ひとりごと
DiaryINDEXpastwill


2002年12月25日(水) イルビゾンテって、何の意味?

今日の写真は、先日のひとりごとに
ちらっと書いた”念願のサイフ”くんである

欲しい欲しいと思って、かれこれ数年が経過
なかなか手にすることができなかった

本当は”あか”か”キャメル”にするつもりだったけど
衝動的に”みどり”にした

”イルビゾンテ”というブランドのものなんだけど
なかなかよいですよ

イタリアの革職人が、手作りしている(らしい)
使えば使うほど、愛着がわきそうです

関西では神戸京都にショップがあります
機会があれば、のぞいてみてください


2002年12月24日(火) 歳末交通安全です!

今日の新聞(24日付読売新聞)
に載っていた記事

”歩行中の会社員(41)、車にはねられ死亡”

出勤途中だろうか?駅に向かう途中で事故に遇ったもよう
車を運転していたのは、アルバイト店員(21)
「ハンドル下のランプのスイッチを探していて
前を見ていなかった」だそうだ。

ほんの少しの不注意で、人が死んでしまう

なくなった方&関係者各位は本当に悔しいでしょう

そして、事故を起こしてしまった21歳
これから長い人生ずっと
背負わなくてはいけない

ひと事ではない話
加害者にも、被害者にもなり得る

気を付けよう


2002年12月23日(月) ルミナリエでのひとこま

今日は、なんだかちょっぴり照れるけど
”クリスマス”らしい1日を過ごした

彼と、ルミナリエに行ったのだ

点灯前に到着したので
普段はあまり見ないものを見た

ルミナリエを警備する警備員さんたちの
始まる前の集合シーン

200人ぐらい集まってただろうか?

警備体制に入る前に
注意事項や連絡事項を通達していた

とても真剣な目をした警備員さんたち
たくさんの人を楽しませるために
一生懸命がんばってくれているんだなぁ・・・

ありがたいことです

で、ルミナリエはというと
点灯シーンを見れると思ってなかったので
とてもとても、感激した!
点灯するまでは、ただの木枠が並んでるだけだったのに
付いたとたんに、ものすごい迫力の”光の道”が現れた

おおーっ!

思ったよりも人込みに苦しむこともなく
ほんと、楽しかった!

おまけに、とっても私好みのカフェも見つけたし
念願のお財布も手にすることができたし
うーん、幸せだぁ。

彼に感謝・感謝の1日でした
ありがとねー!


2002年12月22日(日) ぎりぎり!できましたぁ!!

クリスマスに便乗して
日頃たくさんの
”うれしい!たのしい!大好き!(ドリカムファンではない)”
をくれる彼に、なにかプレゼントしようと企んだ

何がいいかなぁ・・・、と考えた結果
ありきたりだけど手編みの手袋に決定!

早めに作り始めたはずが・・・
やっと今日できたよー!
よかった、間に合って

結構、悪戦苦闘してしまった

これはボブ・サップの手袋か?
みたいな代物が編みあがったり
指の継ぎ目がうまくいかず
あなが空いてしまったり
何度か編み直しつつ

でもでも、なんとかできたのだ!

明日、お出かけするので渡せるなぁ
よかった よかった


2002年12月21日(土) スミタ!感謝なのです!

”スミタ”とは、私の友人が
勤めている会社である

友人と2003年度版のカレンダーを作ったんだけど
その出力をしてもらったのである

とても、素敵!
とても、格安!!

今日、仕上がりだったんだけど
出来上がったカレンダーを見たとき
感激すぎて倒れそうだった(大袈裟か?)

話を聞いてみると
こだわり派の職人さんたちが
データをいじってくださったらしく
色が思った以上に美しく出ていた

本当に、感謝します!
ありがとうございました!!


momokura |MAIL

My追加