羽積風narration
…どうかなぁ?

2008年12月03日(水) 目眩がする

体調メモ。

一日中、目眩のようなものがする。
午前は縦揺れ、午後からは横揺れになった。

電車を降りる時や階段を下りるときに
身体がふわっと浮いて、一瞬着地点がわからなくなる。



2008年11月24日(月) 次のモデルチェンジでは上になってるはずだ

ブルーレイ内蔵のシャープAQUOSのCMをよく見るけど、
なんでブルーレイディスクを横から入れることになってんの?

テレビのすぐ横は本棚とか壁になってる家も多いと思うんだけど。
でも最近のテレビは薄いから、上に物を置いてる家は無いじゃん。

ブルーレイディスクは上から入れるようにするべきだと思うんだよ。



2008年11月22日(土) 思い出したように堕ちた日

友達と待ち合わせ中に、本屋でコミックエッセイ
『わが家の母はビョーキです』を立ち読みしたんだけど。

統合失調症の母親と暮らす漫画家の娘が描いてて。

うちの親は、「薬物中毒と鬱病」って医者から言われてたから、
私も「あぁ、そんなんだ」って思ってたんだけど。
そのエッセイの統合失調症の症状に非常に近いところがあって、
その可能性もあったのか〜、と。

その本は、娘さんがほんとに幼いうちから母親が失調症だったのに、
何回包丁を向けられても、包丁隠したり飲んではいけないクスリ隠したり
しながらちゃんと一緒に住んでて、
病院・薬・施設選びとかいろいろ試行錯誤しながら、
どうにか回復に向かって平和に暮らせるようになってた。

やっぱり私には、まだまだ出来たはずのことが多過ぎる…。
なんでこんなに当たり前レベルの情が無いんだろうかと思う。
はぁ〜もう、どんどん駄目になっていくわー…。
人としても女としてもあかんのに、お金も稼いでないなんてアカン過ぎる。



2008年11月19日(水) 冬向きの施設

ちょ…なんだこの寒さは。
もう、布団か風呂から出たくねぇ!

布団と風呂しかないラブホテルって、
なんて冬向きの施設なんだろう。



2008年11月14日(金) 思考回路は少しずつ変えることができる

同居人が風邪でダウンした。
当然、私にも風邪が移った。
でも、高熱になる前に捩じ伏せた!

…って感じの今日この頃ですが。

自分の進もうとしている道が
正しいのか間違っているのかよくわからない。

Aの道と、Bの道。迷う・悩むということは、
どちらに進んでもデメリットがあるからだ。

だけど、

Aの道と、Bの道。迷う・悩むということは、
どちらに進んでもメリットがあるからだ。

ってことは、どっちに転んでも
アタシにはイイコトが待っているんだ♪

…と、わりと自然に思えるようになってきた最近は
少しだけ生きやすくなっていると思う。



2008年11月06日(木) 保釈金の足しに…ならねぇよ

TKは逮捕されたけれど、私の青春時代は
もろにTKミュージックの恩恵を受けていて、
CD買ったりカラオケで歌いまくったり、
本当に楽しませてもらったので感謝してます。

TK縛りの徹カラでもして、
小室家の口座に数十円の印税を入れてこようかな。



2008年11月05日(水) 私のセレブ気分を返せ

小室哲哉の逮捕を追ったニュース記事で、

「最近の小室は極貧生活だった。
 ピザやファミレスばかり利用してた」

って書かれてるのをやたらと見るんだけど。

…ピザって、高くねぇか?

冷凍ピザじゃなくて、デリバリーピザのことなんでしょ?

デリバリーピザは、我が家では
"月に一度あるかないかの贅沢"って位置づけなんだが。



2008年10月29日(水) 猫が「フーッ」って言うのは可愛いのになー

朝から駅のリフレッシュコーナーで
延々と口をクッチャクッチャ言わせてるおっさん
が居て、あまりにも気持ち悪かったから

「ボクちゃんは『くちゃくちゃ言わせなさんな!みっともない!』
 って、ママンに叱ってもらえなかったのかナァ?」

…と言うのはやめておいて耳栓して睨んだら、なんか威嚇された。



2008年10月25日(土) 誰も犠牲にしない仕事

工業関係の仕事をすれば、限界を超えた納期短縮で
安全性に自信の持てない製品を出荷しなくちゃなんないし

食品関係の仕事をすれば、限界を超えたコストダウンで
安全性に自信の持てない商品を提供しなくちゃなんないし

金融関係の仕事をすれば、利益を確保するために
気の弱い人やお年寄りにセールスを強行しなくちゃなんないし

じゃあ、どんな仕事ならクリーンで
自分の仕事に誇りが持てるのだろうか…と思う。

「誰かの役に立ちたい」とか「誰かに感謝されたい」とかの前に、
私は「誰も犠牲にしない」「誰も傷つけない」仕事がしたい。

それは、まだ、見付からない。



2008年10月23日(木) うつりゆくもの

昔は「恋愛関係になる人は、流動的だ」と思っていたけれど、
最近「友人関係も結構、流動的じゃないか?」と思う。


 < 少しまえのこと  もくじ  少しあとのこと >


汐 楓菜 [MAIL] [活動記録]

↑エンピツ投票ボタン
My追加