■2002年06月06日(木)
― 恐怖の・・・ ―
この前の日曜日。上野に行った話をココでもしたんだけど、その帰りに有楽町のソフマップへ寄った。 そこで初めてナマAIBOに遭遇。撫でたり触ったり話しかけると、それなりにイイ感じの反応を示す。けど、やっぱりわたしは上野動物園の猿のほうがスキだなぁ、彼らちょっとクサイけどね(笑)。 店の出口付近に「無線LANでADSL体験!」みたいなコーナーが設けられていた。私は休日はあまりパソコンに触らないのでネットもしない。そこでちょうど良いので、休日の間にSAWA NET BBSにカキコあったかなぁ、とその場でチェック。数人の友人のカキコがあったが、返事はまた明日にしようっと...と、ソフマップを去って行った。 夜、BFのおうちでくつろいでいるときに、私はフト思い出した。ソフマップのあのコーナーで、SAWA NETに繋いだ後、画面そのままにして帰ってきちゃった...。ぞぞぞぞっ〜やばいっ。あのADSL体験コーナー、何人もの人がパソコンに触っていっただろうに...。誰かがSAWA NETを見てイタズラしているかもしれない!! 心配ごとがどっと頭の中に押し寄せてきた。どんなイタズラされてるかしら?ウィルスばらまき、H画像を貼りたい放題、爆弾メール 、etc...。 もどかしいことにBFのおうちにはPCがない!だから頭の中の恐怖予想が現実のものとなっているか確認するすべがない! 結局次の日になってやっとネットに繋げてSAWA NETを見るとができた。恐怖予想は現実にはなっていなかった。ああ、良かった…。そういえば、家のMacもADSLにしたこともあって、ネットのセキュリティ問題をきちんと考えなくちゃ!と思わせた恐怖の出来事だった。みんなはそのヘン、どうしてますか?
■2002年06月04日(火)
― サポーターとの遭遇 ―
6月4日。虫歯予防デーっていうんだっけ?そういえば歯医者ごぶさた。そろそろ行かなくちゃ。W杯で世の中大騒ぎだから、今日が虫歯予防デーだなんて気付いている人、日本に何人いるんだろ?歯を大事にしないとサッカー観戦どころか、日常生活だって困難になっちゃうよ〜。 で、今夜の試合。BBSに私の予想を発表したけど見事に外れたらしいね(試合中継観ていないので経過よくわからず。非国民!<私)。 この前の日曜日、アニマルヒーリングを目的に上野動物園に行ったら、ナゼか上野の街は各国サポーターでいっぱい!ベルギー人サポーターもいて、みんな背が高いの。あー、こんなんと闘ったら日本負けるなぁ、と思ってあの予想になったんだけど。 その日は全部で5ケ国のサポーターたちを見かけた。しかもイングランド人の2人組に話しかけられた。ココロの中に「フーリガン疑惑」がよぎってビクビク!「Can you speak English?」って言われて、だまって笑顔でBFの背中を彼らに押し出す私(笑)。エーゴってホントに大の苦手。日本語すら満足に話せないのにさぁ(汗)。 BFの通訳によると、彼らは何かを飲みに行きたかったらしく、チャーチというモノを探していた。チャーチってイングランドのメジャーな飲み物なの?ビール?スコッチ?それとも店の名前か?単に「教会」のことか?ナンダナンダ?…知っている人、教えて下さい。 上野にあれだけのサポーターがいるのなら、六本木なんてたぶん今ごろ無法地帯だよね。 話は戻るけど、上野動物園はやはりパンダ!ではなく、猿山が絶対のイチオシだろうと私は思う。ずーっと見てても飽きないよ、彼らの行動は。最近退屈ぎみの方、お猿たちの生活を観に行ってみてはいかがでしょうか。 ということで、今日の日記はオチもシメもなく、とりとめもなく、これで終わります…。
■2002年06月01日(土)
― 日本という国 ―
ワールドカップ、ついに始まったね。いきなりフランス負けてちょっぴりビックリ。 今朝、通勤途中の東京駅で私の目の前を、どっかの国のユニフォームTシャツを着た3人の白人の男の子達が通 り過ぎて行った。たいへん、わかりやすい(笑)。やはり、昨日あたりから東京駅近辺の「外国人出没率」は高くなっている。 こうして、今、世界の様々な国のヒトが日本にやってきている。彼等の目的は、もちろんW杯。そのためだけに日本にやってきているのは解っているケド、 それ以外にもナニか「日本に来て良かった、また来たいな」と思える出来事が彼等に起きますようにと願ってしまう。 私達の国は、深刻な経済不況がこんなに長く続いているけど、他のアジアの国のように観光が大事な収入源とはなってないので、当然、外国からの観光客を迎えるための「豊かな土壌」みたいなものがない。そんな日本で過ごし、外国のヒトたちは、いろんな不便や文化の違い、ギャップに驚いたり振り回されたりイヤな気持ちになることもあるかもしれない。 私も、自分が「日本人」として心から日本を誇りに思ったことなどない。確かに日本は住み良い国かも知れない、でも、あらゆる情報を通 じて、また、実際に自分が海外に出向いて、「ヘンな国・日本」を実感することが多い。 それでも「日本人で良かった」と思うこともたくさんある。 おいしいお米やお味噌汁を食べた時。お腹にひびくような和太鼓の音色を聴いた時。美しい着物の柄や和紙の模様を見た時。きれいな景色を眺めながら檜の露天温泉風呂に入った時。 世界各国の民族に比べると、とてもシャイで控えめで、自分の意見は言えなくても親しい人々に深い配慮を持つ「日本人」もやっぱり好きだ。 そんな日本を、外国のヒトたちも好きになってくれたらウレシイ。どうか日本で素晴らしい思い出を作れますように。そして彼らを暖かく迎える気持ちと環境を、日本人たちが作れますように…。 ■2002年05月30日(木)
― スッキリライブ ―
今夜はCheepのライブへ。CD発売記念のライブで、そのせいか、いつにも増して盛り上がって、結局3時間近いライブになった。終わる頃には、ここ最近曇っていた気持ちもスッキリしてきて、きれいなお月さまの見える夜空のようになった。 そして、気持ちが落ち着くと、先日、理不尽なことがおきて、かなり落ち込んでしまったことに対して、だんだんと反省の気持ちが芽生えてきた。 その件では、BFや友人、会社の親しい先輩に余計な心配をかけてしまった。大事なヒトたちを心配させるのは良くない。それに何か問題があったときには、なるべく自分の中で解決できるように強くならなくちゃ。 私は、もう少し「オトナ」の自覚を持つべきかも...、三十路過ぎだっていうのに、まだまだ人間できてない、アオいよね〜。 それにしても今日のライブで感心したのは、コーラスのおねえちゃんたちの「ナイスバディ」っぷり!バストがドカーンと!体も健康的に弾けてて、セクシーに踊りながら歌う姿は、同性の私から見てもまぶしいくらいだった。 彼女たちに比べて、わたしの体の、女性として貧弱なことといったら…(泣)。そういうイミでも「オトナ」になりきれてない私。でも、これはもう今さら変えようがないしなぁ〜、とほほ。
■2002年05月27日(月)
― 理不尽だよぅ! ―
本日27日は待ちに待った給料日。ウレシイはずなんだけど、ココロ、全然弾まない!!! 先週からの多忙な状況の中、自分の仕事を後回しにしてでも、周囲のヒトたちに対して、アレコレと配慮をし気を配ってきたのに、それをまるでアダで返されたような出来事がぼっ発。それでなんだか力がいっぺんに抜けちゃった。パワーダウン。 先月、かなり落ち込んでしまった時期があってブルーな気分だったけど、それは、自分自身がバイオリズム下がりっぱなしだったからで、自業自得な部分もあった。 でも今回のパワーダウンは違う。私はできる限りのことがんばってるのに、それを知ってか知らずか、理不尽なヒドイ態度をとられるのはクヤシイし納得いかない。 ここで「闘う」べき?おかしいことは「おかしい!」って言うべき?でもそんなチカラは残ってないような気がする。 もし今チカラが少しでも残っているのなら、そういうコトに使わずに大好きなヒトたちに向かって使いたい。そのほうがずっとずっとイイ気分になれるし有意義。「悲しい」「くやしい」「むなしい」…そんなマイナス気分充満のキツイ状況の時、大好きなヒトたちは、いつも私を救ったり癒したりしてくれるから。 だから、今日の理不尽な出来事はなかったコトにして、また明日からがんばろっと。
■2002年05月24日(金)
― ネットの知人 ―
以前から知り合いだった方の個人サイトを毎日のようにチェックしている。(仮にAさんとしよう。)しばらくAさんとは会っていないので、お互いの近況もよくわからないハズなんだけど、Aさんサイトの日記やBBSを読むと、Aさんの最近の様子や日々思っていることなどがよくわかる。 でもコレってなんだか不思議! 「ネット上のAさん」は、私が今まで知っていた「実際のAさん」には見出せなかった部分が多々あり、 私にとってすごく新鮮な存在なのだ。2人のAさんがいるようなちょっと不思議なヘンな感覚…。 私、常日頃からよく思うんだけど、ヒトって「いつ、どの角度から観ても、同じように見える球体」ではなく、いろんな面 を持った「多面体」なんだよね。様々な環境や周囲との人間関係や時間(歴史?)によって、ヒトは変わり、その都度いろんな面 を見せる。 例えば…すごくわかりやすいパターンだけど、会社ではガミガミうるさい上司も家に帰れば優しい良きパパ!とか、子供の頃はおてんばだった女の子が、大人になったらしとやかな女性になっちゃった!とかね。 Aさんもその例外ではなく…。「実際のAさん」は人情深く、世話好きでナミダもろい「まじめなヒト」という印象だったが、「ネット上のAさん」はちょっと「三枚目キャラ」な部分があってなんだか面 白い。でも、私はどっちのAさんもいいアジ出してて好きだなぁ…。 ■2002年05月22日(水)
― ヤラセ?! ―
私はフジTVの番組「あいのり」が好き。「あいのり」ってナンだ?という人は、番組サイトを見てください。人気番組なので、ココで番組の内容やルールなどをいちいち説明する必要はないだろう。 「あいのり」は「ヤラセ」の疑惑もある。トモダチに「実はさ、あいのりが好きなんだ〜」と私の秘密を恐る恐る暴露すると、決まってバカにされる。「アレってヤラセなんだよ」「出演者はね、みんな役者のタマゴなの。だから芝居がウマイの!」「アンタいいトシこいて、あんな番組観てるの!」とみんな口々に言う。…わかってるわよぅ、そんなこと!!TV番組だもん、まんま「素」のワケがないことくらい、私もわかってる。でも別 にいいじゃん、ヤラセでもナンでも! 「あいのり」の出演者は、みんな、実に豊かな旅をしている。旅の中で、恋して泣いたり笑ったりドキドキしたり嫉妬したり、自分の人生や未来についてアレコレ考えたり…。時にはライバル同志、感情的になることもあれば、深い友情が芽生えることもある。そして世界各国の文化との出会い、様々な人々とのふれあい…。 確かにヤラセかもしれないよ。それは大前提だけど、でも、こんなに豊かな感情、豊かな経験って、私たちみたいなオトナの日常にはなかなか存在しない。だから、なんだかうらやましい。それが「あいのり」にハマってしまった理由。告白のシーンや、感動的な場面 ではナミダまで流して観ていることもある。…ワタシってもしかして、騙されやすいのかな?(笑)
■2002年05月19日(日)
― アレもいよいよですね ―
いよいよワールドカップ開催が近づいてきた。(自分の住んでいるトコロをバラしてしまうことになるが…)地元・横浜でも、何試合か試合があるし、街の雰囲気はもうW杯ムードですっごーく盛り上がってまーす!といいたいところだが、実はあんまり盛り上がってないような気が…する。日本の他の試合がある都市や、韓国なんかはどういうカンジなんだろう。 BFが以前に住んでいた所の近くに、国際競技場へ行く鉄道の線路があった。そこの線路のワキには、イチヂクの木やススキやいろんな草花が植えられていて、季節ごとに変化する風景は見ていて心なごむし楽しみだった。 ある日、そこを通ると草花が全部引っこ抜かれて線路のワキはコンクリートで固められ、道路との間にしっかりした金網まで付けられていた。これはもしかしたらW杯安全対策かもなぁ、という感じがした。たぶん、何か不審なヒトやモノが、容易に線路内に入ってこられないようするための措置だろう。 でも地元の人やそこを通りかかる人たちは、草花を見てなごやかな気持ちになっていただろうに、勝手にそれを奪われてしまったようで、私は少し悲しかったんだ。 そういうことも含めてなんだか私のココロは、W杯、イマイチ盛り上がらない。といいつつ始まってしまえばTVに釘付けになっちゃうかも…(汗)。 先輩のおうちの赤ちゃんは、ちょっと遅くなったけど、無事、元気に産まれたよ!良かった良かった…。
■2002年05月15日(水)
― こういう女性になりたい ―
気持ちイイお天気だったので、今日のランチは外に出てみた。 会社の近くに東京国立近代美術館がある。そこの館内に素敵なレストランがあるんだ。テラスに面 した席、食器やインテリア、オイシイお食事、…どれをとってもステキで、しかもランチはけっこうお手ごろ価格。お天気もイイし、シアワセ気分になれたランチタイムだった。 このレストランに連れて行ってくれたのは同じ職場の女性の先輩なんだけど、私は彼女がスキである。…といっても私はけっしてレズじゃないよ!!!(汗) 今日のレストランみたいな、ステキな場所やモノをさりげなく教えてくれる彼女のセンス、老若男女・誰にでもフレンドリーなところ、テキパキとした仕事っぷりや作品も…、なんか私の「好きモード」にピタっとくることが多いんだよなぁ。 先輩の一番好きな部分、それは、人生を毎日を、楽しく充実したものにしようとしていること。そして、そのためには努力も欠かさない。とにかくステキなヒトなんだ。そんな彼女と一緒に仕事していると、楽しいし学ぶことも多い。 「私の人生」は他人から見たら平凡でささやかなものもしれない。けれど、私も、一日一日を大切に楽しく過ごして、私にとって素晴らしいといえる人生にしたいし、そのためだったらきっとがんばれる。そしていつかはステキな女性になりたいな、なれるかな…。 (余談:東京国立近代美術館のWEBサイト、あまりに殺風景で驚いた、美術館のサイトがこんなんでいいのかぁ?ただの「お知らせ」感覚の、テキストが主体のサイト。たとえテキストだけでも、洗練されていればいいんだけど、オシャレでもないし美しくもない、「読ませる」「来させる」工夫も一切ないの。かなり憤慨。MOMAのサイトでも見習いなさい!!) ■2002年05月14日(火)
― 眠り姫? ―
急に忙しくなった! と言っていたわりには、原稿が出てこなくて昨日は予想外に早く帰宅できた(その分次の日に忙しくなるだけなんだけど)。せっかく早く帰れたんだし、家に着いたらアレもやろう、コレもやろう、って考えていたのに、なぜか21時にはベッドの中……。11時間寝たおしてやった!平日にしてはこんなに寝るのは珍しい。「春眠暁を覚えず」? 土曜の友人の結婚式はなかなかステキだった。森の中のチャペルでお式。緑の中の小道をゆっくりとチャペルへと歩く新婦は、童話のお姫さまみたいだったよ〜、ホントに。でもそれよりも、何が一番良かったかというと、とっても幸せそうな新郎新婦の様子。そして両家のご両親のなごやかな様子。この夫婦はきっとおだやかで幸せな家庭を作れそう!って予感できる、いい披露宴&お式。今までは「結婚」ってものにそれほど強い憧れを持たない私だったけど、素敵な伴侶を得た友人が幸せそうで、ちょっぴりうらやましくなっちゃった。 ADSLはなんとか無事に開通。でもあまり劇的に早くなった感じがしない。ADSL利用者のみんな〜、そんなもんなんでしょうか〜?
|