デジタリアン日記 2006年4月には堂本ブラザーズバンドにも加入した浅倉大介(=大ちゃん)大ファンのymrの日記です。男です。 リンクフリー。

+10万| 携帯サイト目次プロフィール(new!)1行BBSCCCDの話

トップ(最新)
2006年08月17日(木) 計算が弱くなってます

計算違いの出来事か最近多いです。特にお金関係。損はしていないししむしろ得のときもあるけど、計算に弱くなってしまったみたい。


こう大人になるとちょっとしたお金なら気にしなくなっているのかも。危ないなあって感じるこの頃です。しっかりしなきゃなあ。



*************
さてこれから大ちゃんのラジオのネオエイジサーキットにマジーこと真島茂樹さんがゲストで出ます。楽しみです。


ただ今日は帰るのが遅くなってしまって今は携帯で電車の中で更新しているのです。あと十分ほどでネオエイジの放送始まっちゃうんだよなぁ。家に間に合うか瀬戸際状態です。(汗)

2006年08月17日(木) 計算が弱くなってます
2005年08月17日(水) TMRデイリー1位!!
2004年08月17日(火) ホテルでテレビ
2003年08月17日(日) 夏が終わっちゃうよー!!!
2002年08月17日(土) 最近すぐ眠ってしまう

一行BBS  
2006年08月16日(水) 牛丼ファン

なんか米国産の牛肉がようやく解禁になったとか。BSE問題でもう何年ぐらい吉野家で牛丼ごぶさたなんだろ?来月ぐらいによし牛でならぶのかな?
牛焼肉丼は出ているんだけどね。


僕は吉野家の牛丼ファンだし解禁は大賛成。そもそも前は普通に食べていたのに最近の世間の人はなんでこうも安全面で慎重になっているんだろうかね。日本人は生活水準が上だということをアピールしたい人種なのかな。


検査機関に税金をかけつつ日本産の牛肉を売り込んでいるような政府の守り体制が見え隠れしてるんです。確かに生活のサイクルは高まると思うけれど食べるものを規制されるのはひどいものです。


BSE問題も僕としてはPSE(中古品販売規制)問題と概念的なものは同じようなものだと思うんですよ。「安全」という言葉を使って新しい日本の製品を売るように仕向けているというところ。

ということで僕は米国産牛肉は気にせず食べます。

*******
大好きなアレンジャーの清水信之さんが離婚していたというニュースを今日しりました。驚きました。奥さんは平松愛理さん。音楽での共同制作はこれからもやって欲しいものです。

2006年08月16日(水) 牛丼ファン
2005年08月16日(火) 耐水性の気持ちに切り替わる瞬間の眩しさって何なんですか?
2004年08月16日(月) ネットカフェにて
2003年08月16日(土) 地球最後の日
2002年08月16日(金) あるなしクイズ始めてまーす。

一行BBS  
2006年08月15日(火) 浅倉大介ピアノコンサートレポートその3

さくっと書いてしまえばいいのになんか伸ばし伸ばしになってしまうけれど、8月5日と6日の大ちゃんのピアノコンサート「Cool Summer Rainbow」の話を。


休憩が終わってから後半スタートのところから。ピンクノイズ(ごわーっていう音)と共にIndigo Caveが流れます。これはバックトラックに大ちゃんのピアノ演奏。パントマイマーも出てきます。ここでも照明がきつかったです。

ただ大ちゃんのピアノ演奏を真上から撮っているカメラがあってそれがスクリーンでみれたのが良かったです。ピアノさばきがしっかり見れてこれは過去のライブでもなかったし。


MCのあとにソリスト登場。1日目がNAOTOさんのバイオリン、2日目は功刀丈弘(くぬぎたけひと)さんのフィドルの演奏です。
そこでBlue Sky Blueを大ちゃんのピアノの2つに楽器のみで演奏。これが感動です。涙もの。コード進行も「A♭M7とE♭M7onC」の2つだけなのにずっと聴いていたくなる寄せては返す波のようなさわやかさ。これもスクリーンに大ちゃんの手が見えていてはっきり左手のポジションの確認しちゃいました。
MCは大ちゃんもNAOTOさんも功刀さんも金髪なわけで、功刀さんとはユニット「金髪先生」とか組むとか大ちゃんが言ってました。くだらねー。そのあとNAOTOさんや功刀さんのもち曲を大ちゃんのピアノ付で演奏。それぞれすばらしい曲でした。


レポートを先週までに終わらせようと思ってたけど全然終わらんー。

2006年08月15日(火) 浅倉大介ピアノコンサートレポートその3
2005年08月15日(月) ビール中ジョッキ1杯でふらふら
2004年08月15日(日) 東京では雨が降りました
2003年08月15日(金) 寒すぎ
2002年08月15日(木) ホームページ作りって奥が深いねえ

一行BBS  
2006年08月14日(月) 停電のニュース

出勤中に珍しく地下鉄が止まっていたそうな。千葉方面で大規模な停電があったということを会社に到着してから知りました。僕は埼玉からだしJRなので大丈夫でしたがまあびっくりです。

まだお盆休み中だったりするので大混乱にはならなくてよかったものです。

*****
定番の女子バレーの応援ソングを「Kitty GYM」というユニットを期間限定で山下智久さんが組んでやるらしい。曲は僕好みです。結構女子バレーの応援ソングはヒット率が高いです。


しかし山下智久さんがいたNewSのメンバーが飲酒や合コン発覚で活動休止をしているわけです。バレーのサポーターをジャニーズの独占出演枠として確保するのはまあ芸能界の掟なので仕方がないとは思うけれど前回のサポーターのNewSが活動停止したのなら山下さん自身もNewSに身をおいている自覚を持ってそこは引き下がる必要もあると思うんだけどな。


別に山下さんにうらみがあるわけでもないけれど、世間が疑問を持たずにそのまま受け入れることになるとNewSというユニット自体が過去のものとして置き去りにしてしまっていることになるのではと思うのである。っていうかこれはNewSを置き去りにしているようなものですよ。

2006年08月14日(月) 停電のニュース
2005年08月14日(日) どちらもつばさがキーワード
2004年08月14日(土) あともう15分で、この街とお別れしなくちゃ
2003年08月14日(木) おじさんなのね
2002年08月14日(水) 再び一人暮らし

一行BBS  
2006年08月13日(日) d・collection -the best works of daisuke asakura-

大ちゃんのベストアルバム(?)がでるそうな。大ちゃんが過去にプロデュースした曲が出るようです。公式ページに曲目が書かれております。
前回のミニアルバム「d・file -for tv programs-」は7曲で2548円でしたが、今回のベストアルバム「d・collection -the best works of daisuke asakura-」は16曲の2520円です。

最近ファンになった人は所持していない音源が多いのではないでしょうか?そういう人にとっては魅力ありのCDですね。そういう人はd・fileを買わずに最初にこっちを購入するべきです。僕はすべて持っていると言いたいところですが唯一「The Seeker」さんのCDを1枚も持っていないので(汗)その1曲があるのが幸い。他は全部あるんだけど。


ところでベストならオリジナル音源を期待する人は多いですし、オリジナルじゃないとがっかりです。ここはしっかり主張させてもらいます。

*********
さて前回の堂本兄弟ライブが終わって今日は通常の新堂本兄弟ですね。ゲストはるろ剣でTMRと同時期にブレイクしたボニーピンクさん。

2006年08月13日(日) d・collection -the best works of daisuke asakura-
2005年08月13日(土) 花火のことを雷と呼んでいる小学生がいました。
2004年08月13日(金) まだまだ僕も青春させてほしい
2003年08月13日(水) なんか暇
2002年08月13日(火) ドライブ中止

一行BBS  
2006年08月12日(土) マニア同士

気づいていました?実は当日更新できていなかったんです。忙しいというかなまけているというか。いろいろやらなくちゃいけないことがあるもんで。


*******
コナミが出資しているインターネットレボリューション社のサイトでビートマニアの配信サイトが出来たとのこと。スペシャル企画としてなんと我ら浅倉大介さんがビーマニミュージシャンとの対談をするとか。
対談相手はNAOKIさん。TERRAってユニットを組んでいるようで、視聴サイトで聴くとめっちゃくちゃ大ちゃんの音楽には影響を受けている感じです。

大ちゃんに影響を受けているアーティストって結構いると思うけれど僕としては大ちゃんが若手に対して接する場面を見かけないのでそれはいいことです。
過去にコナミのキーボードマニアのインタビューも受けたことがあったけどEOSBXの売り込みの一環としてというところがあったし。今回はどちらかというとビーマニミュージシャンの熱烈な要望という風に僕は感じました。そしてそれに答えた大ちゃんがすばらしいなと。大ちゃんがこういう対談は今までまずしなかったですから。


コナミに関してはどんどん多角経営していていろんなことやっていてぶっちゃけよく分からないです。いつの間にかハドソンを子会社化してたりするし。そのうちまた書くと思うので今日はここまで。

2006年08月12日(土) マニア同士
2005年08月12日(金) あーなーつ休みー
2004年08月12日(木) 要するにお金がない。
2003年08月12日(火) ISDNで遅いって言っちゃだめっすか(汗)
2002年08月12日(月) そろそろ普通の生活したい

一行BBS  
2006年08月11日(金) 浅倉大介ピアノコンサートレポートその2

ダブル更新しています。昨日の日記も更新していますので。

さて8月5日と6日の大ちゃんのピアノコンサート話。

前半の柴田智子さんが舞台から消えるとパントマイマーが登場して曲にあわせて動き出します。1曲(すんません、メモれていないです)、そんでもう1曲が、木村由姫ちゃんの「Fly to the Sun」です。
姫のボーカルと大ちゃんピアノとの生録音されたバージョンも3枚目のアルバムに収録されているけれど、こっちはピアノオンリーのコード早引きバージョンになってたのが結構興奮しました。


そしてついに2年前からのプロジェクトの集大成、「Quantum Mechanics Rainbow」の全楽章をピアノ1台とバックトラックに合わせて演奏。これはいいものを見させてもらいました。バックトラックは微妙にCDと違いました。ピアノパートを主張させるアレンジが施されていた印象です。
照明がこっていてQMRの3だったら青で4だったら緑の照明だったのが面白いところ。曲がちゃんと覚えられていない人でもこれならわかりますね。虹色がすべて楽しめました。

ただ特に黄色と赤ですか、客席に直接ライトが当てられたりするのでまぶしかったです。このライト攻撃はちょっとつらかったです。マイナス点。


7曲すべて終わって前半が終了です。休憩タイムが20分。短い時間でドリンクが飲めました。ついでに眠気も解消。
正直いいます。1日目は前半のどこかで寝てたかも。これは僕のマイナス点。

2006年08月11日(金) 浅倉大介ピアノコンサートレポートその2
2005年08月11日(木) 仲良くしましょうね
2004年08月11日(水) F1ってそんなに好きじゃないんだよなぁ。。
2003年08月11日(月) 実家帰ってます
2002年08月11日(日) 合宿2日目

一行BBS  
2006年08月10日(木) 関根勤さんの娘さんにほれそうです

うたばん見ました。大ちゃんが楽曲を提供したマジーとレギュラーの曲が流れたよー。
石橋さん中居さんのいる前で即席で歌うと予想していたのでちゃんと舞台であったのが芸人分けされていなくてほっとしてます。歌番組で初めて披露したんじゃないかなあ?
でもこれまた浅倉大介のあの字も出てこず。


あれ?今日大ちゃんのラジオでマジーこと真島さんがゲストだったっけ??来週かな?

********
KAOSS PAD KP3という新製品。DJ用マシーンです。

昔はMIDIコントローラー(楽器制御)の専用機械だったけれど、バージョンがどんどん上がって今はエフェクター機能だったりボコーダーだったりリズムマシーンも搭載されていたりサンプラーとしても音源としても利用可能と。
おなかいっぱいのボリュームです。また欲しいのが出来てしまったなあ。

2006年08月10日(木) 関根勤さんの娘さんにほれそうです
2005年08月10日(水) 強くなりたいです
2004年08月10日(火) さよならするのはつらいけど
2003年08月10日(日) 里帰り
2002年08月10日(土) 曲作り合宿

一行BBS  
2006年08月09日(水) 浅倉大介ピアノコンサートレポートその1

8月5日と6日の2日間に大ちゃんのピアノコンサートがあって参加しました。

なに?レポートを期待されていたりする?細かいレポートは書かないですよ。あと5日と6日の混合しているところがあるのでご了承を。


舞台には一つのグランドピアノだけです。面白いのは湖の上に足場があってそこにピアノが置いてあるセット。後ろにイメージ映像のでるスクリーンもあり。
始まる前に二人の女の子が客席でキラキラ星とQMR1をバイオリンで演奏。結構がんばった演奏でした。これでちょっと敷居が低くなったのかも(笑)。

虹曲からピアノ曲3つと雛形あきこさんの「Ocean View」のピアノ演奏。この曲好きなんですよ。夏にぴったり。
ソプラノ歌手の柴田智子さんが登場してオペラバージョンの「夢の続き〜Challenge For The Future〜」が。しかもピアノとボーカルだけでものすごく壮大な曲になってます。モーツァルトの曲も披露。


ってわけで今日はここまで。まだまだこれからです。

*******
番外編で後で書こうと思っていたけれどDA仲間のDYさんと会ったのです。詳しくは早速DYさんのブログで細かく書かれているようなので読んでもらえればよろしいかなと。8月7日あたりのエントリーあたり。


西川さん出ているグータンヌーボを今見ているけれど、つまんねー。

2006年08月09日(水) 浅倉大介ピアノコンサートレポートその1
2005年08月09日(火) 高音質じゃなく標準の音質で
2004年08月09日(月) これから徹夜
2003年08月09日(土) 今度は部室のハードディスクのデータが消えた
2002年08月09日(金) 百円ショップ

一行BBS  
2006年08月08日(火) UVERworldのボーカルさんが歌うときに頻繁に首をコキッってするのが気になる

気になるニュース。現段階でレンタルロケフリサービスが認められたとのこと。

「ロケーションフリー」っていう家で録画した番組をモバイル端末で受信して外で楽しめるソニーが作ったシステムがあります。この機械をお店に設置して番組送信するサービスをはじめたお店がテレビ局に訴えられたわけです。しかし勝訴。

********
このロケフリサービスは僕も考えたけれど以前パソコンで受信した放送を会員用HDDに保存して映像転送していた会社が著作権侵害で訴えられてサービスが終了したケースがあるのです。だからこのサービスも無理だろうと思っていました。


今回の勝訴ポイントは、「1台のベースステーション」から「1台の専用モニター」に「特定数の送信」だからOKらしい。


今までの著作権法の概念を揺るがすものではないでしょうか。ロケフリ代行が認められると一気にこのサービスは加速されるでしょう。例えば住んでいない東京の放送を地方で見れちゃうのです。

こうなると地方局の特性もなくなってしまってスポンサーのつき方も変わりそうです。ネットはテレビ局を殺してしまうのでしょうか?

2006年08月08日(火) UVERworldのボーカルさんが歌うときに頻繁に首をコキッってするのが気になる
2005年08月08日(月) 金子貴俊さんをさかなくんだと思ってました。
2004年08月08日(日) なんとかなりそう
2003年08月08日(金) 悲しすぎる。
2002年08月08日(木) 最高の結果

一行BBS  
続きを読む


リンク集

●アーティスト

DAnet(浅倉大介オフィシャルサイト)
access OFFICIAL SITE
DAISUKE ASAKURA official myspace
100曲配信プロジェクト DA METAVERSE
PATi-PATi WEB
Sony Music Shop|浅倉 大介
堂本ブラザーズバンド「浅倉大介」(新堂本兄弟)

●DTM特化ニュース系

DTM MAGAZINE WEB SITE
DTM SNS musictrack
MusicMaster.jp
Rock oN NEWS
サウンド|クリエイティブ|マイコミジャーナル
初音ミクニュース
All About Japan
(DTM・デジタルレコーディング)

窓の森「画像・映像・音楽」

●DTMその他


作曲したやつ
by ymr

過去日記

●2009年
9月8月|7月
6月5月4月
3月2月| 1月

●2008年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2007年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2006年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2005年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2004年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2003年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2002年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月


↑QRコード対応携帯からアクセス可能です。(Ver.2)

[RSS]




My追加