■2003年04月14日(月)
― たくさんのイベント ―
●この一週間は題して「じゃんじゃん遊ぶわよウィーク」。月の半ばは残業デイが少ないから、ここぞとばかりにいろいろなヒトとの交流を深めてるよ。 ●まず。先週の金曜日は友人Tくんとカワサキチネチッタで「007」鑑賞。チネチッタは半年ほど前に改装して、映画、レストラン、その他モロモロの施設を兼ね備えた「マルチに楽しめる系シネコン」に様変わり。改装後初めて行ったんだけど…、コレがあんまりねぇ。オシャレっぽそうなテナントが多数あっても、カワサキっていう土地柄か雰囲気がどうもしっくりこない。どこかヨーロッパの国の街角でも意識しているかのような外装も、かなり安っぽいし迷路のようでわかりづらいし。がっかり。 でも肝心の映画館スペースはなかなかヨイ!音もいいし、わりとゆったりめの席が心地よいの。 実は私、生涯初の「007」シリーズ鑑賞。私のイメージしていた007は「英国紳士の雰囲気たっぷりのスパイムービー」。でもそれって古き良き時代の007なのね。今作は、アクションと「え?コレはないだろ〜?」っていう無理矢理的シチュエーションが多発。でもソレもけっこういいよ。観ていて休む間もなく緊張しっぱなし。疲れるけど楽しい映画だよ。 ●土曜日はKIMOとお食事。「ふふっと.com」の今後について話し合い&お互いの日々の苦労話の告白大会。自分が一番がんばっている部分をわかり合える女友達は貴重だよね。 ●日曜はBFとのんびり過ごしたよ。珍しく私がお昼ゴハンのお料理担当。のつもりが最後はやはりBFが仕上げてくれて。夕食もBF担当。いつもすまないなぁ…。野菜たっぷりでヘルシーメニュー。外食もいいけど、オウチゴハンは栄養のバランスを考えて作れるからいいね。 ●そして今夜はネットでの友人、TODAYさん&はっちさんとスペイン料理を食べに行ったよ。私たち3人は「ベトナム旅」のお話を通じてネットで知り合って、今回 、はっちさんとは実際に初めてお会いしたの。いつもは初対面だと緊張しちゃう私なのに、今日はナゴヤカにおしゃべりできたよ。はっちさんの親しみやすいお人柄がそうさせたのかな。 趣味や話題が豊富なおふたりのおしゃべりが楽しくって、ずーっと「笑顔」していたような気がするな。笑ってばかりいると、なんだかココロの中もすがすがしくなるね。 ■2003年04月10日(木)
― プチショック・3連発 ―
●先日買ったばかりの春物のセーター、スソのところがほどけて大きな穴が空いちゃった。お裁縫ギライの私にはもちろんお手上げだけど、手先の器用なヒトでも修復不可能だろうな。けっこう気に入ってたしまだ3回しか着てないのに。ショック。 ●ミドリくんがまた死んじゃった…。ミドリ くんって部屋の観葉植物のことです。どうやら水をあげすぎて根が腐ってしまったみたい。ショックだ。 独り暮らしを始めてから部屋に観葉植物を置くようなったんだけど、以来6年間、一体、何鉢のミドリくんを殺してしまったことか!ああ!私はカンペキにジゴクに落ちるだろうな。いつも原因は冬場の水のやりすぎだと思う。それをヒトに言うと「冬なんてほとんど水あげなくたって大丈夫!」って。でも冬は室内が乾燥しているような気がしてついつい…。これからは気をつけよう。 死んでも死んでもやっぱりまたミドリくんと暮らしてしまう私。今度のミドリくんは長生きさせなくちゃ! ●スカート派の私は、この季節は足もとに困るよ。まだ寒いから生足&サンダルは無理だし、だからといってストッキングはキライだし。でもやっぱり寒さに勝てずにストッキングはいちゃうんだけど。 スカート派のみなさんは、この季節どうしてる?暑さ寒さに耐えなくてはオシャレさんとは言えないのかな。 で、仕方なくキライなストッキングはいてると、コレがまたすぐにデンセンするのよ。今日もまた!んも〜うショック!で、ますますストッキングギライは加速するわけよ。 ■2003年04月08日(火)
― 1年 ―
●BBSでもお知らせしたけど、KIMOのオンラインショップ「ふふっとcom」がOPENしたよ。遊びに来てね。 ふふっと.com アジアン雑貨とファッションのお店 http://www.fufu10.com/ ●私のタイ旅行記「WONDERLAND, THAILAND」もやっとアップできたよ。それにしても制作に時間かかりすぎだってば。1月に旅したからもう3ケ月もたっている!その割にはかなりの手抜き。デザインフォーマットは「Vietnam, My Journey」とほぼ同じだし。 ということで、タイ旅行記はHPの「TRAVEL」のコーナーから入れるよ。興味ある方はどうぞ見てくださいね。 今回は、なんとかデータの容量を押さえようってことで、画像をかなり減色しすぎちゃたのよね。そのせいでモヤモヤした画像が多い。やっぱりデ−タ量をケチってはいけないんだなぁ。私の加入プロバイダはHP容量10MBまでしか持てないの。そろそろいっぱいだよ。次に海外旅行記でも作る時には、レンタルサーバーでも借りなきゃとても間に合わないよ。 ●WEB制作のお勉強、基礎中の基礎は最近やっと、なんとな〜くわかってきたような。今度はFLASHサイトのお勉強でもやろうかな。わたしのお勉強は、かなりゆっくりすぎる「歩み」だけど、その歩行はけっして止めてはいけないのよね。カメさんみたいにゆっくりでもいい。前進あるのみ。 ●「ふふっとcom」とタイ旅行記の、アップ作業のことばかり考えて忘れていたけど、気づいてみれば「SAWA NET」は4月5日でOPEN一周年を迎えたのだった…。「SAWA NET」のおかげで私の「小さな世界」はちょっと広くなったよ。「SAWA NET」を見てくれている昔からの友人・知人、サイトを通じて知り合った方々、みんな、感謝してます。アリガトウ。 ■2003年04月05日(土)
― OPEN! ―
●友人KIMOのオンラインショップがいよいよ来週オープンするよ。「アジアン雑貨とファッションのお店 ふふっとcom」。今年1月のタイ旅行は、このお店の商品買い付けを兼ねて行ってきたので、私のタイ旅行記も同日に公開する予定(ずいぶん遅くなっちゃったけどね)。「ふふっとcom」は、オシャレなKIMOが選んだ洋服をメインに、かわいいアクセサリーや雑貨もいっぱいだよ。とくにベトナムで作ったオリジナルの洋服がステキなんだよなぁ、私が買い占めたいくらいだ。みなさん、「ふふっとcom」をよろしくお願い致します。 ●最近のお気に入りアーティストはNORAH JONES。会社の友人Oちゃんが「なごむよ〜♪」って教えてくれて。平日、仕事が終わって帰宅後に聴くと、ホントになごむ。癒し系なの。グラミーをいっぱい受賞して有名なノラだけど、そんなコトよりも、私が普段から「センスいいな」って感じてるOちゃんのオススメで聴く気になった。 私は「口コミ」ってダイスキ。仲の良い友人やオシャレなトモダチが勧めてくれるモノに、あんまり「ハズレ」ってないし、感性が近いせいか、たいてい「おお、コレはビンゴだ!」ってキモチになることが多い。イラストレーターもやっているOちゃんとは最近仲良くなったんだけど、彼女、私にたくさんのコトを「口コミ」で教えてくれそう。楽しみ。 ●4月になって、私の部署に新しい社員が入社。中途採用なので年齢は私より上だけど。仕事の経験は私なんかよりもうんとあるし、今までの作品もスバラシイし。こんなにいい先輩が近くに来てくれてウレシイ。5月にはもうひとり私と同じ年齢の女性のデザイナーさんが入社するらしい。女性が少ない会社だから、こちらもウレシイ。彼らからいろんなコト吸収して、いい仕事したいな。 ■2003年04月02日(水)
― 明日は… ―
つい先日まで自分自身や姪の「誕生」モードで喜びいっぱいだったけど、今日は一転してお通夜。上司のお母さまが亡くなられたの。こういうコト言うと不謹慎かもしれないけど…、斎場で会った上司はある種の「達成感」のある表情をしていた気がする。長い間看病していたお母さまが、天国に旅立つのをしっかりと見届けられたという達成感だったかのような…。そんな上司は立派だ、って思ったよ。 こうして家族に見守られて安らかに天国に行くヒトもいれば、自らこの世にサヨナラしちゃうヒトもいる。レスリー・チャンや古尾谷さんには驚いた。 普段ノーテンキに暮らしている私でも、そういうニュースを聞くと「死」について考えてしまう。最近放送していた、余命わずかの高校教師が主人公のドラマ(あれ?そのテのドラマは2本あったね)も、観た後はイロイロ考えたよ。 私は、実はいつも「明日、私がいなくなってしまう出来事が起こってしまうかもしれない」ってキモチをひそかに抱えながら毎日を過ごしている。ある意味、そういう考えは「悲観的」かもしれないけど、そこまで重苦しいキモチでもないの。ただ、事故、事件、災害、突然の病死…、いつどこで何が起こるか自分自身がどうなるかわからないのは誰もがそうでしょう? だから一日一日を大事に「今」をしっかりと過ごしたいよ。それはどういうことかっていうと…。 例えば。 友人や家族やBFと、時にはケンカしたり気まずくなることもあるけど、仲違いしたまま明日を迎えたくない。仕事も、今日できることはなるべく明日に残さずに、今日のうち仕上げていきたいし。そして何よりも、「今」感じたどんなキモチも、ココロの中に押しこめたりせずにいつも素直に表現していたい。 あるマンガでたしかこんなセリフがあったんだよね、「明日、車にぶち当たって死ぬかもしれないのに、好きなヒトに『好きだ』って言えなくてどーすんのよ」。私の思いもコレに近いかも。 今日の「DAYS」はちょっと重たげなハナシになってしまったなぁ…。 ■2003年03月31日(月)
― BIRTH ―
●3月29日は私のバースデイ。今年も平穏無事に誕生日を迎えられたよ。たくさんのヒトにお祝いのメッセージやプレゼントをいただいて、すごくハッピー。感謝のキモチでいっぱいです。これからもいつも笑顔で穏やかなキモチで誕生日を迎えられるといいな。 ●姉の赤ちゃん、私と同じバースデイになるといいな、って思っていたら当日はとうとう連絡がこなくてがっかり。来週まで産気づかないと、また義兄が夜勤になっちゃうから「合宿」しなくちゃダメかなぁって不安になっていたら、翌日の30日、やっと産まれた!予定日をだいぶ過ぎていたせいか、ちょっと大きめの女の子の赤ちゃんだったよ。母子ともに元気!姉なんて元気すぎるくらい。産んで3〜4時間しかたってないのに、産院の階段を元気よく昇っていた…。“母は強し”。「DAYS」をご覧のみなさまには御心配おかけいたしました…。 ●出産にも「上手・下手」ってあるの?姉は「(長男の出産時よりも)上手に産めなかった〜!」って嘆いているの。上手にいきめなかったらしくて、そのせいかどうかはナゾだけど、赤ちゃんの頭がなんだか細長くなってしまって…。頭のカワが柔らかいうちに頭のカタチをいい感じに整えないとね。 ●さて。産院へ行って赤ちゃんも見たし、今夜はBFからのお祝いで1日遅れのバースデイディナーだ!うきうき気分で「私、これからお誕生日会なの、じゃあね!」と姉に手をふると「誕生日会?誰の?」だって。おいおい。赤ちゃんの誕生日会じゃあないよ〜。 ●桜がだいぶ咲いてきたね。今度の休みはBFとお花見の予定。 ■2003年03月27日(木)
― うっ! ―
●月末なので仕事がバタバタだよ。会社で遅くまでシゴトして、帰宅して疲れを癒すためスグに寝る…これをただ繰り返してばかりのここ数日。春から新しい仕事が入ってきて、まだ慣れないので何かと気を遣う部分も多いけど、編集担当の女の子が社内で仲良くしているコだから、一緒に仕事できるのが楽しい♪それに新しいコト覚えるのも新鮮だしね。 ●ただでさえ忙しいっつーのに、右側の首と腕が痛くなっちゃって、首は動かせないし、マウス持つのもシンドイくらい。ふとした動作の瞬間に激痛が走って、まるでテニス選手がサ−ブ打つ時のうなり声みたいに、痛むと「うっ!」とうなってしまうのよ。 以前はそんなことなかったけど、最近は、体調に変化をきたすとすぐに病院へ行くことにしてるの。医者から処方してもらう薬のほうが、ドラッグストアで売っている薬より効くような気がして。今回も痛みに耐えかねて病院へGO! レントゲンを数枚撮ったけど、骨や関節には異常なし。お医者さまの診断では「パソコンシゴトやりすぎの筋肉疲労」だって。病院から帰ってきて、会社のおじさまたちに「仕事やりすぎだって医者に言われたよ」とわざとらしく報告。だっておじさまったら「四十肩?」なんて失礼なこと言うんだもの(怒)! 処方薬は、筋肉の緊張をほぐす薬と痛み止めをもらってきたよ。2回分飲んだあたりで、みるみる痛みがひいてきた!今ではもう元気!現代の医学とお薬に思わず感謝しちゃったよ。 ■2003年03月24日(月)
― 春はすぐそこに ―
●ボウリングの自己最高記録またまた更新!178!アンビリーバボー! ゲームが終わった時にはかる〜いパニック状態だったよ(笑)。マイボウル、マイシューズ、そしてBFの指導のおかげかな。 ●姉はまだ産気づかないよ。先週の検診では、もういつ産まれてもおかしくない、これで陣痛こないのはおかしいって言われていたそうだけど…、本人は元気良く過ごしているからまあいいか。明日が本当の予定日。携帯がなるたびにドキドキなここ数日。 ●姉の家に一週間合宿して、甥(5歳)とは一緒にお風呂に入ったしかなり親密な仲になってしまった(笑)。それにしてもコドモとの会話ってヘンな世界だよね。 甥「おばちゃん、小さいころ好きだったテレビの話、して?」 私「そうねぇ、おばちゃんは『アルプスの少女ハイジ』が好きだったよ。ハイジはキレイな景色のアルプスに住んでいてね、ペーターやおじいさんと幸せに暮らしていたんだよ。大きな犬も飼ってるんだよ」 甥「ふ〜ん。そのお話にはさぁ、魔女って出てくる?ハイジは魔法使える?」 私「…。出てこないよ、ハイジ、魔女じゃないし」 ●先日、先輩の赤ちゃんに会いに行ってきたよ。手も足も頭もすごーく小さくて、でもしっかりと生きている赤ちゃん。そんな赤ちゃんに、優しいまなざしで話しかける先輩はもうすっかり「ママの顔」してたよ。先輩のそういう顔を見ることができて、なんだかシアワセ気分。 ●日ごとに暖かくなって春はもうすぐそこ。この春は、私の周囲でいろいろな変化が起こりそうで、楽しみでもあり不安でもあり。 ●アウトレットモールで春服を衝動買い。アウトレットとはいえ、あとでよく考えたらそれほど安くもないのよ。でも春色の洋服たちは私をシアワセにしてくれます、シアワセ代も洋服代の中に含まれていると思えば、まあいいかってことで。 ■2003年03月22日(土)
― 始まりそうで… ―
●始まりそうで始まらないモノ。姉の出産。まあ、予定日は来週だからまだ焦る必要はないのだけど、せっかく今週いっぱい姉の家に寝泊まりしてたから、出産のお役にたちたかったし赤ちゃんも早く見たいし…。 ●始まりそうでホントウに始まってしまったモノ。戦争。 この「DAYS」を読んでいるヒトにはだいたい予想はついているだろうけど、私は某マスコミ会社の関連企業に勤務している。空爆が始まったら、社内の報道関係部署は騒々しくなるだろうかと予想していたら、意外にそうでもなかった。でもこの戦争のせいで仕事が忙しくなるヒト、周囲に多くてさ…。長い不況が続いているけど、どこかで確かに「戦争特需」ってあるんだね。悲しい事実だなぁ…。 ●前にも「DAYS」に書いたけど、いま一度、私はみんなにお話したいよ。 どんな理由であれ「正当な戦争」なんてない、って思いたい!戦争は「不特定多数の罪のないヒトどうしの殺しあいっこ」だもん。小さな島国に住む平和ボケしてる私たち日本人には絶対に理解できない「戦争の理由」。宗教的な理由、民族的な理由、領土的な理由、様々な理由があったとしても、それを正当化する「ある集団」が同じ信念を持ち同じ目的で行動する(=戦争する)ことは狂気以外の何ものでもないよ。 自分の信念を守るためなら、殺人(戦争)をもやり遂げる、そういう人たちのその「信念」の本質はなんなのか?それを理解するなんて私にとってすごく難しいこと。理解もできないくせに何も言えないかもしれないけど、たとえどんなに崇高な信念だったとしても、自分の命にかえてもいいと思える「信念」や、ヒトを殺してでも貫きたいと思える「信念」なんて、幻想だし狂気だよ。そんなもののために戦うことだけはしてほしくないな。 ■2003年03月16日(日)
― 良かったことづくしの一日 ―
●会社で一番仲良くてダイスキな先輩に、赤ちゃんが産まれたよ!予定日より少し早かったのでダンナさまから報告のメールをいただいてビックリしたぁ。母子ともに健康。それが一番のウレシイ報告だよ。先輩の妊婦生活、ずっと近くで見てたから本当に安心した。私の姉ももうすぐなんだ。先輩に続いて、コチラも元気な赤ちゃんを産んでほしい。2人の赤ちゃんに早く会いたいな。 ●先輩の赤ちゃんが産声をあげた日、THE ROLLING STONESのライブに行ってきたよ(なんだか「JUNPIN' JACK FLASH」の歌詞の冒頭部分みたい。カミナリの天気ではなかったけど、ストーンズの存在がまさにカミナリみたいだもん)。 13年くらい前にストーンズのライブ観て、ライブの質の高さに惚れたのよね。演奏がウマイとか演出が良かったとかそういう意味の「質の高さ」じゃなくって、お客も本人たちも楽しそうな「ムードの質の良さ」が目立つライブ。 今回もすごく盛り上がってたよ、お客も本人たちも!ミックとキースは59歳。チャーリー60歳。ロニーは55歳だって。なのに、ナニ?あの俊敏な動きは?ギターを弾いてスティックを握るウデのあのたくましさは?ミックはずーっとステージの端から端まで走りっぱなしだし。そういえばミックがジョギングをしている写真をどっかで見たことある。体力があって健康でないと、あの年齢であんなライブはできないよねぇ。今や「ロッカー=健康」というイメージが定着した感があるね! お客さんも異様な盛り上がりで…。ストーンズ世代のヒトたちだもの、全体的に年齢層は高いけど、そんなの全然感じないくらいの大騒ぎ。「楽しもう!」ってキモチが異常に大きいみたいで、歓声もスゴイし。あんな中で演奏するのもたぶんキモチいいだろうなぁ。私とBFも「やんちゃボーイ、やんちゃガール」な気分でバカ騒ぎしちゃった(汗)。 初めの曲が「BROWN SUGAR」で次が「START ME UP」。ストーンズをほとんど聴いたことのないBFは、この2曲を含め数曲しか知らなくって。知っている曲が最初にきちゃったもんだから、後が楽しめるかと心配だったらしいけど、そんな心配は無用だったよ。そう、たぶんね、ストーンズって全然知らないヒトも十分に楽しめるライブをしてくれるんだよね。 私もBFも終わったあとは「楽しかったね」「良かったね」を連発。CDセールスのあまり良くないストーンズはライブツアーで生計を立てているカンジもあり、チケット料金はハッキリ言って高い!こんな高いカネ払ってもしつまらなかったらBFに悪いわ…、なんて思っていたけど、チケット代にちゃんと値するいいライブだったようでBFも大満足の様子。 ●ライブの興奮もまだ冷めない私たちは、その後ボウリング場へ出かけたよ。先日とうとうマイボールを手に入れたの。コレで下手クソだったら全然カッコつかないんだけど、やっぱり相変わらず上手くできない私。最初のゲームはスコア78とサイアクだった。でも2ゲーム3ゲームと続けていくうちに、ボールの感触がわかってきて、フォームもフラフラしなくなってきた。スコアもだんだん上がってきて最高は163!こんなの初めて!BFは私にいつも熱心に指導してくれていたけど、こんなにいいスコアだったのは初めてだから、BFもなんだか満足そう。良かった良かった…! ●先輩の赤ちゃん、ライブ、ボウリング、と、昨日は良かったことづくしの一日だったよ。
|