楓蔦黄屋
もくじ|←昔のを読む|新しいのを読む→
♪ウル ウル ウル トラ ウル ウル ウル トラ ブク。 ♪つかう ひとから しんでくよ。
怖い怖い怖ーーーーい!!インテル怖ーーーーい!!
というわけで皆様こんばんは。気分はいつでもフレッシュマン、ミニッツメイド・グリコです。 上の替え歌に意味はありません。
先日、ナボコフの「ロリータ」を図書館で見つけて借りてきました。 (「hontoで買えよこのiPadステマ野郎!」ですって?あらあら、柔軟さが足りないかただこと!) あまりこの手のオタク必修科目教典には手を出したことがないんですが、 見つけちゃったからには一度読んでみようと思いまして。
まだ少ししか読んでないんですが、とりあえず「ハンバートきめええええ!」という 善良ないち市民であれば誰もが抱く、しごくまっとうな感想を鳥肌立てて抱いております。
つーかキミ本当にイケメンかね?自称イケメンの「言うほどじゃない」は定石中の定石なんだが実際どうなのかね? 案の定まんまと嫁に浮気されて、はらわた煮えくりかえってんのに 「じゃ、荷物持ってくんで」って間男にまでーほいほい家ん中踏み込まれても何もできなくて、 それどころか「トイレに尿と吸殻ブチ込まれて流さない」っていうイヤがらせまでされたのに 「きっと彼は流水音がうるさくないように気を遣ってくれたんだ!」っていう そんなわけねえだろ感も甚だしい解釈で自分をおさめて、 嫁と間男が出てってしばらくしてからやっぱり怒りが再燃して追いかけてみるも 当然見つけられずに「うん、見つからなくてよかった、きっとケンカしたってぼく負けるもん」という 強がりなんだかもよくわからない捨てゼリフを吐く……って うわあシンパシー感じるう!その残念すぎる思考と行動パターンにものすごくシンパシー感じるうー!
……あーびっくりした。こんな形でまさか主人公に共感するとは思わなかったよ。
まあ彼の場合、「自身の性癖は社会的に糾弾されても釈明の余地なし」という自覚による呵責を抱えているから卑屈なんでしょうが、 ならば彼に共鳴しちゃった私はいったいどんな呵責を抱えてるってんでしょうか。 …いやいい。知りたくない。 「幼少期のトラウマによりガチロリと成す」に匹敵するほどの闇が自分に潜んでいるかもしれないなんて思いたくない。思いたい奴がいるかってんだコンチキショウ。こちとら江戸っ子だぜ。違うけど。
とりあえずハンバートはイケメンじゃないと思う。こういう人イケメンて言わない。
さてこの解釈が合ってるかそうでないか、続きを楽しみに読みたいと思いますルルルー(心にフタ)。
※追記※ いま読み直してみたら、どうやら↑ではハンバートの行動と回想をごっちゃにして読んでた部分があるので解釈もクソもありませんでした。
エースコックのカップワンタンメン。 「ボクの名前はこぶたです!」
 名前じゃねええ―――!!
とまあ、思うツボって感じで華麗にツッコミかましたあとは 元気にいつもの挨拶いくよ!こんにちは、グリコ☆ザ☆、 …… …です! (とっさに思いつきませんでした)
手芸が好きでね。
縫い物とか編み物とかけっこう好きなんですよ。 つっても本見ながらレース編みとかかぎ針編みとか、 やっぱり本見てフェルトで超絶かんたんぬいぐるみ作りとか、 そんな程度でしかもヘタですけど、それなりに楽しんでやってたりするわけです。
こないだは座布団カバー作りました。 つっても余り布をミシンでダーッと直線縫いしただけですが。
かろうじてwebに公開できるクオリティのおざぶ
 それでも自分では会心の出来だと思ってる(じゃなきゃ公開しねーし)
5年前に結婚祝いで母からもらったミシン、やっと初めて使いました。 い、今のミシンすげー!ピッピッって操作するんだ!(←貧困) は、針に糸通すの手作業じゃないんだ!こんなビャッって押すとガッてなるギミックがあるんだ!(←貧困)
5年も経ったらとっくに最新機種ではなくなっていると思いますが、 (ていうかそもそも買った時点で最新機種ではないでしょうが) (だってうちのマミーが最新機種なんて買うわけがないでしょうが!) それでもミシンがちゃんとマシンに見えるというか、 「つーかお前、語源がマシンて!完全に名前負けしてるよ!」と かつてあざ笑った過去を反省したい気持ちになりました。
んで私はミシンが昔からヘタでして、 よく縫い終わりに布をはずすとなぜか下糸が3本ぐらい出てきちゃうんですね。 んで今回も、いくらやっても同じ現象が起きたので、 「これは100%俺のやり方がおかしい」と思いちょっと観察・考察してみたところ 「縫い終わりのとき、布をはずす時点でまだ上糸の回りが足りないんじゃないか」とアタリをつけて、 半周ぐらい手で針を回したらそれがビンゴでした。やりー。
…昔、学校の授業で同じ現象が起きたときに 「先生、何でこんなことになるんですか?」って聞いたら 「愛が足りないから」って言われたな。 …面倒くさがんなよ!教えんの!
話がそれましたが。 次はティアードのロングスカート縫ってみることにしす。 もちろんウエストはゴムのやつです。 昔流行ったよねーウエストゴム!バルーンスカートとかかぼちゃパンツとか!
無事にできたらアップするので、どうぞ見て(指さして笑って)やってくださいね。
案ずるより小野がヤスシ(元ドリフターズ)! 積極的に行きましょう!ポジティブティンキン'グリコです!
サタデーナイトフィーバーガンダム!いっきまーす!

iPadおもしれー。
呼ばれて飛び出てクイックターン!ハクション大グリコだよ! 好きな邦画は「南極料理人」desuLtory! (←「です」って打ったらiPadが勝手に面白くしてくれた)
2013年02月26日(火) |
Gohoooo(ぐふぅ)!知恵袋 |
今朝はずいぶん早い時間に目が覚めました。 ちょっと早すぎたため二度寝してからまた起きたのですが、 その間に見た夢が、それはもう怖かったのです。 よく見るようなホラー系ではなく、 妙なリアリティのある、精神的に追い詰められてしまうような ずっしりと重い夢でした。
滅多に見られない類いの夢だったのでとても印象深いのですが、 内容がほぼまったく思い出せません。
なので、もしどなたか詳しい内容をご存じのかたがいたら、教えてください。 手がかりとして、「キレイなお姉さんが出てきて何か言っていた」ことだけはうっすら覚えています。 当方、かなり真剣に悩んでおります。 悪ふざけなどのご回答は求めておりませんので、あしからず。
------
私はふだんお茶をよく飲むのですが、 日本茶に使うための湯冷ましを持っていません。 なのでお湯が沸いたらしばらくケトルを放置してちょっと冷めるまで待つか、 湯飲みを湯冷ましがわりに使っています。 ですが、湯飲みを使うと急須に入れるときに確実にこぼしてしまうので、 湯冷ましをそろそろ買おうかな…と思っていました。
そう思っていた矢先、台所にあった「ある物」を目にして 「これを使えば、湯冷ましを買わなくてもいい!」とひらめきました。 たいていの家庭の台所にはある物で、これを使えば湯飲みと違ってお湯をこぼすことなく急須に注げるのです。
でも今、その「ある物」がどうしても思い出せません。
なので、もしその「ある物」をご存じのかたがいたら、教えてください。 たしか煮物か何かをしていたときに見つけたと記憶しています。 おそらく飲み口みたいなものがついている器状の物かと思います。ペットボトルではありません。 なお当方、「アドバイス」ではなく「私が見つけたある物」をピンポイントで欲していますので、 「湯冷まし買えば」等のご回答には、コメントを控えさせていただきます。
------------ ↑ 以上、「グリコ屋・Yahoo!知恵袋バージョン」でした。 実際はこんなんよりももっとアレな質問がザクザクありそうですけどね。
楓蔦きなり
|