楓蔦黄屋
もくじ|←昔のを読む|新しいのを読む→
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
じゃ。
引越して来て1ヵ月。 私、この町が割と好きです。
都内とは思えない緑溢るるロケーションもさることながら、 今まで夫婦ともどもサッパリこだわってこなかった 「インテリア」に目を向け始めた結果、 まだまったく物がなさすぎてスカスカではあるものの 「なんだかアレ?ちょっともしかして俺らお洒落チック? これが世に言うナチュラルテイスト?」的なおうちになってきているため 今の暮らしを気に入り始めております。 根本がダサヲタである我らにとってこれは快挙なわけです。
というわけでナチュラルテイストの住人らしく 革のブックカバーなんぞを作ってみました。

自分用に新書サイズと文庫サイズを1つずつ作ろうと思ったら 新書サイズ切るのを失敗したので文庫サイズ2つになりました。 だから別に夫婦用にペアでとかいうわけではありません。…ペアでとかいうわけじゃないんだからね!(思い出しツンデレ)
開くとこんな感じ。この時点でもう色々と問題ある感じ。

「作ってみました」っつうか、ほぼ「切ってみました」だけ。

「というわけで作ってみました」とか言ってるものの 実はこのブックカバーはもう2年ぐらい前に材料を購入しており、 切って栞部分だけを縫いつけたまま、面倒臭くなって放置してたものです。 本当はおもて表紙の折り返し部分や うら表紙のおさえ紐部分を縫いつける予定でしたが 「これもう別に縫わなくてもこのまま使えんじゃね?」と思い、 おさえ紐部分のみ、わっかにしてゴムバンドのごとくうら表紙を留める仕様に変更しただけで完成としました。
仕様。

それでも本を挟めばそれなりに見えなくもなくなくなくなくなくセイイェー。

でも残念な箇所もしっかりハートキャッチ。縫い目ガタガタとか切り口揃ってないとかボールペン跡とか。

いや、ブックカバーって買うの高いじゃんか。 この革ハンズでハギレ売りしてたから300円とかそんなもんだったしさ。 割と気に入ってるぜ、おれ。
…おわり。
2010年10月13日(水) |
Design Festa Vol.32 出展します |
今回も出展するよ、Design Festa vol.32!
========================================= 日時:2010年11月6日(土), 7日(日) 11:00 - 19:00 場所:東京ビッグサイト ブース名:alcoholic drops(アルカホリック・ドロップス) ブースNo:J-178(4階ブースです)
当日1日券:1,000円(前売り 800円) 両日券 :1,800円(前売り 1.500円) =========================================
◆リンク◆ alcoholic drops アートイベント デザイン・フェスタ[東京ビッグサイト] 出展者情報(alcoholic dropsで検索!仕事中は見ないほうがいいよ!)
今回アルドロ初の試みをいたします。 その新しい試み成功するか否かは、わたくしたちの腕にかかっております。
以前に看板を作ったことがありますが、果たしてなぜか メンバー・T.Mの部屋の絨毯を化学物質でカチカチに固めてしまいました。 もちろん看板は大失敗です。それどころか全員が体調不良を訴え出し あわてて部屋の外へ避難、「もしかして俺ら死ぬとこだったんじゃね?」とか言いながら 換気が終わるまで玄関口にて、秋の夜の寒空の下うずくまっていたのはいい思い出です。 そういうわけでその新しい試みが成功するか否かは、わたくしたちの腕にかかっているのです。
あと出展名でもある「alcoholic drops」を「アルドロ」と略したのは、ただのわたくしの身勝手によるものでございます。
というわけでよかったら是非来てください。 デザフェス自体、規模が大きいので面白いよ。
ちなみに過去の出展の様子はこちら。 何の参考にもなりゃしない可能性大。 Vol.30 Vol.29
2010年09月24日(金) |
キングオブコメディ@キングオブコント2010 |
優勝したね!キングオブコメディ! こんにちわ!あなたのグリコです!
キングオブコントでは 2008、2009と好きな芸人が悉く優勝を逃していて 大変歯がゆい思いをしていたわけですが、 今年に来てまさかのキングオブコメディ優勝。 2本目で927点が出たときは「オオ゛ッシ!!」と腹の底からガッツポーズしました。
何年か前にテレビでやっていた 「玉突き事故の現場リポーターとスタジオアナウンサーの中継コント」 で初めてキングオブコメディを知りました。 今野氏「こちらは只今!午後6時です!」 高橋氏「こちらもですー」 が今でも忘れられません。衝撃でした。 東京ダイナマイト以来の衝撃でした。
ちなみにサンドウィッチマンとオードリーも好きです。 どうも「破壊力のあるボケ」と「基本イントネーションに抑揚のないツッコミ」の 組み合わせが好きみたいです。 あーそうだそうだ、「ふわよん」のはなこもそういう人にしたいと思って描いてたんだった。 「頭おかしくて周りには相手にされないけど突き進め!」みたいなコンセプトだった。忘れてた。そら「共感を得難い」とか言われるわ。正解じゃん。 大事なことを今思い出しました。
話を戻しますとですね、 そんなわけで当時キングオブコメディのファンになってから(つってもテレビで観るだけですが) なかなかテレビで観ねえなーと思ってたらどうやら高橋氏が痴漢冤罪で捕まったご様子。 マージーかーよーとじゃっかん笑いをこらえつつ 復帰を願ってたらまたテレビにお目見えするようになったので本当に嬉しかったです。 オンエアバトルか何かで「ヒーローインタビュー」コントをやってましたが、 今野氏が片言で「コウモリとんでる」みたいなことを言い出した時は死ぬほど笑いました。
きっと私みたいな人は他にもいっぱいいるはずなんですが、 トゥウィッターで熱血実況したにも関わらず 誰一人キングオブコント2010の話すらしていないという状況は「さすが俺」と思いました。 昔っから自然と周りから人が引いていくタイプです。 ミキシのつぶやきで周りが7人ぐらいに「イイネ!」とか言われてる中、 みっつもよっつもつぶやいてて誰も反応なし!みたいな自分にある種の潔さを感じます。 俺のアイデンティティを保つためにも、これからもなるべく周りのかたがたには 興味のない話題には今までどおり無反応でいていただきたい。 でもまこぴーの「イイネ!」にはいつも勇気をもらってるんです。
また話が逸れましたね。
これを機にキングオブコメディのメディア露出が増えるかどうかは定かではないですが、 でも皆も是非観てゲラゲラ笑えば…いいと思うよ。
2010年09月16日(木) |
むれしくってらきあうよ |
お刺身ブーリーねー(ボキャブラ天国)。 1カ月放置おめでとう。あなたのグリコです。
先日、我らがワイユーケーアイ・YUKIの 「嬉しくって抱きあうよ」ツアー2010に行ってまいりました@東京国際フォーラム。
ライブの詳細はネタばれになるのでっつーかめんどくさいので割愛しますが よかったよ。
個人的には大好きな「嬉しくって抱きあうよ」と「ハミングバード」を 座って聴ける贅沢が嬉しかったです。 「恋愛模様」も素敵だった。
楓蔦きなり
|