楓蔦黄屋
もくじ←昔のを読む新しいのを読む→

2011年09月26日(月) 涙のあ めーがー ほー をたたくうー たーびーにー

喜翠荘に電話をかけ、緒花が喋って電話が切れた後
「ああ、本当に花いろ終わっちゃったんだな…」って実感した同志のみんな!
元気だった?今年もやっと夏が死んだね!

村上氏の御子息生誕祝としてダンボーカレンダーを作って送りつけたり
シャア専用ダンボーを作って苔さんとコミケに乗り込んだり
その他も色々書きたいことがたまっていますが
書くガッツが湧いて来ないのでもう少し先のばし。

そうそう、今年もデザフェスに出ます。


2011年07月07日(木) よつばと展&あの花ショップ

よつばと10年1日展に行って来たよ!もちろん1人で!


※ネタバレなのでこれから行こうと思っている人は読まないほうがいいです。


---


よつばとダンボーと!

撮ってくれた親切な人ありがとうございました


平日で空いてましたが、でもガラガラというわけではなくて
すべての展示物の前には必ず人がいる状態でした。
よつばと人気だなー。
客層も老若男女問わずでした。

1Fは受付&物販スペース。

戦利品

つってもこの中で買ったのは「NO PHOTOS」のTシャツのみ


買い物袋を断ると「ありがとうございます」のポストカードがもらえます。
最初は袋に入れてくださいって頼んだんですが、
受付の女の子が「袋つけるとポストカードつかないですよ」って教えてくれました。
受付の女の子は美人でした。
というか、ここのスタッフの女の子みんな超可愛かったんだけど何で?

日付が入ってるのはチケット。可愛い。
「小岩井商会」のカードはグッズを買ったらもらえました。
グッズはよつばと展が終わっても通販で買えるみたいです。

点取り占い様は、1人1回ひけます。いっかくせんきんにかけてみようかな。
チラシの内容は展示してあったものと一緒です。面白いです。
何となく「あずまんが」のコメントと同じ匂いがしますが里見英樹氏が書いてるんですかね。

2Fはひめくりスペース。撮影はNG。
ひめくりあずまんがまでだーっと並んでて壮観でした。
よつばとひめくりは出てから毎年買ってるので、
ひとつも持ってないひめくりあずまんがのほうを重点的に見ました。
休日は描き下ろしちよちちがメインだったので、
初見という意味でこれが一番面白かったです。
ちよちちが丸まってるし!何かコスプレしてるし!この柄のTシャツ欲しい!
ちなみに点取り占い様はここでゲット。

そしてこのスペースの一角には映像ブースがありまして、
あずまきよひこ作品のテレビ・ラジオCMが流れてました。
そしてなんと、「よつばと!」コミックスの劇場用CMが!

ぎゃああああ!よつばとがアニメになってる!
よ、よつばが動いてる!しゃ、喋ってる!す、すげえ!


画が原作カラーイラストそのまんまでびっくりしました。クオリティ高えな!
以前あずまきよひこ氏が
「よつばとをアニメにするなら、日常のよつばの動きひとつひとつをすべて追ったものじゃないと意味がない」
的なことをブログで言っていましたが、その意味がようやくわかったような気がします。
これを毎週テレビアニメで観られたらすごい。劇場版アニメとか。OVAとか。実現しないかな。
贅沢な望みですが、これを今年の七夕の願いにします。

そして3Fは原画&ダンボー展示。
せっかくなのでもういっちょ

ダンボーとよつば


ダンボー、思ったよりすごいでかかったです。
確かにみうらぐらいのサイズの子が入れそうでした。
いつか自分でもダンボーを作ってみたいのでしっかり観察。
肩のところの造形がやっと理解できました。りろんはしってる。

そして原画。
「わあ!この字ミリペン0.2で書いてるっぽい!」
「わあ!とーちゃんの髪の毛がムラになってる!」
という箇所に生原稿っぽさを感じて感動しました。
だって他は単行本と一緒なんだもん。キレイなんだもん。
一度描いた所でも修正ペンで修正してあるところにこだわりを感じました。
私も是非このレベルまで高じたい。言うのは自由。
ここには韓国版のよつばとひめくりも展示してありました。

---

堪能したところで、せっかくなので
同じ渋谷のパルコ・ノイタミナショップ内の
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ショップ
見て来ました。
アニメ原画、秘密基地が展示されています。

もちろんめんまが一生懸命書いたアレも

あったよ


5人のカップ

ディティール撮るのに夢中で全体撮ってなかった


めんまもいたので

またもや親切な人に撮ってもらいましたありがとうございました


ここではさすがにグッズは買えませんでした。
入場は無料でした。
7/23(土)からアキバに移転するみたいですね。

というわけで久しぶりに1人で歩き回って非常に楽しかったです。





2011年06月12日(日) 一文字屋仁蔵(「西巷説百物語」)やね

ロマンスカーに乗ったんですよ。

小田急線の特急、それがロマンスカー。
夫の実家へ里帰りするときはいつも特急券を買ってもらって乗ってます。

で、新宿駅のホームで電車を待ってるとき、
前に並んでたお姉さんがキャリーバッグに入れた犬を肩にかけてまして。
犬はアレは何だ、ミニチュアシュナウザーかな?とにかく可愛らしい小型犬でした。
で、その犬ちゃんがこっちをじっと見てるので、
「わーい、こんちはー」って思わず笑顔になったんですが
そしたら「フッ」って笑顔を返されました。犬に。

マジです。

いやいや笑ったように見えただけだろう、と思って
何回か同じようなことを繰り返したですが、ど―――見ても笑ってるですよこれ。
笑ってるというか、笑ってるように見える顔をちゃんと意識して作ってるですよ。
たぶん何かの拍子で覚えて、やったらウケがよかったので持ちネタにしてるんでしょうね。

夫はその様子を見ていなかったので、車中にて
「こんな犬がいたよ。動物とロマンスカーで一緒に旅するなんて楽しいだろうね」
なんて話をしました。

で、実家にて過ごし1泊したのち、
復路もロマンスカーに乗ったんですが。

席に着いてふと見ると、バッグにナメクジついてる。わー!

なんつーかもうどうしようもないので、
とりあえず「一文字屋なめ蔵」と名付けて
そのまま一緒にロマンスカー乗って帰りました。

しかしナメクジはアレだね。見てると面白いね。割と可愛いし。
ビニール袋の中でウネウネこっちに向かって這う姿は
ホームに滑りこんでくるロマンスカーにも似た愛嬌があるよ!
と夫に言ったら
「よかったね、動物と一緒にロマンスカー乗れて」と無表情で言われました。

なめ蔵とは結局、自宅近くの公園で別れました。
さようならなめ蔵。ありがとうなめ蔵。






2011年06月09日(木) 「○○バージン」って便利ですな


☆☆☆プリマヴェーラ・グリコのぼうけんのしょ その7☆☆☆
グリコは ふと おもいたって
だめがみに メールを うってみた。

なんと だめがみからの へんしんが とどいた!
メールには しゃしんが てんぷしてある。

グリコは てんぷファイルを ひらいた。
がめんに しゃしんが あらわれた!


「グリコへ
 バレンタインの おくりものだ
 うちにある なかで いちばん チョコっぽい ものだ
 うけとるがいい」


グリコは こんらんした!


グリコは だめがみの せいぞんを かくにんした!
と いうことは この ぼうけんの もくてきは
はたした ということだ!

グリコは かえっていった。

☆☆☆プリマヴェーラ・グリコのぼうけんのしょ・完☆☆☆

2011年06月07日(火) ブレブレブレブレ

グリコ屋でのスタンスがブレブレで自分でも困る。
また全消しか?そしてついったログと化すのか?

楓蔦きなり

My追加