...

 

 

今朝はレジスタンス/無言の嘘 - 2007年06月30日(土)

おじーちゃんちの裏庭倉庫に、家族やら同級生やらなにやらエラい人数で立てこもってた(夢の話)。
警官隊だか軍隊にどんどん追いつめられて、最後は超小型の特殊な爆弾らしきものを投げ込まれて(ものすごい閃光だった)、ブロック塀で囲まれたエリアにいた佐藤寿也くん(@MAJOR、満田拓也/集英社)、うちの弟を含む一団がやられてた……。

なんでこう疲れる夢ばっかり見るのかなあ。
たまたま今日は弟に会えたので、よかった(笑)

×××

高校生のわたしに初めてそれを教えたのは同級生で、参謀タイプに憧れる彼がエラい格好良く思えたものでした。

今は、言葉にする嘘のほうが罪がないことを知っている。

……口にしていいことと悪いことの区別がつかないヤツは別だけど(笑)

…………いや、言葉にしない優しさ、もあるけど。


ぐるぐるぐるぐる。


無言の嘘の感触が、気持ち悪いのは確か。
嘘をつくのも、つかれるのも。


...

マニュアルの気持ち、と、撮ること/わたしがひくつなのか - 2007年06月28日(木)

「最近のスポーツ写真なんか、みんな連写で撮りまくって、いいカットを選んでるんでしょ?」って聞いて、反射的に「えー、それじゃ撮っててつまんないじゃん」と思った。
その瞬間、あえてマニュアル車に乗る人の気持ちが、初めて本当に分かった気がした(笑)

メカ好きなのでデジタル一眼レフの取扱いは楽しくて、いろいろ弄りながら撮るのもすごい楽しいんだけど。
金沢行ったときの写真を見返したら、……なんか年寄りくさいというか……。

よく「女性は最初から写真が上手い」というのは、男のヒトって理屈から入るからなのよね。
絞りは〜、シャッター速度は〜、って考えてるうちにシャッターチャンスを逃がす、と。
カメラの扱いに慣れてくると、そのへんの操作がパパッとできるようになって、あとは感性の問題になるわけですが。

今のわたし、理屈から入ってやせんか?

写真撮るのは変わらずに好きだけど、頭でっかちになってる気がする。
写真コンテストに応募するわけでも、写真展やりたいわけでも、写真集つくりたいわけでもないのに。

ただ、ちょっとうまく撮れたらいいな、って思うだけなのに。

×××

カラオケキ●ガイのTちゃんとわたし、T嬢が東京にいる時は、よく3人でカラオケに行きました。
ていうか、T嬢とわたしのポルノ(グラフィティ)カラオケにめげずに、Tちゃんがつきあってくれていたというか、各々好き勝手に歌っていたというか。
で、T嬢お引っ越し以来「カラオケ分」が不足している我々、この間のdorlisイベントの前に行こうとしていたのですが。
双方遅刻&カラオケ店混雑のため、2人で1時間というありえない短さに!

……と、いうワケで、我慢できずにひとりカラオケに行って参りました。
マイナーな曲が歌いたかったので、1人では初めての銀座パセラへ。
わたしたち、「パセラー」を自称するほどパセラ(というカラオケ店)を愛しているのですが。

すみませんごめんなさいもうひとりじゃいきません。
素直に「ヒトカラ(ひとりカラオケ)歓迎」を掲げる歌広場に行きます、今度から。
銀座店はカラオケのみならず、レストランだのダーツだのが入ったビルで、それらの総合受付が存在するというパセラの中でも特殊な店なので、居心地の悪さ、更なり。

もちろん曲数多いし、音もいいし、雰囲気いいし、ひとりじゃなければ最高なんだけどね!!


...

レロワ愛/もやもや - 2007年06月27日(水)

出先で、わたしのかわいいiPod nanoたんで聴いてる時は、特別なにかをヘビーローテーション中でなければ、曲名順が多いです。
nanoたん、4GBしかないので時々曲を入れ替えるのですが(最近ちょっと限界を感じる……でも初代nanoを愛してるから……!)、曲名順でレロワ愛、のあたりには、なぜかいつも(とくに)お気に入りの曲が集まります。

で、本日現在の「レロワ愛」。
#なぜ今日の日記に書くかというと、今朝ココを聴いてたから。

レイニー・ブルー/徳永英明
レティクル座の花園/筋肉少女帯
レティクル座行超特急/筋肉少女帯
ロストバタフライ/RURUTIA
ロタティオン(Lotus-2)/平沢進
ロマンティスト・エゴイスト/ポルノグラフィティ
ワールド☆サタデーグラフィティ/ポルノグラフィティ
ワインライダー・フォーエバー/UNDERGROUND SEARCHLIE
ワクワクぬけがけ大作戦/dorlis×SOFFet
ワダチ/筋肉少女帯
愛が呼ぶほうへ/ポルノグラフィティ
愛されるより愛したい/KinKi Kids
愛し子よ/RURUTIA
愛なき…/ポルノグラフィティ
愛のリビドー(性的衝動)/筋肉少女帯
愛は眠らない/椎名恵
愛ゆえに/マリア・タチバナ&真宮寺さくら
愛をちょうだい/Fever The Quarter (shogo from 175R & takuya from ROBOTS)  

……見にくいのに長々とスミマセン(えへ)
よーーーーーく見るとポルノグラフィティと同じだけ大槻ケンヂが混ざってるのはTちゃんのせいです。dorlisもTちゃんだし。
最終的にはわたしが好きだから厳選プレイリストに生き残ってるんだけど(笑)

そうそう、先日のdorlisイベントで初めて聴いたSOFFetがかなり好みだったの。
もうちょっと聴いてみようと思います。
でも7月はわたしにとってリリースラッシュなのよねん。んー。

「愛をちょうだい」は「Words Of 雪之丞」とゆー森雪之丞トリビュート・アルバムに入っているのですが、そしてポルノグラフィティが参加してるので買ったのですが、なかなか名盤よ?
かつて就職活動で「好きな作詞家は森雪之丞さんです」と答えたわたしが言うことなのであまり信用できないやもしれませんが。
#そのとき、ほかには、と聞かれたので前田たかひろさん、と言ったけど、最近はそんなに好きじゃないやもしれませぬ。

×××

あああ落ち着かないー!
梅雨も夏もキライー!!




...

 

 

 

 

INDEX
past  will

【mobile * URL】
Mail RSS