感想兼日記
日記目次とログ


2003年04月15日(火) 第187局 日本vs.韓国・4、と 21巻

 予想以上に長いネット落ち。

 先日の日曜、数週間ぶりに街へ買い物に。途中、ツバメのつがいを見かける。もうそんな季節なのかー。
 ヒカルの碁21巻、ハチミツとクローバー3巻、ゲームキューブ用ソフトヒカルの碁3買う。SCCカタログも買う。

 21巻、表紙が永夏大将! 
 表紙第一印象「悩殺」。キミの瞳は百万ボルト(わーなつかし…)。
 本を買って動悸がしたの、久しぶり。道すがらもニヤけるのをかみ殺すのに、結構必死になった。
 帰宅してちゃんと見直したら、第一印象よりずっとさわやかな青年だった。ごめん永夏。

 月曜、週刊碁来る。十段挑戦手合三戦目、立誠十段勝った! やった! 
 さっき産経のサイトから棋譜ダウンロード。相変わらず見てもわかんないけれど。いいもんね。北島さんだってわからないって言ってたもんね。(レベルが違)

 そしてジャンプは「ヒカルの碁」第187局 日本vs.韓国・4。
 ヒカルが永夏大将といい勝負をしている。その間アキラくんは順調に中押し勝ち! か・かっこいい。

 ……それにつけても……顔色を変えて検討室を飛び出していく太善団長が…!! 
 なんていうか今週は太善団長にこころ奪われました。持ってけ〜っっ!!

 でもって対局前(第183局)の、永夏の「なんでそんなに」の問いが打ち込みなら、楊海さんの「ソレって…」はホウリ込みでしょうか?! 楊海さんったら楊海さんったらさすがねvv (……)


 そういえば、ゲームキューブもハード持ってないんだよ! 買うよ! 
 だから「ヒカルの碁3」北斗杯編も作ってほしー。

4月17日 0:10 追記
 ヒカルの碁3じゃなくて‘4’だね。


2003年04月02日(水) 諸般滞る

 うわー、4月。
 自業自得なんだけれど、仕事押す。あしたから出張だし。

 しのげ、自分。


2003年03月23日(日) NHK杯決勝!

 政治向きの話は一応禁じ手にしてたんだけど。姑息に掲載日を分けたり(22日・記)……。

 囲碁に興味を持つようになって半年…七ヶ月になるか。この文化は継承していきたいなあと思う。
 試合を‘手合’と言い、対‘局’と言う。もっとこの界隈の事を多面的に知りたいなあ。

 今日はNHK杯決勝! 王立誠十段対三村智保九段。どきどき。録画標準分のテープあったかな…。十段はまた扇子を噛みしめてくれるかな…。検討の時間あるかな……! 

20:31 追記
 三村九段中押し勝ち! 王十段残念(涙)。
 なんかすごい攻め合いになってた…ような気がする。攻め合いなのはわかるんだけど、どっちが勝ってるのかはやっぱりわからないのよーー。
 解説の王銘エン王座が「あっ」とか「あっ、そうか」とかおっしゃる度に、どぎまぎ。途中二手ヨセコウになったり三コウになったりしていた…らしい〜〜。どこ? どこ? と見ているうちに手は進んでしまうし〜。
 あー面白かった! わからないなりに。
 三村九段、NHK杯優勝おめでとうございます!! 

 囲碁講座の淡路語録が最終回。残念。まとめてビデオにならないかなあ。
 次の講座は? と見ていたら、今度は初心者向きの内容になるようだ。わー待ってました。うれしい! 

23:24 追記

 今、ジャンプ買って来たー! 
「ヒカルの碁」第185局 日本vs.韓国・2

 …いやーー、ヒカルかっこいい!! そして渡辺先生〜〜っ! すてき〜〜っっvv 
 社父も見えたよ! 行洋先生も! うひー、わくわく。
 小畑先生、オヤジ様方の筆運びに愛を感じますよぅ! 渡辺先生〜v ホレる〜〜vv 


2003年03月22日(土) 時代による

 キナくさい日が続く。
 ふだんノンポリ、ってか浮動層なので、今さら政治向きの話題もないもんだが。ここ数日テレビにかじりつきで戦況を見ていて、これまで、これ程前線の映像やら情報やら流れた戦争ってあっただろうか、と思う。もちろん情報統制下だろうけれど。
 わたし自身、現在は戦争反対。しかし戦時中に生まれていたら、特攻隊に志願するような人間だったろうと思うし。幕末に生まれていたら…彰義隊かな。いや、単にワケわからず息をひそめてるだけかもしれない。イラクに生まれていたら、鬼畜米英と思ってるだろうし。アメリカに生まれていたら…白人だったら、反戦を唱えていたかも。日系米人だったら米軍に志願してたかも。
 その時その時を、自分なりに真面目に生きていくのが、わたしにとっては分相応だと考える。//20030323 追記
 戦争は反対だけれど、小泉首相の判断は支持します。//0323 20:58 さらに追記


2003年03月18日(火) TV

 きのう今日と、おしん総集編再放送があって、泣かされてます。

 あしたから職場慰安旅行もどき。温泉とプールと食べて寝る、の一日。贅沢…。「おしん」を見た後だと特にしみますです。
 この朝ドラ、バブル前の放送だったんだ…。やはり橋田氏はすごいなあと。

 という訳で、数日ネット落ち予定。
 あ! あしたアニメヒカルの碁最終回だったか?! 録画セットしておかなくちゃ。


2003年03月17日(月) 第184局「日本vs.韓国・1」

 楊海さんが出てくると、どうもクギづけです。
「熱いな――っ!」ってさ! テンション低めね! そこが好き〜〜っっ。
 そしてなんと言っても渡辺先生。今週は渡辺先生にもクギづけでした。目が離せない! 


2003年03月16日(日) NHK杯

 今日のNHK杯。準決勝、王十段対趙治勲25世本因坊。解説淡路九段。
 ビデオテープ買ってきて、録画スタンバイにて観戦。
 熱戦だった! …気がする。やっぱり最後までどちらが勝ってるかわからなかった。解説の淡路氏も終盤で、白の趙本因坊優勢と言っていたので、てっきり十段負けてしまったかと思った。整地で「あれ? 黒ですか?」と。結果王十段三目か四目半勝ち。やった! 
 来週、三村九段と決勝戦。どきどきだーー。
 淡路九段の解説、わかりやすい。きっとわたしは内容の一割も理解してはいないんだろうけど、なんかわかったような気になってしまう。

 そうそうそう、王十段、扇子噛んでたよー! かじるなんてもんじゃなく。
 以前あるある大辞典だったかで、爪を噛むくせのある人は、歯並びの不均衡をそれで是正している、と結論していたような記憶が。考え込んでいる時に噛む、と。その線なんだろうなあ。
 対して治勲25世本因坊はハンカチを噛んでいた。緊迫した盤面だったと思われるが、二人のその様子がかわいいようで、TVの前で少々笑ってしまいました。すみませんーー。

19:45 追記
 多田版「戦闘妖精雪風」おそらくコミックスだよね!? 21日発売、と! た・たのしみ…!! 
 そして「動物のお医者さん」ドラマ化と! たのしみーっっ!!


嶋田 |HomePage