お目目対策として、又新たな武器を仕入れました。 「ライトボーイアドバンス」
これをアドバンスに装着すれば、 画面が明るくなって、お目目に優しくゲームが出来るに違いなーい! わーいわーい。
開封したら、 藤島□介氏キャラデのゲームのチラシが一緒に袋に入れてあった.... 勘弁して下さい。 私はこーいうジャンルはダメっす。 まー世の中の大半の、受け身人生の人々はこういうの好きだろうけどさー。
バイバイキーン(捨てた)
思うに、何で私の漫画がつまんないかと言うと キャラに個性や魅力がないからかなーと 思いはじめた今日この頃。
小池一夫氏の「キャラクター論」とかいう本を (タイトル違ってたらすいません) 買いっぱで読んでなかったのを思い出す。
早速探し出して熟読だ!
面白い漫画んで悔しい。 ああもう、自分何やってんだろう。 悔しい悔しい。 頑張らなきゃ。 悶々。
お給料出たし、散髪+カラーリングに行って来ました。 目もかゆい季節になって来たし... 前髪もバサッと。 快適〜♪
女性誌を熟読して来たのですが、 アルコール依存症や煙草依存症みたいな感じで 「インターネット依存症」というこころの病が出来たそうな。 インターネットがないと不安で生きられない、 ついつい支払い能力以上の物をオークションで落札して後で困る、 なーんて症状が出たら病。 病院でカウンセリング受けるといいらしいですよ。
インターネットみたいに身近なものがまさか病のうちになるなんて。 恐いですね。
そういえば「iMODEがないと不安」って言って 日がな一日iMODEでチャットやってて 月のパケ代が9万って人が昔いたなあ... (その人のネット友達は月15万だってさ!) これって立派な病だったのかもね。 桑原、桑原。
またも自分記念日。 ルパンで11連荘。 じわ〜ん(かみしめている)
小ちゃい頃、祖父母が住んでた町へ行ってきました。
2歳の頃、時々預けられていました。 祖母と近所のスーパーに行く風景を 断片的に覚えていました。
家自体は記憶になかったのですが、 数十年ぶりに家からスーパーに歩いてみると ブランコやら、すべり台やら、 道々見える遊具ばっかり、あれもこれも覚えてる! 流石2歳児の記憶ったら。
記憶なんて間違いも多いだろうと思っていたのに 記憶の中の風景が、つぎつぎ現実に現れた驚きと感動といったらもう!
神聖すぎて、行っちゃあいけない気がする場所だったのですが やっぱり行ってみてよかったです。
がんばって生きよう。
ピンクレディでならではノーマル見たのじゃ。 確率23万分の一らしいのじゃ。 嬉々。
|