感想兼日記
日記目次とログ|前|次
昨夜はヒカ碁アニメと「BSまんが夜話」見た。 ネットで佐為と行洋名人が対局する回。作画が最近見た中では目立って良かったー。うれしー。
夜半から「BSまんが夜話」見る。今氏「百鬼」取り上げられていたので。放送の情報はファンサイト「妖かしの影」から。 辛口の評論もある、と同サイトBBSでの話題でもあったので、少々構えていたが、ゲストの夢枕獏氏が絶賛。全体にたいへん高く評価されていた。 他、夏目氏もよく読んでた。石川氏も可。岡田氏、視点はいいんだが、イントロでややあげ足取り風な発言あったり、斜に見るのがかっこいいと勘違いしてるような語り口とトーンの高い声が不可。司会者の男の方もおたっきーだったなあ。カジュアルな雑談の雰囲気を作ろうとして失敗してるように感じた。 獏先生の評価がすごくうれしかった。ちゃんと読んでくれてるのもたいへん好感。一気に獏先生ファンになりました。単純。
追記 balgus さび氏方ゲストブック経由でジュライ、マスターかなめ氏サイトへ。 うを、ヤンスミ小説が! わーいvv とってもすてきだった。日々の楽しみがまた増えた♪
編集長、誰かに似てると思ったら、宮崎駿監督!
2002年10月28日(月) |
第169局「期待を背に!!」 |
「ジャンプ」48号買ってきたー。ヒカルが表紙だった! ヒカルとアキラくんと社くん。黄色の使い方があざやか。黄葉した銀杏と茶のバランス。ヒカルと社くんで金銀コンビ。アキラくんが銅ってわけにはいかないけど。 連載表紙もこの三人。社くん背高い。でもって、アキラくんがお姉さんみたいだ。お母さんそっくりとか言われてそう。 ‘今週のひとこま’は、やっぱりラストからふたコマ、三コマ目の和谷くん。自分の部屋でやってる研究会のリーグ戦の表、一番下に自分の名前を書き込むシーン。うわ、…。和谷くんの決意…覚悟が胸に迫る。 細かいとこでは、門脇さんをその研究会に誘う声をかけたのが伊角さんとか。仲良しね! とか当然のように冴木さんもいるね! とか。編集部のめがねのかわいこちゃんはダレ?! とか芦原さん料理上手なのか…っっ! とか。 来週また連休なので、次号は今週土曜発売…。うわあ…。人間業じゃねえ……。
雪風サウンドトラック、きのうから浸かっている。延々。音楽は理屈抜きで感触で入ってくるような気がする。絵よりもより直接かなあ。 11曲目と13曲目のが好き。「独白と激励」「Ready to Fight」。
2002年10月25日(金) |
雪風サウンドトラック |
「雪風オリジナルサウンドトラック1」地元にあった! 一枚だけ…。いいのかわたしが買っちゃって。他に買いたい人いたらごめんよ。もっと入荷してくれ。…購入。聴いている。楽しい〜! 「グッドラック戦闘妖精雪風」読んでいる。面白い〜!!
雪風2003年卓上カレンダー発売予定だって! ほ・欲しい!!
2002年10月21日(月) |
第168局 北斗杯1か月前 |
背中。 小畑先生の描く背中が好きなわたしとしては、今週のひとコマは、最後からふたコマ目の「行洋先生の背中、あおり」。 うう、すてき。 静かだけれど隙の無い、しかも重みのあるひとこま。アキラくんにとっても大きな背中なんだろうなあ。 今週は物語的には大きな展開は無かったですが、緒方先生とか緒方先生とか緒方先生とか、ヒカルとアキラくんのやりとりとかアキラくんはなんてうれしそうなんだろうとか、見どころたくさん。表紙の陰影の美しいことと言ったら。
…さてさて、本日頁正式アップ日と決め。
|