようになる。それが音楽界にいいことなのかどうかは別として僕らは手に入れやすくなるので嬉しい。いい曲であっても伝わってこなければ聴くことも出来ないですから。
****** おっと、今日は新堂本兄弟ですね。えなり君が復活するそうですが、これじゃあキーボードが二人になるんじゃないの?うー。大ちゃんも出させてくだせいよ。 どうでもいいけど毎回「真藤元兄弟」って変換されます。
2006年06月04日(日) 音楽で生活する勇気はないけれど、生活に音楽が欲しいのです
2005年06月04日(土) 公平に 2004年06月04日(金) やれることやっておく 2003年06月04日(水) まだ2回しかライブに行ったことないけど 2002年06月04日(火) そろそろサッカーですか。
一行BBS
来週の僕がチェックするいろいろ
6月4日(日) 浅倉大介:「新堂本兄弟」(フジテレビ) 貴水博之:「ナイトオブザナイト」(NACK5)
6月5日(月) アクセス:「アクセスのブロードバンドニッポン」(ブロードバンドニッポン) TMR:「ポップジャムDX」(NHK総合) TMR:「月光音楽団」(TBS)
6月8日(木) TMR:「きよしとこの夜」(NHK総合) 浅倉大介:「ネオエイジサーキット」(NACK5)
TMRは6月7日のベストアルバム発売に向けて他にもいろいろTMRのメディア出演があるようですね。
***** TMRのベストはCDとDVDの2つだけど、購入するかちょっと悩み中。しかしダブル購入者特典応募券がつくとかでこの特典がちょいと気になる。シークレットライブかなー??
2006年06月03日(土) 来週の予定
2005年06月03日(金) 善は急げといいますが 2004年06月03日(木) 本日のスーツ 2003年06月03日(火) リアルタイムシーケンスレコーディング 2002年06月03日(月) ソロWORKSやEOSイベントやDVDやサッカーやら
一行BBS
2006年06月02日(金)
|
楽器屋にてミキサーの衝動買い
|
ついつい衝動買いで音楽のミキサーを買ってしまいました。会社帰りに立ち寄った中古楽器屋にて。結構安かったので。
そもそも音楽を作っているくせにミキサーを所持していなかったのです。つうかミキサーがなくてどうやって音楽作ってたんだろってぐらい。ミキサーは必要ですよやっぱ。
もともとうちのシンセのEOSB900EXにテレビとパソコンの音をスイッチで切り替えて聴けるようにしてるけれど、テレビかパソコンの音の一方しか聴けないし音量のバランスも取れないのでこれはやっぱりミキサーの出番だったなと。いまテレビの低音を上げたりして楽しんでます。いい音ですねー。
しかしこのミキサー、スイッチがないんですね。コンセント抜くしかないようで。
2006年06月02日(金) 楽器屋にてミキサーの衝動買い
2005年06月02日(木) (´・ω・) カワイソス 2004年06月02日(水) 仕方ないのかも 2003年06月02日(月) 悪いのは僕です 2002年06月02日(日) 学生はしょうがないのか?
一行BBS
和田義彦さんの絵画盗作疑惑。どうもイタリア人画家のアルベルト・スギ氏の描いた作品にそっくり(というか同じ)です。なんでもスギさんと和田さんとは共同制作も手掛けたこともある間柄らしい。
で、ニュース解説者が「和田さんの絵は盗作ですね」って断定しているところが報道人の人としてはまずいと思う。もちろん海外で発表された作品を後から出した和田さんに98%の落ち度はあるけれど、和田さんがすべての作品をマネをしたとは断言できないはず。それに賞を与えた方にも問題があるよね。しかも今さら問題になるのもどうなのかと。
ドラマでは自分の作品が別の人の作品として発表されてしまう悲しい物語もあるけれどなんかそういう空気を僕は感じます。ニュースを普通に受け止めてしまうと間違った解釈になることもあるのでその辺は気をつけるべきです。
******** CMでニンテンドーDSで遊ぶ松嶋菜々子さんのあのリアクションって絶対うそだよねー。松嶋さんがゲームしながら「わー、なにこれおもしろーい!」ってゲームしながら言ってても何故か面白さが伝わらん。つうか普通ゲームしてそんなにしゃべらないし。
2006年06月01日(木) ウソかホントか
2005年06月01日(水) 6月になりましたとさ 2004年06月01日(火) 芸術に進歩はない。単に変貌するだけだ。(ピカソ) 2003年06月01日(日) アクセス仙台公演 2002年06月01日(土) 新あるなしクイズです。
一行BBS
玄関が真っ暗なのです。 玄関の電球2つとも切れちゃったし。しかもお風呂の電気で玄関の灯かりにしたら今さっき風呂の電球もぱちんと切れたし。
うーん、せめて風呂の電気がないと困るよ。薄暗くして風呂に入るとリラックスできて結構いい感じなんだけど何も見えないほど真っ暗だとこれはヤバイヨヤバイヨ。出川ばりにヤバイヨ。
で、コンビニに行くか迷ってるところ。コンビニの電球って高そうじゃん。
2006年05月31日(水) 真っ暗
2005年05月31日(火) 悪気はないけど 2004年05月31日(月) テレビ付携帯はNHKの受信料がかかります 2003年05月31日(土) 明日はライブ 2002年05月31日(金) 評価って大事
一行BBS
2006年05月30日(火)
|
ちょっと難しい著作権ニュース
|
気になるニュース。映画「ローマの休日」の著作権延長騒動。
なんでも50年まで著作権保護が認められるがそれ以降はパブリックドメイン(著作権の消滅)であって、著作権に縛られずにみんなのものとなる。
ところが今からたったの2年前に法改正で50年が70年に延長されたらしい。
そのきわどい位置にいるのが「ローマの休日」の映画だとか。500円でDVDが売られているけれど、もともと権利を持つ会社が「法改正で70年に延長されたのだから勝手なことをするな」とだだをこねているとか。でもすでに法改正前に切れたのでアウトである計算にもなるらしい。
******* 僕がまず思うのは著作権保護期間50年とか70年ってその基準はなんなんだと問いたい。純粋に制作者やスタッフにお金が回るための権利は必要だけど、それ以外の人が金儲けの手段として利用されるのは何かやるせない。
身近では日本の音楽の著作権を管理するJASRACでも作曲家が死んで50年まで守るというところから70年に引き上げるという話も出ています。著作権保護期間の意義を問いたいものです。これでは文化の発展を阻害しているように見えて仕方がないのです。だから納得がいかないのです。
2006年05月30日(火) ちょっと難しい著作権ニュース
2005年05月30日(月) 窓のー外は雨ー♪ 2004年05月30日(日) 国民が不安になっちゃいます 2003年05月30日(金) 金曜日のライオン 2002年05月30日(木) ようやく歯の痛みがおさまってきた。
一行BBS
|