untemporary melancholy

2004年05月12日(水) 創価学会も未納百兄弟 ほか

 公明党代表らの未納が明らかになった。(*)
神崎武法代表は辞任しないとのことだが、民主党党首は辞任した
のだから、特に与党でもあるのだし神崎代表も代表を辞するべきだ。

(*)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000088-kyodo-pol
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000110-jij-pol



 今日のNHK総合「クローズアップ現代」、就職活動をしない学生たちに
ついての内容だったが、その対策として出てきたインターンシップが
あまりにもむごいものだった。「テレアポ」というのは、敢えてわざわざ
インターンシップでやることなのか。企業側がインターンシップを
巧い具合に利用してるなと思う。




2004年05月11日(火) ファイル共有ソフトの「開発者」、逮捕されるが

 ファイル共有ソフト「Winny」の「開発者」が10日、京都府警に
逮捕された(*1)が、これについての報道がやけに偏向しているのは
なぜだろうか。
昨夜のNHKニュース10では「摘発を逃れるために236回も改変を
繰り返していた」とか、見当違いな事をのたまうし。
(それはただのバージョンアップだろと。)

そもそも、開発者が逮捕されるというのはどうみても道理に適わない。
たとえば、のぞきに使われたため手鏡の製作所が家宅捜索されたとか、
七輪と練炭での自殺が相次いだためそれらの製造所が家宅捜索された
とか、全く聞いたことがない。
京都府警のアタマは大丈夫なのだろうか。

まあ、この逮捕は今年3月に摘発された2人に対する著作権違反幇助
容疑とされてはいるが、Winnyを通じて広がったといわれる、いわゆる
「キンタマ」ウィルスによって捜査情報が流出した京都府警の
八つ当たりのなのは間違いない。

(*1)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000007-vgb-sci


註)この日記の筆者は、家庭内LAN以外でファイル等を共有した
ことはない。念のため。(当然、家庭内LANはソフトではなくOSの機能)




2004年05月10日(月) 菅直人辞任

 民主党の菅直人代表が、代表を辞任した。
自身の年金未加入問題の責任を取ってのことというが、
そんなことよりもむしろ、年金制度改革に関する三党合意のほうの
責任で辞任するべきだったと思う。

(*)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000007-mai-pol




2004年05月07日(金) 福田辞任

 年金未納問題で、福田官房長官が辞任した。(*)
先の記者会見で、「60歳の時点では支払っていた」と表現していた
のでそれ以前はおそらく…、と思っていたら、案の定。

(*)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00001031-mai-pol




2004年04月17日(土) 今日解放の日本人人質による間接的電波テロで被害

 今日夕方、イラクの日本人人質(後発二人組)がまた解放された。
それに伴いテレビでは臨時ニュースが入り当初予定の番組が
5分繰り下げになって、録画予約していた夕方の番組の後ろが
5分切れてしまっていた。
こんな形で日本人人質から被害を受けるとは、思ってもみなかった。




2004年04月16日(金) 日本人人質解放されたが…

 イラクで拘束されていた日本人人質が約1週間ぶりに解放されたが、
テレビニュースで流れていた解放されたあとの映像を見ていると、
なんだかとても恥ずかしさを覚える。一過性の映像メディアで
そんな映像を見た翌日、紙にニュースが固定された新聞の朝刊を見ると
さらに。

また、人質らが引き続きイラクに残りたいと表明したことに小泉首相が
不快感を表していたが、的はずれではないか。日本に帰りたいと思う
のなら、はじめからイラクへは行かないと思う。




2004年04月15日(木) ファミコンミニ第2弾発売

 任天堂が、ファミコンミニの第2弾を発売するそうな。(*)
ファミコンミニの初回発売時に「シリーズ化の予定はない」とのこと
だったのに、かなり要望が届いたんでしょうな。
しかも微妙に値下げ(税別2000円→税込2000円)されていて、
うれしい限り。

(*)http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040414/index.html




2004年04月11日(日) さすが国のトップ

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20040316/20040316a1260.html
 ちょっと古い記事だが、こういうのを読むと
首相が国の状態を具現してるなと思う。



 < 過去  INDEX  未来 >


飛鳥丸 [MailForm] [BBS] カウンタ