■2003年06月16日(月)
  ― チャームポイント ―
●じんましんは病院の薬が効いて小康状態。でも、ガマンできなくてわ〜っと掻いちゃった時のアトが消えないよ。特に症状がヒドかった“おしりの下=後ろ腿の上”のあたりに、ニキビ痕みたいなポツポツが…。ショック!
 みなさんは、自分のカラダ&カオで、チャームポイントもしくは「コレだけはちょっと自慢できるかも!」って部分、ありますか?
 コンプレックスだらけの私だけど、おしりのカタチは「いいね」って言われるコトが多いかも。BFもコレだけは誉めてくれる(汗)。ちょっと大きめサイズだけど、日本人にありがちな“ペッタリ扁平オシリ”ではなくほどよくヴォリューム感があるみたい。だからおしりは私の「チャームポイント」って言ってもいいかな…、うん、いいことにしよう(笑)。
 なのに。ちょっぴり自慢のおしりに、消えないポツポツ…。洋服の上からは見えないとはいえ悲しいなぁ。
●土曜日。BFと父の日のプレゼント・ショッピング。ちょっと面白いお店に行ってきたよ。世田谷区奥沢にある「D&MOTELS STORE」。メイン商品は業務用の雑貨。シンプルで機能的なデザインの業務用雑貨にこだわっている。
 例えば、ホテルのアメニティグッズ。バスルームの壁掛けドライヤーや、客室用のミニ冷蔵庫も!
 他には、エアライングッズ。ビジネスやファーストクラスで使用する機内食の食器や、膝掛けのブランケットなど。
 BFはコレをお父様にプレゼント。お父様は昔、海外赴任をしていて、よく利用していた航空会社の食器だったら懐かしんでくれるかなぁ…ということで何点か購入。
 他に面白かった商品は「おまけコップ」。昔はジュースやビールを酒屋さんに配達してもらうと、1ケ−スごとにロゴ入りのコップが付いてたでしょ?それがたくさん売ってたよ。キリンビール、コカコーラ、HI-C、不二屋ネクター…、懐かしいモノばかり。小さい頃、家で使っていたのと同じコップも発見!
 「D&MOTELS STORE」は雑貨の他に「懐かしレトロ系」のインテリアショップとカフェも併設。なかなか楽しい店なのでご近所の方におすすめだよ。



■2003年06月11日(水)
  ― カミサマオネガイ! ―
●今週に入ってから、仕事がたくさんなのに頭の中は真っ白。
 私の仕事というのは、半分が「考えること」、あとの半分はその考えたことを表現するための「作業をすること」。
 今、「考える」の部分が全然できてないよ(泣)。考えても考えても、メインビジュアルらしきものさえ頭に明確に浮かびあがってこない。納期が迫ってきている…ああ、どうしよう!
 こんな風にピンチになると、思わず「カミサマオネガイ」と心の中でつぶやいてしまうんだけど、これって不思議な現象だよね。だって私は無宗教のオウチの人なんだもの。一体どこのカミサマにナニをオネガイしたいのか、自分でもわからなくなるよ。
●今夜は久しぶりに高校時代の友人Hちゃんとお食事。仕事は忙しいのだけど、どうせ頭の中はピーマンだし(この表現、古っ!)、何か気分転換がしたかったからちょうど良かった。大好きなタイ料理とHちゃんのおしゃべりで、真っ白アタマに少しづつ活気が戻って来たみたい。
 Hちゃんから「遅くなったけど」とバースディプレゼントをいただいてカンゲキ!ビーズで彩られたキャンドルホルダーは、ちょっとアンティークなカンジがステキ。
 さて、気分転換もできたし今夜はたっぷり寝て、明日はどしどし仕事を片付けなくっちゃ。



■2003年06月09日(月)
  ― の ほ ほ ん ら い お ん ―
●週末のデキゴト。
 金曜日の夜、「ふふっと.com」仲間のミニオフお食事会。
 トモダチのEちゃんに「ふふっと.com」を教えたら、気に入って何回かお洋服をお買い上げしてくれて。店主KIMOともメールでいつの間に意気投合したみたいだったので、ミニオフ会をやることに。
 3人とも「ふふっと.com」のオリジナル服を着て登場!みんな良く似合っててカワイイ。EちゃんとKIMOは初対面とは思えないほど盛り上がった夜だったよ。
●日曜日はBFと久々に遠出のデート、サファリパークへ。
 高い冊と金網がはり巡らされた中に、どう猛な動物たちが堂々と闊歩している姿を遠くに見ていると、まるで「ジュラシックパーク」気分!でもねもっとよく見ると、百獣の王ライオンも、孤高のランナーのようなチーターも、のほほ〜んとしてる…。なんというか…「パークで平和ボケ」&「人間慣れ」しているのよね(笑)。
 ツアーバスでは餌付けタイムがあるの。のんびりダレていたライオンくんたちが、その時は「待ってました!」とばかりに急にイキイキ行動的になっちゃって。なんだかその姿はおかしかったな。
 ライオンの赤ちゃんもだっこしちゃった。春から初夏は動物たちの出産シーズン。このライオンちゃんは、うちの姪っ子と同じくらいに産まれたのかも。
 実は前日、BFと小さなケンカをしてしまい…。大げんかにはならなかったけど、私のココロにはピリピリしたムードがほんの少し残っていた。 
 でも、パークまでの程よい距離のドライブで気分転換できて、ピリピリムードは一気に解消!サファリパークはもう記憶にないくらい遠い昔に行ったきりなので、まるで初めてのようにはしゃいじゃった。BFも私も笑顔いっぱいの楽しいデートになったよ。



■2003年06月05日(木)
  ― ニクいあいつ ―
 4月の終わり頃から、毎日のように出没しては強烈なインパクトと恐怖を私に与えるニクいヤツがいるの。
 ヤツのストーカーみたいなコワさに震える日々。特に電車の中でヤツが現れると本当に困るよ。就寝時もそいつは悪夢のごとくついてくる。そのくせ1時間くらいであとかたもなく消えてしまう。
 そのニクいヤツの正体は…「じんましん」。
 そのうち治るさぁ、とごまかしながら過ごしてたけど、カユミにガマンできず、ついにアレルギー科と皮膚科を併設している近所の医院へ…。
 私のカラダはアレルギー体質に変化しちゃったみたい。血液と皮膚検査でアレルギーの原因を調べることに。しかし検査代が高いこと!同じじんましんっ子のHちゃんに言われて覚悟はしてたが…。お財布の中の1万円札があっという間に消えて行くのは、たえ難い苦しみだよ、カユいのも苦しいし!
 でも私のそんな苦しみなんて、あの子たちに比べたら甘いんだろうな。あの子たち、とは同じ待合室にいたアトピーっ子たちのこと。
 かさついた真っ赤な肌をしていて、どよんとした表情には子ども特有の活気さがないの。食事制限や生活上の制限も多いだろうし、子どもらしく楽しく過ごすことさえも難しそう。つらいカユミで、夜もろくろく眠れないのかも…。
 でもよく観ていると、やっぱり子どもは子ども。一心不乱に絵本を読んでいるコ、持って来たおもちゃでのんびりと遊んでいるコ…、その瞳はなんだかまっすぐでキラキラしてた。「貴重な子ども時代」をアトピーのまんまで終わってほしくない、早く治ってほしい。
 みんなアトピーなんてふきとばせ!おねえさん(?)も治療がんばるよ。お互い、根気よく治していこうね。

※「WORKS」を更新。DTP&GRAPHICの掲載作品を全体的に見直しました。



■2003年06月03日(火)
  ― マルビルアジアンディナーレポート ―
●今夜は会社の友人Oちゃんと丸ビルでディナーを楽しんだよ。おいしくって、Oちゃんとのおしゃべりが楽しくって…、幸福なひととき!
 以前にネットトモダチのTODAYさんと行ったベトナムレストラン「Casablanca Silk」にしようかと思ったけど、ココ、実は少しお高め。私は「量も質もよくてしかも安い!」のが好きなヨクバリ人間なので、今夜はもう少しリーズナブルなアジアンダイニングのお店「CITA CITA」へ。
 ライトアップされた東京駅が見える窓からの眺めや、お料理のお味や盛り付けのキレイさは「Casablanca Silk」といい勝負!残念なのは、ビールの銘柄が少ないこと。アジア各国のビールをもっと置いてあるといいのだけど。チンタオ(中国)とバーバーバー(ベトナム)しかなかった…。シンハゴールド(タイ)が好きな私はちょっとがっかり。
 「Casablanca Silk」はしっとりデート向きだけど、「CITA CITA」は気の合う友人とにぎやかに過ごしたい時におすすめだよ。
 こうして会社帰りに友人とディナーなんて久しぶり。先月は何かと忙しくて、友人たちに会えずにさびしかったな。今月は時間とお金の許す限り、トモダチとの交流を楽しむつもり。
●この前の休日。BFが風邪でダウン。高熱とのどの痛みで苦しそう(泣)。お見舞いというか、看病というか、とにかく訪問はしたんだけど、ナニをしてあげたら良いものか…。薬のせいで深く眠っている病人の「“無言”のリクエスト」はなんなのかが見当つかなくって。
 ビタミンCが良いかなぁって、オレンジやキウイを買ってきたけど食べないし、温かいものがいいかなって、野菜のスープを作ったら、食べてはいたけど、要望とはビミョーに違うみたいで。
 じゃあ、ノドにキモチいいかなって、メロンシャーベットを出したらやっと喜んで食べてくれてホッ。
 私が子供のころ、発熱時の定番メニューは「ホットカルピス」だったよ。幼稚園OR小学校を休んで昼間に家にいる、ある種の「優越感」にひたりながら飲むカルピスの味はサイコウだったなぁ…。



■2003年05月30日(金)
  ― Slaver ! ! ! ―
 忙しかった仕事、メドがついたので今日はちょっぴり早めに退社。BFが帰ってきたら一緒にお寿司を食べに行くんだ〜、うきうき♪などと帰宅中の電車で考えていたら、途中駅でイキナリ止まっちゃった。
 線路内に人が入ったらしく、安全確認のためしばらく停車するとのこと。…あ〜あ、せっかく早く帰れたのに〜。座席に座って再出発するのを待っているうちに、いつの間にか眠ってしまった。
 ふとした瞬間にハッと目覚めて気づいた…洋服の胸の上あたりがうっすらと湿っている…。なんとヨダレをこぼしていたの(恥!)。
 実は私、寝ている間にヨダレっちゃうことが多い(汗)。
 温泉へ泊まりに行った時…。旅館に着いてまずお風呂。お風呂のあとはビール。お夕食までまだ時間があると、ついキモチ良くなってウトウト。座ぶとんを枕に寝てしまう。こういう時は必ずヨダレが出ちゃってる。
 今年の元旦。年が明けてすぐ東京駅へ「東京ミレナリオ」を観に行ったあとは、鎌倉へ初詣。お参りをすませて帰るころはもう早朝になっていた。一晩中遊んでいたので、帰りの電車の中ではもちろんBFも私も爆睡。BFの肩にもたれて寝ていたら、またやってしまったぁ。BFのコートの肩の部分にうっすらとヨダレ…。
 キモチが良い時やあまりに熟睡している時はヨダレ率が高いね。
 せめてもの救いをしいて言うならば、“びろ〜ん”とした糸引きタイプのヨダレではなく、“さらさら”としたヨダレなんだけど・・・私の場合は。
 しかし、こんな恥ずかしいスガタを見せても、笑って許してくれるBFで良かったわ。…ううん、もしかしたらアキれてあきらめているだけかも??



■2003年05月28日(水)
  ― MONEY ―
 出勤前に近所の銀行に寄って、久々に通帳に記帳したよ。ななななんと、貯金がだいぶ増えているではないか★
 ブランドモノは興味ないし、職業柄、高級服を着る必要もない。洋服や小物は「ほどほどチープ&キュート」なカンジが好み。たまの贅沢は年に一度の海外旅行くらい。
 こんな調子だから自然と貯金が増えてたんだろうけど、今年32歳・社会人12年目・独身のワタシ…、同じ立場の女性ならフツーはもっと貯金するものなの?貯めたお金でマンション購入したり、高価なジュエリーを自分へのゴホウビで買う女性もいるよね。
 以前はお酒が好きで、終電過ぎてもまだ飲んでてタクシー帰りもしばしば。でも、BFと過ごすようになってカレがお酒を飲まないので、私も自然と酒量が減って今じゃたまに飲む程度。…コレはいい!お金かからなくていいぞ!
 なのにナゼか給料日直前はおこづかいを使い果たしてて、毎月あっぷあっぷ!いつどこでお金を使っちゃってるんだろ??
 そういえば。「食」にはそれなりのコダワリがある!ということは外食費支出が大きいのね。例えば…。
 安くておトクでも社員食堂でランチは絶対イヤ!社食って、気分的に疲れが癒されないどころかゲンナリだよ。ランチぐらいはゆったり気分で、おいしいものをお腹いっぱい食べたい。ランチのお金に糸目はつけないのだ!あとは…。BFはお寿司や焼肉がスキで2人でよく食べに行くの。そんな時はおいしく楽しくシアワセ気分。仲の良い女友達とのディナーも楽しい。
 「食」以外でも、私にとって「お金」は自分のダイスキなヒトたちと楽しく過ごすために使うのが、一番キモチのいい使い道。そのために毎日元気に働いていてお金稼いでいるんだもんね。



■2003年05月26日(月)
  ― こまったちゃんと赤ちゃんと家事上手 ―
●今週は月末恒例の多忙週間。
 どんなに忙しくても仕事に関するナニかをうっかり忘れたりはしない自信があったのに、今日中に提出する予定だったバイトの仕事の資料…、忘れてたぁ!ぎょ〜私としたことが大ミス。明朝イチバンで出さなくちゃ。
 仕事してりゃ、誰でもミスなんてつきもの。その代わり一度やっちゃったミスは2度と繰り返さないように…って当たり前のコト。なのにソレができない“こまったちゃん”、たまにいるよね。あなたの近くにもいない?
●先週の金曜日は、育児休暇中の先輩のおうちへ遊びに行ったよ。赤ちゃんはちょうど2ケ月。産まれて間もない頃に比べて、表情がしっかりしてきてすごくカワイイ。私の顔をじぃ〜っと見ているんだけど、彼は私にいったいナニを言おうとしているの?
 赤ちゃんに接する時は、積極的に話しかけるのがいいらしいけど、私、なんだかそれが照れてできなくて。お互い無言で見つめあうだけの私と赤ちゃん…。
 ご両親(=先輩とダンナさま)はどうやら、赤ちゃんがナニを言おうとしているのかわかるし、会話もちゃんと成立しているらしい!驚異だわ…。血が繋がっていればわかるのかな?
●それにしても!先輩のおうちったら、すごくおしゃれでキレイ!夜におじゃましたので夕飯をご馳走になったのだけど、支度の手際がいいし盛り付けはキレイだしすごくオイシイし。
 おもてなし上手&家事上手な女性は尊敬しちゃう。私にはこんなに家事がテキパキできるとは思えない…。このことをBFに話したら「家事はね慣れだよ、慣れ!」って言うけど…。
 そういえば。私の姉、結婚して数年たつけど、さすがにテキパキ家事をこなせるようになってた。彼女の手料理もオイシイし。
 同じ親から産まれた姉にできて私に家事ができないハズはないわ!…とキモチ的に勇気を得て、昨日の日曜日はBF宅で、はりきってお掃除しちゃった。キレイなお部屋はキモチがいい。BFもそんなお部屋を見てちょっとうれしそうだったよ。



■2003年05月21日(水)
  ― 再チャレンジ! ―
●今日は水曜日。映画が1000円で観られるレディスデー。前回は立ち見で泣く泣くあきらめたケド、今度こそ「シカゴ」を観るんだ!そのために昨日は残業もいっぱいして、今日は“キンコンダッシュ”できるようにがんばったんだもん。18時になるやいなや、さっさと片付けて同僚の女性Mさんと映画館へGO!
 映画館に着くとまさかの悪夢が。入場券売り場には人だかり。チケットを買う列がぐる〜っと外まで続いていた。
 「すごい列だね。また立ち見っぽい?」「これでダメなら他の映画観ようか?」「他の映画って?『あずみ』とか?(笑)」
 そんなコトを言いながら列に並んで、やっとチケット売り場に辿り着いた。なのに。また立ち見を宣告されちゃったぁ!んも〜う。
 仕方ないから観ましたよ「あずみ」。ウソですよ。
 代わりに観たのは「めぐりあう時間たち」。
 ストーリー説明や映画評はここではしないけど、簡単な感想を少々。他人から見たら豊かそうな人生でも、ふとした瞬間に「無情感」や「空虚感」や「自分の存在の無意味感」、そんなやるせなさにとらわれちゃうことがたしかにあるとは思うんだけど…。登場人物たちの人生は、空虚感に満ちていてなんだかせつない。
 おすすめの見どころは衣装。ニコール・キッドマンとジュリアン・ムーアの洋服やアクセサリーや靴が素敵なんだよ。
●今日は、新しい会社になって初めての給料日でもあったの。今日まで私の給与は明かされてなくって不安だったけど…。以前より少し増えていたの!なんだか意外だよ。
 お金だけが「仕事の成果」ではないのはもちろんだけど、私の日頃の仕事を新会社の経営陣に認めてもらえていたのかも、と、ちょっぴりウレシイ。
 給料アップしたし今後もがんばらなきゃ〜!ってゲンキンな私なのだった。



■2003年05月19日(月)
  ― 私のシュミ★ ―
 私は長い間、自分自身を「私は無趣味だ!」って思っていた。海外旅行は好きだけど、年に一度しか行かないものを「趣味」とは呼べないし。スノボが好きだけど「季節限定趣味」だしねぇ。
 でも。前の会社の先輩から「SAWAちゃんは昔から芝居が好きだよね、しょっちゅう観に行ってるね」と言われて気づいた…。ふ〜ん、そうかぁ…、10年近く親交のある先輩が言うんだから間違いないわ、私の趣味は「お芝居鑑賞」なんだわ!人並みに「趣味」があって良かった★
 ということで、先週の金曜日は新宿へ芝居を観に出かけたよ。同行者は、元同僚Tくん、Tくんのネットトモダチで「ナレーター・声優・ボーカリスト」とたくさんのカオを持つMちゃん。
 今回は観たのは「劇団鋼鉄村松」という劇団の芝居。ストーリー解説はしにくいシロモノなんだけど、とにかく面白かったのよ。
 終演後「餃子の王将」でディナー。大盛りの餃子定食を食べながら俳優さんの好みを教えあう私たち。「私は“巨泉”役の俳優が好きだな」「私も!あと“ゆかぽん”役の女の子、かわいかったね」。準主役の“ゆかぽん”を演じていた女の子、カオがネコみたいでかわいいし、演技も自然で上手。印象に残る女優さんだった。
 そして今日、会社へ行くと、私の上司が話しかけてきて…。
上司「先週の金曜日、新宿へ行った?」
私「ええ、新宿へお芝居を観に…。もしかして●●さんも行ったんですか?」
意外だったよ。だって上司は50代半ばくらい。そのテのお芝居を観に行くような年代ではないからね。
私「●●さん、お芝居お好きなんですか?」
上司「いやぁ、娘があの芝居に出ていてね」
 なんと上司は“ゆかぽん”役の女優さんのお父さんだったの!世間って狭い…。奥様やご家族と一緒に観に行ってたんだって。
 素敵なご家族だなぁ、娘さんの舞台を応援しに行って…。私も“ゆかぽん”の応援しようっと。お世辞じゃなく、なかなか将来有望な女優さんだと思ったしね。




<<< PASTWILL >>>   HOMEPAGE "SAWA NET"
MY追加