■2003年09月09日(火)
  ― 出会い運 ―
 振りかえってみると、今年は新しい出会いが多い気がする。しかもウレシイ出会い、ワクワク感のある出会い、刺激になる出会いばかり。今、「出会い運」の運勢がいいのかしら?
 春頃からネットを通じてトモダチになった女の子たち。話題豊富な彼女たちと、ニギヤカにおしゃべりできる機会が増えてウレシイ。
 5月には経験豊かなデザイナーさんが二人も入社。制作意欲に良い刺激を与えてくれるし、仕事の量が少しラクになった。同じ年齢の女性デザイナーさんと仲良くなれたのも良かったな。
 今日、夕食を共にしたOちゃんも私の「出会い運」を向上させてくれた一人。Oちゃんは社内のイラストレーター兼デザイナー。今年になって急に親しくなって、イラストやカットの仕事を頼むように…。そのおかげでいい印刷物ができて、ずいぶんお世話になってる。
 プライベートでもOちゃんの影響は大きい。Oちゃんのキュートな人柄や、シンプルで女の子らしいファッションセンスは、ぜひとも見習いたいものだわ。
 彼女の口コミ情報も、私にはとっても貴重なモノ。今夜のお店は、Oちゃんがおすすめのパン屋さんが経営するカフェ&レストラン。キッシュや生ハム&トマトのパンが、めちゃめちゃ美味!こういう「とっておき」を教えてもらえるのがウレシイ。
 たくさんのヒトが、私に新しいモノやコトとの「出会い」をもたらしてくれる。みんなアリガトウ。同じくらいの素晴らしい「出会い」を、私もみんなにあげられるといいな。



■2003年09月06日(土)
  ― おしゃべり上手・聞き上手 ―
 昨晩は会社帰りにお出かけして、久々の「ハナキン」を楽しんだよ。お気に入りのヤキトリ屋さんでのデートのお相手は友人のEちゃん。金曜日の夜ということもあって、リラックスムードのなか、なんと5時間もまったりおしゃべり。
 Eちゃんとは、仕事や会社の人間関係の話題から、オシャレ話、恋愛ネタ、芸能ネタ、家族の話、オケイコごとの話、旅行の話、ときにはマジメな話も、ありとあらゆるお話ができるのが楽しい。
 Eちゃんは話し方にとても魅力のあるヒトで、ユーモアにあふれている。いつも私を大笑いさせてくれるの。家に帰ってカガミを見たら笑いジワができてたよ!
 おしゃべり上手なヒトがうらやましい。魅力的な話っぷりにひきつけられてしまう。私は仲の良いヒトや昔なじみのヒトには、すごいおしゃべりになるのに、初対面だったり自分とはあまりに違う環境にいるヒトとは、うまく会話が続かない。まるで人見知りのコドモだわ。「オトナの会話術」というモノを身に付けたいのだけど…。
 先日、BFのお父さんとおしゃべりする機会があって…。ずいぶん長い時間、お父さんと世間話を楽しんだ。と言ってもほとんどお父さんのお話の「聞き役」だったのだけど…。
 私が話の合間に「それで、そのあとはどうなったんですか?」と言ってみたり、いいタイミングで相槌をうつと、お父さんのおしゃべりがはずむ。たくさんのことを私に話してくださったのが、なんだかうれしかったな。“聞き上手になる”ということも、会話の楽しみ方のひとつなのかもね。



■2003年09月04日(木)
  ― のんびり屋のOL Designer ―
 今日のランチは、会社の近所のフレンチレストランへ。こぢんまりとしたステキなお店で美味しい「ワンプレート・ランチ」を堪能。同行した同僚のMさんも気に入ってくれたみたい。
 5月に入社したMさんは、男性が多い社内で貴重な同性で、私と同年齢・同職種。親しくなるのに時間はかからなかった。
 デザインのことで話し合えるのもウレシイ。ネタ切れの時にアドバイスを求めたり、持っているデザイン本を見せあったり。私とMさんは、仕事に対する姿勢がなんとなく似てる。
 普通のデザイン事務所では、深夜残業や連日の徹夜なんて当たり前。休日も突然の仕事で潰れてしまうことも多い。周囲のデザイナーさん達は、センスがよくてしかも頑張り屋さんばかり。私も頑張らなくっちゃ!って仕事して、「自分の時間」はおトイレとお風呂に入ってる時だけだったよ。精神的にも体力的にもいつも限界状態。私もMさんも若い頃はそんな事務所を転々として、結局落ち着いたのが今の会社。
 もともとデザイン系の会社ではなかったので、その方面に詳しい上司がいない。だから、デザインにおいては全面的にまかせてもらえる(ただし上司の「無知」ゆえに、どう考えても無理そうな仕事や、デザイン以外の仕事もまるごと押し付けられちゃうことも多いんだけどね)。残業は多少あるけど、以前のような過酷な労働時間を強いられることはなく、自分の管理と責任において時間を作ることも可能だし。
 仕事時間の管理やデザイン制作を、自分なりのやり方でじっくり取り組める今の会社は、私とMさんの性格には合っていたのかも…。
 「忙しいコトはデザイナーの勲章!」と、昼も夜も休日もなく“忙しい自慢”が好きな同業者って多いらしい。でもやるときゃきっちり仕事して、自分のための時間も大事にする…、そんなデザイナーがいてもいいよね。 「OLデザイナー」。私たちみたいなデザイナーを、Mさんは、こう命名していたよ。



■2003年09月02日(火)
  ― 時間 ―
 9月…、子供たちが学校へ戻っていく季節。
 日本は夏休みが40日だけど、もっと多いアメリカでは、新学期の始業の日のみんなの変身っぷりが、お互いに話題の的になるのだそう。長い休みを充実して過ごして表情に自信が出るようになったり、また、思春期だと夏休み中におしゃれにあか抜けるコたちもいて…。
 今、40日間もお休みがあったらどんなにウレシイかしら!そんなに時間があったら何をしようかな。
 何をしようかと考えるのも楽しいけど、「なんにもしない」というのも贅沢な時間の過ごし方だよね。のんびりした素朴な田舎で、景色を見ながらぼ〜っとして数日を過ごすのなんて、サイコウかも。
 そして普段なかなか会えないヒトに会いに行きたい。母方の祖母や従兄弟たち、小学校の時にお世話になった先生、NY在住の友人、今は主婦業や子育てをしている知人たち…。そんなヒトたちと、一緒に過ごす時間があれば…。
 現実では会えないけれど、通勤電車の中や入浴中や就寝前に、ふとみんなのことを思い出しては、みんなが幸せに過ごしていることをぼんやりと祈ったりもしている。そういう「時間」も私にとっては大切なモノ。
 みんな、なかなか会えなくてゴメンナサイ。でもキモチはそばにいるからね。



■2003年08月30日(土)
  ― 馴染みの寿司屋 ―
 BF家のご近所にある小さなお寿司屋さん。すごくおいしい、しかも安い。私とBFはお酒を飲まないからかもしれないけど、2人で2000円前後でお腹いっぱい食べられるんだよ。
 そのお店のファンになってしまい、2週間に一度くらい通ってたら、店長さんにカオを覚えられちゃったよ。今では、席に座って何も言わなくても、その日のおすすめのネタや、とっておきのネタを握ってくれたり、おいしい食べ方を勧めてくれるようにもなった。
 例えばね、お醤油をつけない食べ方。活ダコの寿司はレモン汁と塩で握ってくれる。それがウマイのなんのって!アナゴも甘辛いタレじゃなくって塩で食べたら、逆にアナゴの甘味が際立って良かった。
 シャコはオスとメスの両方握って、食べ比べを勧められたよ。オスとメスとでは味が全然違う(私もBFもオスのほうが好みだった)。サーモンを注文すると、キュウリの千切りとゴマとちょこっとイクラも入れて「親子手巻き寿司」が出てきたよ。彩りも良くて目にも“おいしい”。こうやってひと工夫してくれるのがウレシイ。
 私とBFはいつもそのお店で「おいしい!」を連発し、帰る頃には「シアワセ」な気分になっているの。店長さんもそんな私たちの笑顔を見るのが、ウレシイのかもしれないね。
 カウンターごしに店長さんとお話するのも楽しみの一つ。店長さんはアメリカで寿司を握ってたこともあるんだって。アメリカ人は「おいしい!」の表現が上手いらしく、キレイでおいしいお寿司を握ると喜んで食べてくれたそうなの。「料理人にとって、食べる人が喜んでくれることが、一番のシアワセ」っていうのがすごく伝わってくる店長さん。これからもおいしいお寿司を食べさせてね。



■2003年08月27日(水)
  ― CAT & DOG ―
 ●今朝は雨の音で目が覚めたよ。こういうのって素敵な目覚まし時計だな、と思うのは私だけかな? 私にとって雨とは、嫌う理由が特にないものなの。そりゃ長雨が続くと気分は少し滅入るし、着ていく洋服にも困るけど…。
 でもね。 雨のせいでくぐもった空気の中で、ちょっとグレイッシュに見える街の風景。そんな街をキレイに彩るカラフルな傘たち。1つの傘で肩よせあって仲良く歩くコイビトたち。 ね、悪くないでしょ、素敵でしょ?…ってそう思うのはやはり私だけ?
 ●猫好きのヒトは実は犬的性格の持ち主で、逆に犬好きのヒトは実は猫的性格の持ち主だ、という説があるんだよ。私は圧倒的に犬好き派なんだけど、性格は猫みたいに気まぐれじゃないし、猫みたいに自由じゃないつもり。
 猫だったらいいのだけど、人間の場合は、気まぐれなのも「自由」という名のもとに好き勝手やってるのも、あまり魅力的には見えないよね。
 とは言っても、遅刻が多くて、職場のおじさまがたに敬語さえ使わなくて、お硬いルールにとらわれずにのびのびと会社ライフを送っている私は、マジメな同僚たちに「猫的人間」って思われているかもな…。う〜む。



■2003年08月25日(月)
  ― 長く暑い一日 ―
 この週末もまた海へ行っちゃった。とても暑い日だったけど、夏はもう終わりなんだね。微妙なトーンの雲と空の色は、すっかり「秋色」してた。
 それにしても、この日は「長く暑い一日」だった…。
 朝の6時過ぎに起床。といっても1時間くらい仮眠しただけ。BFなんてほとんど寝ずに、私が起きた時にはもうお弁当作ってくれてた。
 7時半に出発。10時に川奈に到着。15時過ぎまでたっぷり海で遊んで、16時に川奈を出てヨコハマへ。
 BFの提案で、途中、BFの実家へ寄らせてもらうことに…。20時ごろBFの実家に到着。美味しい晩ご飯をいただいて、食後はBF家恒例のファミリー・ボウリング大会に参加。夜中の1時までボールを投げ続ける。このあたりから、疲れと寝不足でナチュラルハイ状態に。BFの目も真っ赤に充血し…。
 その後、再びBFの実家でお菓子とお茶をいただいて、しばらく「真夜中のティータイム」を楽しむ。そしてBFのおうちに帰ってきたのは、なんと3時ごろ。20時間も遊んでいたなんて!思わず「ユ●ケル」飲んじゃった、あまりの疲労で。私ってオヤジ?いやいや、30代でここまで遊べる私は若い!(?)
 今回もサカナの姿を撮影したんだけど、今年3回目の海で、BFの撮影技術がググっと向上していたよ。レンズ付フィルムで撮ったとは思えないほどの素晴らしい出来で、美しい力作がいっぱい!BF自身もこの結果に大満足。
 この写真たちを使って、HPの新しいコンテンツを作ろうかと計画してるの。公開するころには秋になっているかもしれないけど(汗)。まぁ、過度の期待をしない程度に、でも少しだけお楽しみに…。



■2003年08月21日(木)
  ― BUNNY★GIRL ―
 久しぶりに夏の暑さが戻ってきたトウキョウ。今夜は、こんな日にピッタリのスポット「ビアガーデン」に行ってきたよ。実は私、ビアガーデンって未経験だったの。今年はぜひとも行ってみたい!って願っていたのだけど、あいにくの天気が続いていて機会がなかった。だから悲願達成(?)ってワケ。
 どうせ行くなら、コテコテのビアガーデンがイイな。例えば…、●安っぽい蛍光灯とネオンの照明。●会社帰りのサラリーマンでにぎわう店内。●枝豆、ポテトフライ、から揚げなどの定番メニュー。そしてなんといってもハズせなかったのは、●バニーガール&バドガールがいる店!
 そんな条件を満たすビアガーデンが、探してみると意外に会社のすぐ近所にあった。同僚のMさん、編集者のSさんと、ワクワクしながらその店へGO!
 着いてみると、思った通りの雰囲気のビアガーデンで、案外にぎわってたよ。そしてもちろんバニーちゃんもいた!わぁい。憧れのバニーちゃんにビールを運んできて欲しいわ。でもバニーちゃんはおじさんグループのテーブルにばっかり行ってしまう。女性グループの私たちのテーブルに来るのは、中年のウエイターさんばかり…。
 時間がだいぶ過ぎた頃、やっとバニーちゃんが私たちのテーブルにオーダーを取りに来てくれたよ。記念ってことでみんなで一緒に、デジカメ写真も撮らせてもらっちゃった。バニーちゃんたちは背が高くてスタイルも抜群。たぶん、モデルの卵みたいなコが、夏休みのバイトで働いているんだろうな。
 Mさん、Sさんは、年上が圧倒的に多い社内において、珍しく私と年齢が近い仲間。それに社内のヒトと会社帰りに遊ぶのは久しぶりということもあって、すごく盛り上がったよ。おしゃべりしすぎて少しノドが痛くなっちゃった。
 暑気払いにしては遅すぎたけど、「冷夏のストレス」がコレで一気に解消したみたい。今週末はお天気がいいらしいし、残り少ない夏をめいっぱい楽しまなきゃ、ね!



■2003年08月19日(火)
  ― Dinner party ―
 昨晩は、ネットでお知り合いになったはっちさん&TODAYさんとお食事会。なんだか恒例化しつつあるのがウレシかったりして。
 のんびり屋でおうちでボケボケするのが好きな私が、こうして頻繁にオフ会に顔を出すのは、はっちさん&TODAYさんの外交的なお人柄と行動力のおかげかも。だって「今度会いましょうか?」って話が出ると、スケジュール調整、お店選び…、トントンと話が決まるんだもの。
 今回は、はっちさんが探してくれた、新宿駅新南口近くの「炭火BISTRO Volontiers」というお店へ。おだやかでくつろげるインテリア&お魚もお肉も野菜も楽しめるさっぱりとした女性好みのメニューがイイ。もちろんデザートのメニューもちゃんとあるよ。「スイカのショートケーキ」が珍しくて好奇心からオーダーしてみたら、私好みのボリューム感のあるケーキで大満足!
 お二人は私よりも年下なんだけど、知識・情報・経験の多さは私とは比べものにならないくらい豊富。「イマドキの冠婚葬祭のお洋服マナー」や「ネットでのエチケット」など、“イマさらヒトには聞けないよ”的なコトについて、いろいろお話を伺って感心。ベンキョーになったなぁ。
 オシャベリは尽きることなく、あっという間に閉店時間。オミヤゲに、またまたハンドメイドグッズやお菓子をいただいて、またまた「スゴイなぁ」と感心…。感心してばかりのお食事会は23時過ぎに解散。楽しかったけど、ちょっと食べ過ぎちゃったかな…(汗)。



■2003年08月14日(木)
  ― アウトレット・レポート ―
 昨日は、私にとって「一日だけの夏休み」。でも、勤務先にはいわゆる「夏季休暇」ってものがなくって、休みたければご自由に、ただしそれは「有給休暇」の扱いですから…ってことになってるの。有休は、旅行のために大事にしたいけど、お盆のヒマ〜な時は1日くらい休んでダレてもいいよね。
 ということで、ネットショップのオーナーである友人KIMOと「横浜ベイサイドマリーナ」へ。八景島のアウトレットモールだよ。KIMOは、秋服のオリジナル商品のデザインイメージを膨らますため、参考になりそうな洋服を見たいとのこと。
 朝の8時に自宅を出発。いつもの出勤時間より1時間も早い…、夏休みなのに〜(汗)。開店時刻の10時に着いてスグにお買い物開始!KIMOと一緒にショッピングって大好き。時間を気にせずに、二人でアレコレ試着したり最近の流行をリサーチしたり、歩き疲れて施設内のカフェでお茶&おしゃべりしたり…。気がつくともう19時!
 このアウトレットは海のスグ近くで、かわいい犬を連れて歩いていたり、ファッショナブルなお客さんが多く、オシャレな雰囲気。残念なのはお食事できるお店があまりないこと。でも私たちみたいに朝から晩までいる客なんて少ないだろうから、レストランが何店もあってもしょうがないか…(汗)。
 「トゥモローランド」「spick and span」「ユナイテッドアローズ」などの、夏の最終オフセールがかなりお買得感があったけど、肌寒いお天気が続いているし、なるべく秋物に焦点を絞ることに…。もう秋物のサンプル品が出揃ってて、早速ロングブーツを購入。
 KIMOも秋服デザインのイメージがわいてきたみたい。きっとまた素敵なオリジナル服を作ってくれるだろうと楽しみ!KIMOの店のファンのヒトは、期待しててね。




<<< PASTWILL >>>   HOMEPAGE "SAWA NET"
MY追加