感想兼日記
日記目次とログ


2003年05月29日(木) 第二局、他

 本因坊戦第二局は張八段中押し勝ち! 
 当日はBS録画した。夜のダイジェスト放送は見たんだけど、途中の解説もリアルタイムで聞きたかったー。…普段は録画するとそれだけで安心してしまって、およそその後見ないので、今回は早いとこ見直そう。

 張八段、横顔のきれいな人だなあ。
 …今のプロ棋士の中では、八段と並んで溝上七段がハンサムだと思うんですがいかがでしょう。(と聞かれても)


23:53 追記

 わ、遅ればせながらさっき駒木博士の社会学講座受講。
 ヒカルの碁終局についての情報(5月2日臨時講義のところ)。信憑性高いと感じました。
 ほった先生は、佐為編で終了したかったとのこと。がびーん。やはり北斗杯は長い番外編だったんだ。
 ヨミはずれたのでショック。ってか、ぶちかましたので恥ずかしーー。
 ………いやしかしヒカ碁が面白いのは変わらないのでいいか。<開き直りつつ。

 サイトトップの「当頁は『ヒカルの碁』ファンサイトです。」を「当頁はほった、小畑両氏のファンサイトです。」に変更。


2003年05月26日(月) 地震

 最近よく揺れる。
 東北にも友人知人親戚あり、心配。
 うちも備えを確認しなきゃな。


5/27 1:08 追記

 週刊碁読んでいたら、読者のコーナーで「囲碁始めて八ヶ月で一級です」という投稿があった。
 若い人かな、子供かも。うう、いいなあ。わたしはかれこれ九ヶ月になるけど、せいぜい二十級だもん〜。…も少し上げ底しても十五級ってとこか。

 小一の姪、興味持ってくれないかなあ。わたしといい勝負になると思うんだけどなあ。


 本因坊戦、毎日のネット上では、加藤本因坊苦戦らしいような記事。
 あしたこそはBS見たいよう。…仕事中だよ…。


2003年05月25日(日) 本因坊挑戦手合第二局前夜、他

 あした! まだまだ先と思ってたのに、もう第二局。

 今日久しぶりに友人と会う。おたく友達なのでヒカルの碁終局の話もした。
 彼女曰く「ほった先生の気持ちもわかる」と。
 ………えっ、そう? と内心つっこんでから我が身を振り返ると、わたし自身同じようなこと書いたな、と思い出す。
 現場の状況と次第は、当事者にしかわからない…。言われてみればそれは当たり前だ。今更、ほんと今更ながら。反省。


 先日バンダイプラモデル「EX モデル13 1/100 スーパーシルフ雪風 Ver.1.5」「EXモデル14 1/100 メイヴ雪風」買ってしまう。
 先の雪風で、プラモデル制作には相当のスキルと投資が必要なのがわかったので、素人がハンパに手を出すのは控えようと思ってたんだけどー。ううっ。だってさ! 目の前にあったらさ! (何)


2003年05月22日(木) 本因坊戦観戦記事

 あーっっ!! 妹のとこが毎日新聞だったかもーっ! そういえばー! 
 うひゃ〜〜本因坊戦の観戦記事がある? かもっ?!<…落ち着け…

 さっそく古新聞もらいに行かなくっちゃvv(*v*v 花畑 v*v*<頭ん中が)


23:52 追記

 毎日だった、妹のとこ。うふふ〜〜♪♪♪ 
 先週からの古新聞を捨てないように頼む。週末に取りに行こう〜♪
(*v*v**v* 花園 vv**v*v*<頭ん中が)


2003年05月20日(火) 「待った」

 囲碁ソフト、「待った」で二手戻る…!! というのを先日発見。………礼儀にもとる、ルール違反、アキラくんに注意されてしまうー、と思いつつ、待ったしまくり。しかも形勢判断もいまだソフトまかせ。…えっ この大石死んでるの?! とかさ………。………。千里の道も一歩から。
 ってか九子局でも最近連敗なんだもん〜。もん〜。(何)………一万里の道も一歩から。

22:41 追記
 わかった! 検討ってことにすればいいんだ。(いいのか)<「待った」。………。PCは何も言わずに待ってくれるので甘えてます。<…


2003年05月17日(土) WJフィギュア

 コカコーラにWJフィギュアだって?! わーん、ヒカルの碁は無いって聞きましたが。(涙)
 ふだん炭酸飲まないけど、ラインナップにヒカ碁入ってたら、喜々として買うのになあ。(滝涙)

 WEB上のヒカルの碁復活請願サイト、いくつか拝見。
 佐為が消えた後、因島へ探しに行くヒカルの姿と、そのサイトが重なるような気がして、切ない。
 連載再開されたら、わたしも文字通り躍り上がって喜ぶけれど。…それはないとも思う。
 請願参加しようかとずいぶん迷ったが、今回は断念。同じ書くならアナログで感想書いて送りたいし。復活の希望が主旨ではないしな…。


2003年05月15日(木) 本因坊戦七番勝負

 おおっ! 加藤本因坊先勝! 
 加藤剱正本因坊も張栩八段もとっても好きな棋士なので、本勝負はどっちも応援する! 
 応援画下書き。お目汚し。順次仕上げ予定。


5月18日追記
 応援画仕上がり。上記同頁下の方に。


嶋田 |HomePage