デジタリアン日記 2006年4月には堂本ブラザーズバンドにも加入した浅倉大介(=大ちゃん)大ファンのymrの日記です。男です。 リンクフリー。

+10万| 携帯サイト目次プロフィール(new!)1行BBSCCCDの話

トップ(最新)
2006年12月25日(月) いいものをいいものと言える者に私はなりたひ

フジの月9ドラマの「のだめカンタービレ」最終回見ました。総集編になりがちな最終回も最終回らしき展開があったのですっきり。

全体を通してもクラシックのことはよく分からないままだけれどオーケストラにかける登場人物の情熱をひしひしと感じ取りました。オカマやホモっぽい人が出てきたりするところは女性受けを狙っているのかもしれないけれど、僕としてはそれ以外は楽しめました(笑)。

これからの留学話も気になるけれど、どうせフジだから映画化するんでしょ?来年早々これのアニメ版が始まるらしいので最初ぐらいは見ておこうかな。と思ったら、大ちゃんのラジオと微妙に時間がかぶるみたい。ぎゃぼ!



音楽を盛り上げていく人たちの皆さんには頭が下がります。実際にクラシック奏者の人だけじゃなくてこの原作者やドラマ制作に携わる人たちだったり関連グッズを作り出す人たち全員に感心します。逆に言うと音楽を盛り下げる人たちには正直むかつきますね。

*******
Yahoo!動画で中田ヤスタカプロデュースのPerfumeの無料動画が見れるらしい。おおー!すばらしい。これいいですね!テクノポップ大好きです。
我らアクセスのポッドキャスト5回目も始まっております。

権利的に怪しいものをこそこそ見るよりちゃんとしたものを日記やブログで紹介していくべき。そういうところで盛り上がるのが本当のあり方だと思います。

2006年12月25日(月) いいものをいいものと言える者に私はなりたひ
2005年12月25日(日) 今年の汚れ今年のうちに
2004年12月25日(土) 絶対怖いって
2003年12月25日(木) クリスマスの曲を
2002年12月25日(水) 鈴木あみが改名して鈴木亜美になったらしい。なんか嫌。

一行BBS  
2006年12月24日(日) ハッピーメリークリスマス

クリスマスですねー。皆さん幸せですか!?

競馬も知らない人間にはディープインパクトが圧勝だとかいわれてもよく分からんです。今回のM−1グランプリではチュートリアルの勝利だとか。はいはい、おめでとうございます。


浅倉大介関連としては昨日今日とコンサートで大ちゃんが出ておられるようで。忙しいですねー。公式ページには動画が公開されています。非会員でも見れるのでぜひ!
スタッフダイアリーも地味ーに更新されています。多分スタッフが携帯でも更新できるシステムになっているんだと思うけれど、そのために2重ログインをしなくちゃいけないのは改善してほしいですね。あとスタッフが若い人なのか知らないけれど「wk×2」とか意味不明な用語を使うのはなんとかならんですか。


そうそう今夜は新堂本兄弟でクリスマスソングをやるらしいし、大ちゃんはオルガンの連打をするそうなのでこれが楽しみ。

2006年12月24日(日) ハッピーメリークリスマス
2005年12月24日(土) 七面鳥はやっぱり照れる
2004年12月24日(金) 再放送決定!
2003年12月24日(水) 通販CDの感想
2002年12月24日(火) メリー苦しみます(おそらく日本の何十万人かがつかっているギャグ)

一行BBS  
2006年12月23日(土) クラブCD2006購入

世間ではノロウイルスが流行っておりますが、今日は二日酔いで今年一番の苦しみを味わいました。不幸なことに午前出勤だったので会社の人にかなり迷惑がられてたかも。汚い話なので詳しく書かないけれど(苦)。

午後にはなんとか苦しみから逃れたものの体が空っぽ状態。

******
そんな中、大ちゃんのクラブミックスCDの「Sequence Virus 2006」を近所の山野楽器で買ってきました。不幸なことがあるとあとは幸が舞い降りるものです。

インディーズだけれど山野楽器では取り扱っているみたい。5枚ぐらい大量に入荷されていました。ネットで購入することも出来るけれど小売店に潤いを与えたいしポイントもつくし。
あと、クレジットカードの番号を入力する必要のあるショッピングサイトもあるのでこれはセキュリティーを考慮して僕としては避けたいです。チケット販売も最近そういうところが多くて利用できなくなってきているから本当に困ります。



さて、感想。Seq Virusシリーズは2003からすべて持っているけれど、今年のクラブイベントは「新しい実験的な試みにTRYしつつ、虹の楽曲のCLUB NIGHT」というコンセプトでやっていたのでそれがパッケージされていました。

大ちゃんお得意の4部打ち(「どっ、どっ、どっ、どっ」ていうリズム)があるおかげでクラブで乗れる仕様になっているしこのジャンルはどつぼで大好きです。
あとアレンジもこっています。クラブイベントに今年も参加させてもらったのでそのとき聴いていたけれど、とくにBLUE SKY BLUEは格別でした。Happy-go-luckyも電車が出てくる映画のサントラ曲なので電車のガタンゴトンってサンプリングが聴こえるのも面白いです。

新曲のテクノモーツァルトもよかったです。キラキラ星が大ちゃんの手にかかるとものすごくかっこいいテクノに生まれ変わりました。むしろキラキラ星じゃなくてキラピコ星。

*****
そうそう、情報番組でTMトリビュートの宣伝に大ちゃんがこれからでるんだよね。忘れずに見なくちゃ。

2006年12月23日(土) クラブCD2006購入
2005年12月23日(金) 寂しい日々
2004年12月23日(木) 浅倉大介作曲家ランキング2位!
2003年12月23日(火) そのうちわかるんだよ。
2002年12月23日(月) あきらめたらそこで試合終了ですよ。

一行BBS  
2006年12月22日(金) つまり飲みすぎ

その日に日記更新できなかったので次の日更新です。


会社の部の方に誘われ会社の終わりに中華料理屋に行ったのです。
紹興酒(しょうこうしゅ)がいい具合に出てくるわけです。飲むわけですよ。先輩の会社談議にも耳を傾けるわけですよ。長居してしまうわけですよ。

やばかったです。帰りの電車がやばかったです。終電にぎりぎり状態というのもあったし、めまいと吐き気。さらに電車は混みまくりで、ぎゅうぎゅうになっているものだから背中がこすれてむっちゃくちゃ気持ち悪かった。

家に帰れるか本当に怪しい状態だったけれどなんとか駅で休みつつ家につけたのがよかったけれど、家に帰ってからがまた大変。こみ上げたものが爆発してしまいました。電車で爆発しなかった分よかったけれど。汚い話ですみません。


そして僕は明日にもまたもがき苦しむ羽目になることをこのときは知らなかったわけでした。土曜の午前出勤で死亡。

2006年12月22日(金) つまり飲みすぎ
2005年12月22日(木) カウントダウンも近い
2004年12月22日(水) アンドロイドだった西川貴教
2003年12月22日(月) 2月25日???
2002年12月22日(日) ついてない

一行BBS  
2006年12月21日(木) 冬の元気なご挨拶

もう5日後はクリスマスなんですね。みなさまメリクリです。いや、早すぎか。クリスマスは何にも予定なしです。孤独です。仕事がある分まだましなのですが。


あと、年賀状書きの季節です。去年は年賀状で悩まされましたが、今年はネットで年賀状の注文が簡単に出来ることを知ったのでそれで対処しました。しかし、便利ですねこれ。自分でレイアウトを編集できるしなんと用意した住所録をそのままアップしてあて先印刷が出来るという。なんともいい時代です。印刷も早いしね。

年賀状は昔は安否確認的な意味合いもあったかもしれないけれど今は別に送らなくてもいいと思います。学校の友達にはメールでいいし。いや、メールも送らないかも。

あと律儀にネットで知り合った人なんかにも送った方がいいのかもしれないけれどネットの人って誰が誰なのか分からなくなることもあるし、逆に僕のことも知らないと思うし。

*****
すでに日付変わって大ちゃんのラジオが始まっちゃった。

2006年12月21日(木) 冬の元気なご挨拶
2005年12月21日(水) いい人なので優先席に座るのをためらってしまう
2004年12月21日(火) 世の中変わっちゃったら寂しいでしょ。
2003年12月21日(日) とくになーんもない日。
2002年12月21日(土) また携帯から

一行BBS  
2006年12月20日(水) 相次いだ訃報

このところ暇さえあればプレステ2しかしていないymrです。せっかく早めに帰宅しても意味ねー。

******
今日は亡くなる方が重なっております。闘病中だったカンニング中島さんがなくなったし、元都知事の青島さんもなくなられて、岸田今日子さんまでなくなったようです。

カンニングの中島さんは復帰するって言っていたのでそろそろテレビに出てくるのかなと思っていたら最悪の結果となってしまったようです。35歳なんて本当に若すぎます。
青島さんは74歳だったようですが、日本のテレビ放送が始まってまだ50年程なわけでテレビ創生期のころから活躍されていた方ですからテレビ界とっての偉大な方ですね。「意地悪ばあさん」のドラマは見ていました。ご冥福をお祈りします。



******
そういえば「意地悪ばあさん」って言っても小さい頃見ていたので記憶があいまいだけれど、一番印象に残っているシーンがあります。
最新のFAXを購入した見栄晴さん(長男役?)がせっかく購入しても誰からもFAXがこなくてがっかりしていたら、ある日突然送信者不明(意地悪ばあさんの仕業??)の広告FAXがじゃんじゃん送られて最初は喜んでいた見栄晴さんが紙で埋もれるというシーンがとてつもなく印象的でした。

このドラマのおかげでFAXがぷちトラウマになりました。

2006年12月20日(水) 相次いだ訃報
2005年12月20日(火) 少し間違うとアウト
2004年12月20日(月) 年末のテレビ
2003年12月20日(土) 就活開始。
2002年12月20日(金) つながらない

一行BBS  
2006年12月19日(火) 大ちゃんのイメトラ

早速ながら明日(水曜日)発売予定の「スターフィッシュホテル-image soundtrack-」を購入しました。オリコンの兼ね合いで発売日に買った方がいいということも聞くけれどオリコンの集計は月曜の夜なので火曜日の今日に購入しても問題ないはずです。

会社終わって探してみようと思ったら「昼に届いたのですがすぐ売れてしまって問屋でもすでに次の予約分で発注が間に合わない」とか言われたし。でも次の店でさくっと購入。ちょっとあせりました。


で、感想。ホラー映画のサントラなので緊迫したような情景を思わせます。「デジタルミュージックのトップクリエイターの浅倉大介が、、」という触れ込みの割にはそれほどデジタルチックなものではないですが、全体がエレクトリックライトなオーケストラの構成でした。ゆっくりとしたおどろおどろしい感じで大ちゃん系音楽には今までなかったけれど、クオンタイズがかっていたしこれも生オーケストラではなくてシンセのみで作りこんだ感じ。

最後の1曲のみケイコ・リーさんの曲は大ちゃんの作品ではなく別の曲です。大ちゃんのアルバムとして購入した僕としてはこの1曲ははずして大ちゃんのアルバムとして売り出してもよかったと思いました。全体的に統一したゆったりとした曲調なのですが、おそらくこのケイコ・リーさんの曲を軸にして合わせたのだろうと思います。


あと珍しく「CD TEXT」仕様なんだれど使ったプレイヤーで全然テキストの取得がされなかったのはなんでだろう??もちろんCDDBでもまだ誰もタイトル名を入力していないしデータ取得できるはずもなく。

2006年12月19日(火) 大ちゃんのイメトラ
2005年12月19日(月) ふたは開けたまま
2004年12月19日(日) 恋人がサンタクロースなんて嘘はやめましょう
2003年12月19日(金) たまにくる無気力状態
2002年12月19日(木) このゲーム、こわい

一行BBS  
2006年12月18日(月) ネタは拾うものじゃなくて作るものなのです

昨日「この後はー!新堂本兄弟!」とかいう時に大ちゃんがアップで映って満足していたら本編で番組トーク中に大ちゃんがネタにされていたし。
ゲストが持ってきた写真に写っている外人女性が大ちゃんに似ていて「このバンドのキーボードの人じゃないの?」(byブラザートムさん)って。しかも大ちゃんの写真と比べられて「DMBBキーボード 浅倉大介さん」って写真の下にしっかり字幕入って。
サイコーです!!すばらしすぎます。録画中に後追い再生でその部分何度も見直したし(笑)。キャプチャーしてネットに載せたいくらいだけどそれはやめておきます。。

******
トーク中に堂本光一さんがまねするネタってウィキペディアによると「オタ芸」っていうらしいですね。熱烈なオタクファンがステージのアイドルに対してアピールするダンスらしい。これ最近はじめて知ったんですけれど有名なんですかね?光一さんさんがやっているくらいだから有名なんだろうけれど。

しかし、アクセスのライブでOADをやったらえらい迷惑だろうなー。

おっと、本日もアクセスのポッドキャストが更新されております。

2006年12月18日(月) ネタは拾うものじゃなくて作るものなのです
2005年12月18日(日) 可能な限り消費を避ける
2004年12月18日(土) ベッキーってそのうち黒柳徹子さんになりそう
2003年12月18日(木) ネットワークですよ。
2002年12月18日(水) ひさびさに浅倉大介関係の話題

一行BBS  
2006年12月17日(日) クリックで見つかる音楽

goo 音楽の歌詞情報サービスが新しくなって歌詞の検索ができるとか。Uta-Netっていう老舗の歌詞情報サービスとの連携。僕もUta-Netに登録はしていたけれど全然利用していませんでしたが、gooと連携したことでかなり便利になっているみたい。

このサービスを使えば作詞家が他の作品を検索して自身の作品の材料に利用できると思います。他の人の詞とかぶらないかのチェックとしても有効だし、似たキーワードを探してヒントにできるよね。
作詞に関して特に語れないけれど日本語なんて単語同士の組み合わせで文章ができるんだからあらゆるところから単語を盗んでも文章が独創的ならありだと思うし、これは音楽でも通じるところではないでしょうか。


*****
いろんな検索サービスが出来てきていますね。特許や論文なんかの情報も一般でも検索しやすくなってしまうし、テレビ番組のインデックス化も表には出ていないけれどやり始めているようです。例えば浅倉大介って検索すると大ちゃんが出た番組が全部出てきたり。

あと音楽雑誌のインデックス化も進んでいるそうですね。原本のPDFから抜き取ったり昔の本ならOCR(文字読み取り機)でスキャンしてデータ化しているのかな。
多分音楽ライターさんぐらいにしか公開していないのかもしれないけれど徐々に個人でも検索できるようになることでしょう。ただ、このことで昔からのファンと新規ファンの境がなくなっていくのかなと思うと複雑。

2006年12月17日(日) クリックで見つかる音楽
2005年12月17日(土) (σ´Д`)σゲッツ!!
2004年12月17日(金) おじさんショックでした
2003年12月17日(水) 紅白の曲発表
2002年12月17日(火) ってかネットゲーム

一行BBS  
2006年12月16日(土) ジャズにどっぷり

会社の先輩に教えてもらったジャズセッションを様々な人たちがする会があるとのことで誘われて行きました。この人たちってミクシィーで集まった人が多いらしいです。
本当は別に予定していたこともあったけれど明日に延ばせてもらったりして迷惑もかけつつ。


いや、ジャズってすごいですね。生ジャズを聞くのは実は初めてでした。格式高い音楽というイメージはもともとあるけれど技術的に魅せようとしているジャンルという感じもします。コンパクトにまとまることもできるし多人数にも対応できて音楽の長さを自由に変えられる柔軟性のある音楽ですね。

ごまかしも出来そうだけれどうまい演奏は本当にすごいし出てきたピアニストの人たちすべてに敗北感も感じましたがいい刺激になりました。僕自身現在会社の人たちとジャズバンド組んで週一で練習をやっているのですが、その程度で満足せずにもっとジャズもドップリつからなくちゃと思いました。自分の無力感を痛感。
あともっと社交的になりたいですね。人と話すこともまた苦手なもので。


******
フィギュアスケートの女子アスリートの服ってすっごい露出しているなーと思ったら露出部分が肌色の服で隠されているんだよね。ずるいよね。
織田信成さんは先祖の織田信長に似ているというより伊藤淳史さんに似ていると思う。

2006年12月16日(土) ジャズにどっぷり
2005年12月16日(金) またも後だし
2004年12月16日(木) いち視聴者
2003年12月16日(火) IP電話
2002年12月16日(月) 非通知について(後編)

一行BBS  
続きを読む


リンク集

●アーティスト

DAnet(浅倉大介オフィシャルサイト)
access OFFICIAL SITE
DAISUKE ASAKURA official myspace
100曲配信プロジェクト DA METAVERSE
PATi-PATi WEB
Sony Music Shop|浅倉 大介
堂本ブラザーズバンド「浅倉大介」(新堂本兄弟)

●DTM特化ニュース系

DTM MAGAZINE WEB SITE
DTM SNS musictrack
MusicMaster.jp
Rock oN NEWS
サウンド|クリエイティブ|マイコミジャーナル
初音ミクニュース
All About Japan
(DTM・デジタルレコーディング)

窓の森「画像・映像・音楽」

●DTMその他


作曲したやつ
by ymr

過去日記

●2009年
9月8月|7月
6月5月4月
3月2月| 1月

●2008年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2007年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2006年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2005年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2004年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2003年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月

●2002年
12月11月10月
9月8月7月
6月5月4月
3月2月1月


↑QRコード対応携帯からアクセス可能です。(Ver.2)

[RSS]




My追加