2003年02月05日(水) |
DVDレコーダーの新製品 |
今日、パナソニックのDVDレコーダーの新製品が発表された。
DMR-E50、DMR-E60、DMR-E70V はまあいいとして、ハードディスク
搭載機種の DMR-E80H や DMR-E90H の狙いは一体何なんだ。
訳が分からない点を列挙してみる。
- DMR-E80H
- DVDオーディオ再生対応
- なぜこのランクのモデルにそんなものが?
- BSアナログチューナ非搭載
- これくらいのランクのモデルなら搭載するのが常識だと思うのだが。
- DMR-E90H
- MP3再生やDVDオーディオ再生、早見再生(1.3倍速)に非対応(DMR-E80Hはどれも対応)
- DMR-E80Hに搭載できるものをなぜわざわざ上位機種のE90Hで外すんだ?
- DMR-HS2のメーカー希望小売価格と比べても高すぎる価格
- DMR-E80Hとの価格差がそんなにあるのか?
参考:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030205/pana2.htm
25日昼、韓国で全国規模でネット障害が発生した。(*1) てっきり、いわゆる「F5攻撃」(*2)の自爆かと思っていたが(笑)、 どうやらワーム攻撃のようで。(*3) ネタにならないなぁ。
(*1)http://www.sankei.co.jp/news/030125/0125kok112.htm (*2)連続リロードによるサーバへのDoS攻撃。 (*3)http://www.sankei.co.jp/news/030125/0125kok111.htm
2003年01月25日(土) |
テレビ版千と千尋の神隠し |
絵の作りや演出は素晴らしいと思いました。劇場で観ておけば よかったと後悔するくらいです。 でも、訴訟に発展している市販DVD(未見)と同じ赤い色合いのようで、 目が順応してCMがやや青緑っぽく感じたような気がしました。 あと、家族3人は人間の時間でどれくらいの間神隠しされていた のだろうかと気になったり。
千と千尋が日テレ系で放送された24日の、23時からの メントレ(フジ系)のゲストは池脇千鶴さんで、ジブリ作品つながりで フジテレビ狙ったな?、と思いました(*1)。
(*1)池脇千鶴さんは2002年公開のスタジオジブリ映画「猫の恩返し」で、 主人公ハルの声を演じている。
2003年01月24日(金) |
約束を守れない時の言い訳 ほか1本 |
昨日、民主党の菅直人代表が「公約違反」についての追求に対し、 小泉首相は「この程度の約束を守れなかったっていうのは大したこと じゃあない」(国会答弁のママ)と答えた(*1)。
この言葉、いただきましょう。
約束を守れそうにもない時は、「約束を守れないのは大したことじゃ ない」と言って言い逃れるといいかもしれません(笑)。
(*1)http://www.sankei.co.jp/news/030123/0123sei087.htm
塗装しただけの輸入家具が一部刑務所製品として販売されていたことが 分かった。(*2) (*2)に、「国が製作元だけに、牛肉偽装や偽ブランド事件などで 高まっている商品表示への不信に拍車を掛けそうだ。」((*2)から引用) とあるが、民間でも音楽CDではないものを音楽CDと混ぜて売っていたり するくらいだから、何を今さらという感がないでもない。
(*2)http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003012301000547_National.html
2002年12月07日(土) |
エレコムのつるつるキーボードカバー |
先日、エレコムのキーボード防塵カバー(PKB-9821A (廃番))を 買ったのだけど、今まで使っていたサンワサプライの FA-9895BL より 使いづらいなと感じた。エレコムのは、f と j のキーの所に突起が 無かったり、滑る材質なので何よりキーを押しづらい。 サンワサプライのは永年使って(たしか5年くらい)GRPHキーの ところが磨り減って小さな穴が空いているのでエレコムのに買い換えた つもりだったのだけど、当面はサンワサプライのほうを使い続け、 エレコムのはサンワサプライのを洗っている時の臨時のカバーとして しか今後は日の目を見ないと思う。ちょっと勿体ないけど。
2002年12月05日(木) |
SVW、アニメDVD低価格化・3話収録4500円程度とな |
http://www.jij.co.jp/news/entertainment/art-20021203191009-HBCKDCXYEJ.nwc から。 3話収録で4500円というのは日本のアニメDVDからみるとまあまあ安い 部類に入るが、DVDソフト全体からみると実際は「低価格」でも何でもない。 1話あたり1500円で低価格を謳うのは消費者を馬鹿にしているとしか 思えない。 また、同記事中に「アニメDVDの低価格化を進める動きは強まっており、 (略)第1話を2000円以下でリリースしたりするケースが増えている。」 (※一部略)とあるが、収録時間30分程度(大抵は25分以下) で2000円という価格設定では、「低価格化」を謳うのは許されないと思う。
2002年11月29日(金) |
GOO.CO.JPのドメイン登録がNTT-Xへ移される |
gooによると、『「goo.co.jp」 というドメインは、平成14年10月17日の 東京高等裁判所の判決により当社が管理することにな』ったらしい。 これははっきり言って、裁判官の無知無能を利用して“合法”的に 仕組んだ「ドメイン泥棒」だ。 ドメイン名の取得は「先願主義」、つまり早い者勝ちというルールが あるのに、NTT-Xはそれを真っ向から否定することに成功した (goo自身は認めていないが)ということは、ほかのドメインを既に 取得している人(会社)も、あとから類似したドメインを取得した 人(会社)からそのドメインを奪われる可能性があるということになる。
NTT-XのものとなってしまったGOO.CO.JPだが、このドメインを NTT-Xがどうするかが見ものだ。goo.co.jpにアクセスするとgoo.ne.jpへ 転送されるようになると、ドメイン名移転の申し立てをおこなった 理由のひとつの『「goo.co.jp」は専ら転送のみを目的としており』に 矛盾するので面白いかも。
2002年11月15日(金) |
島根県竹島の郵便番号は685-0300 |
島根県隠岐郡五箇村竹島の郵便番号は 685-0300 です。 皆さんこぞって年賀状を出しましょう。 年賀状の受付開始は12月1日です。郵便局員も慣れない郵便番号で 処理が遅れる可能性がありますので、なるべく、郵便局が推奨する 12月15日までに投函するようにしてください。
竹島を武力で不法占拠している某国が自称独島(日本の竹島)に 郵便番号を付与するという無知蒙昧ぶりについて、日本ではほとんど 報道が無く、日本のマスメディアの事勿れ主義には 毎度のことながら ほとほと呆れます(新聞社のネット上の記事のアドレスを書こうにも それができず…)。
|