![]() |
みずばんそうこ - 2007年04月10日(火) 水絆創膏。たぶん私、「水絆創膏普及委員会」所属。 友人には、ことあるごとに水絆創膏の話をしているので、今日使ったのを機に、日記にも書いておきます(笑) 水絆創膏とは何か、を知らないひとには、セメダインのようなモノ、と説明します。 セメダインは接着剤の固有名詞ですが、透明の、写真用のヤツ(現在販売しているかはナゾ)が非常にそっくりなの。 絵の具のようなチューブといい、匂いといい! 要するに傷口を接着してしまえ、という液体絆創膏のことです。 ワタクシは職場のデスクに常備しています。 ひびわれ・あかぎれが多発する冬場のほうが出番は多いのだけど、紙で指を切ったとか、ささくれ剥けちゃったとか、のときには非常に有効。 難点はものすごくシみること!!! このヒリヒリ感は結構キツい。でも一瞬です。 すぐ乾くし、乾いてしまえば水でも落ちないし、いつの間にか傷はふさがってる。 薬局・薬店では棚に並んでなかったりするので、店員さんに聞いてみるヨロシ。 オススメですよん♪ ... それは言わないで - 2007年04月09日(月) 「大変ご迷惑をおかけしております」 「×時×分頃○○駅構内で人身事故がありました影響で、ダイヤが乱れております」 「ただいま普通列車は△△駅を発車いたしました」 「電車が遅れまして申し訳ございません」 「遺体の搬出に時間がかかりまして、電車の到着が大幅に遅れております」 !? はじめて聞いたよ……生々しいよ……。 ご丁寧に二回繰り返すし! もしかして始末書モノなんじゃないか? ... 生きてた - 2007年04月08日(日) 気がつけば16〜17年のつき合いの、ネット友だちな一群がいます。 オール男性、平均年齢、6歳上くらい? 今思えば、まったくもって無防備なコドモであったよ…(笑) 最近はちと疎遠ですが、当時はずいぶん色々と遊んでもらいました。 こうしてみると、本当に恵まれてるな、わたし! で、その中の一人、Iくんが亡くなったんだよ、って、2〜3年前の年賀状(!)に書いてきたひとがいて。 信じられなくて、信じたくなくて、ほかの友人に確認してなくて、半信半疑でいたら、ある時、さりげなく名前が出てきて。 あれ?と(笑) 昨日、その辺のメンツのお花見があったので、行けなかったのだけど、ものすごく勇気をだして、「Iくんて元気なの?」と聞いてみた。 ……息災であるらしい。 よかった、と安心半分、でも本人に会ってないので、まだちょびっと不安です。 そういえば、「○○さんが亡くなったそうだ。面識はないけれど、すごく寂しい」とのお手紙を読んだ数ヶ月後、当の○○さんからの投稿を発見して、あれ?!ってこともあった。 会えないひとって、生きてるのか死んでるのかわからないよね……。 ネット友だちとか文通友だちが結構いるので、ときどき猛烈に不安になります。 遺書の用意、訃報の手配はしてくれてあるかい? 墓参りくらいさせてくれよな、みんな。 あ、わたしはしてあるよ。あんまり更新してないけど。 訃報が行ったら墓参りくらい、してね? ...
|
![]() |
Mail RSS ![]() |